dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親族付き合いが苦痛です。
結婚2年目生後7ヶ月の子どもがいます。

私は田舎育ちですが、親族付き合いはほぼなしでした。父は1人っ子、母は2人姉妹で従兄弟も1人しかいません。
旦那は都会育ちですが、GW、お盆、お正月などに親族の集まりがあります。義父も旦那も兄弟が多くて毎回30人程集まります。

親族多いの分かってて結婚しろって思うかもしれませんが、旦那があんまり家族のこと話さない人で結婚するまで知りませんでした。

集まりに行くと、田舎育ちの私や私の親族をバカにしたり、長男の嫁としてこき使われたり、嫌味を言われたりします。みんな私のこども(息子)に集中し、旦那も兄弟、従兄弟みんな全員仲良くて私の居場所がありません。

お正月の集まりの際、みんなお酒が入って陽気になり義叔父が息子(生後2ヶ月)に唾をかけました。私以外全員大笑い。大声でやめて下さいと言っても聞かない。私は唖然としていました。旦那も大笑い。誰一人止めようとしない。こんなところにもう2度と行きたくないと思いました。

集まりに行かなかったら行かなかったで「嫁いだ身なのに来るのが当たり前。常識ない嫁」と言われます。

どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (7件)

うーんあなたに対しての配慮もしてると思うんだけどな〜。


それには気づかずダメなところばかり上げてるからそんな親戚とは縁切れ!となるわけですが。
まあ嫌だと言うなら今後は旦那さんだけ参加の方向でいいと思います。
今どき長男の嫁だの嫁いで来ただの、誰も思ってないと思いますし。
    • good
    • 0

唾をかけられたら、「何するんですか?。

」と怒って言い、息子を抱っこして逃げます。

あなたはタダ、見ていたんですか???

今後は「風邪ひいた。皆さんに移るといけないから。」と言って、行かない事です。

毎回これでいいです。無理にお付き合いする事は無いです。
    • good
    • 1

唾かけた?


わざと??

大笑いすることか??

お付き合いについては仕方がない部分もあるけど、赤ちゃんに唾。そして大笑いっていったい全体どーした?
キモイ…。

私なら帰宅後に旦那にぶちギレます。

そして2度と行きませんと言います。

常識がないと言われたら、自分の赤ちゃんに唾をかけ、全員でゲラゲラ笑う。この行為は常識なのですか?
私には常識的な行動には思えません。と旦那に言う。
    • good
    • 1

大変な思いをして親戚付き合いをしているんだなと思いますよ。

長男の嫁としてよく頑張ってますよね。
結婚前に何人親戚がいるのかなんてわかりませんよね。
せめて、旦那さんに自分が苦痛に感じてることを理解してもらうように頑張ってみられてはどうですか?集まりに行く回数を減らしてもらうとか。
自分の子どもに唾を吐く親戚なんて、貴方と同じように私も憤慨します。大笑いする旦那さんも理解できません。
お互い育ってきた環境が違うから理解できないこと、馴染めないこと、どの夫婦でもあることですが、どうぞストレス溜めすぎないようにして下さいね。
旦那さんに自分の気持ちを素直に話してみてくださいね。長い一緒に生活していく為にも。
    • good
    • 0

行きたくないのか、よく思われたいのかどっちかにするしかないですよね。



行かないと決めたなら、悪く思われることもやむなし。よく思われたいなら、行くこともやむなしですよ。

どっちも嫌だ、どっちも欲しいでは、話しにならんでしょ。
    • good
    • 0

行くしかなくね?


それが嫌なら日本から出ていくとか行かなくて良くなる理由を無理やり作るとか…
旦那のメンツもあると思うので旦那は行くけど自分(と子供)は行かなくてよくなる理由作りをしたら良いかと思います。
    • good
    • 0

回りの人間を否定や拒絶する人間は結婚には向かないので離婚で良いのでは?



社会性が無く、回りを全て敵にして、自分だけのルールで憎むような人間は難しいかと。

離婚して実家に帰り、子育てしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A