dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

途中の計算式が分かりません

添付写真の解説(a)について、
「したがって、鉄損Piは、」
の前後の行の計算式の途中式を知りたいです。

「途中の計算式が分かりません 添付写真の解」の質問画像

A 回答 (3件)

添え字が読めないのは略します



効率を求める式は
η=P cosθ/(P cosθ + Pi + Pc)
Pi: 鉄損, Pc: 銅損

η=(3/4P) cosθ/((3/4)P cosθ + Pi + Pc)
解説を見ると力率は100%としているのでcosθ=1
効率が最大となるのはPi=Pcのとき
η=(3/4P)/((3/4)P + Pi + Pi)
=(3/4P)/((3/4)P + 2Pi)
あとはPi=に変形して数値を入れれば解説のとおりになるはず
Pi=(1/2)(3/4)P(1/η-1)
    • good
    • 0

繁分数式が分かり難いなら 3/4=0.75 として計算したら 良いでしょう。


分かっている数値を代入して P を求めれば様のでは。
    • good
    • 0

よくわからないが。



 η=P₂/(P₂+2Pi) → P=(1/η-1)P₂/2

 η=0.982, P₂=(3/4)50・10³
だから
 P=34.37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A