dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語初心者に良い本を教えてください。

仕事の都合で数年後に英語を使うことになりそうです。
そこで英語を勉強したいのですが、恥ずかしながら英語力が小学生です。(小学生並かどうかも怪しい)
意味ないだろ!と思い勉強しなかったのが悔やまれます。
単語は暗記なので大丈夫だと思いますが、文法を覚えたいです。これが分かりやすい!とかあれば教えてください。
よろしくお願い致します。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

差し支え無い範囲で、業態や業界をお聞きしたいところではありますが、個人特定に繋がるかもしれないことを無理に聞く訳にはいかないので、外れるかもしれないのを前提で書き出します。



文法は電子辞書に入ってるのを、気になった時だけ参照するだけで良いと思います。もし持ってないなら、英文法書と英和と和英辞典が入ってる電子辞書をゲットするところから、始めましょ。

もし英会話するなら、丸暗記が1番速攻力があります。

西東社 「ネイティブ英会話フレーズ集3400CD4枚付き」

Jリサーチ出版 「すぐに使える接客英会話 大特訓CD2枚付き」

もし、Eメールのやり取りが中心なら、
まずは、「ビジネス英語メール超入門」筑波孝道さん著
次に、「英文ビジネスEメール 実例・表現1200」z会編集部

Good Luck,
    • good
    • 0

実用英語としてどういう場面でどの程度英語を話す必要があるのかによって結構違ってきそうですが、文法の基礎を



今使われている英語の文法の基礎は確か19世紀ごろに、とある学者がイギリスの国の誇りを確固なものとする目的で、英語文法の標準モデルの書かれた文法規定書を作りそれがイギリス国民に広く受け入れられたものが、現在の英語文法の基礎となっています。それ以前は文法も特に決まりはなく慣用表現や理論文法も人それぞれでバラバラでした。

まず簡単な現代英文法の基礎を身につけるためには、中学生レベルの「初めて学ぶ英文法」のような書籍をどれでも大丈夫ですので、どれか1冊に決めて、それを隅々まで一通り読み通すことをすれば、ある程度の現代英文法の基礎はわかると思います。
次のステップは高校レベルになります。

まず何か1冊に絞って取り組んだほうが良いと思います。
    • good
    • 0

まずは、現在の英語力を正しく判断するところから始めましょう。


別に実際に試験は受けなくても良いので過去問などで、英検の5級から始めてどのくらい取れるのかを見極めましょう。
(5級は問題なければ、4級、3級と上げていってお手上げになったところで終えて構いません。)
できればTOEICは一度受けた方が良いかもしれません。
※あくまでも現在の実力を知るためなので、どれだけ点数が低くても構いません。

それで苦手な分野とそこまで苦手ではない分野を見極めて、苦手な分野を重点的に勉強することが良いでしょう。

その上で、仕事で必要になるというのがどのような内容なのかでも求められる英語力は変わってきます。
英語が苦手と考える質問者さんがいきなり一般的な通訳とか翻訳の仕事をするとは思えないので、
おそらくは現状の仕事で英語でのやりとりなどが発生するということなのでしょう。
そうなると質問者さんの仕事の専門的な用語の英語表現などを覚える必要があります。
これは独自に勉強していかないと一般的な英語の参考書などではわかりません。
※さらにいえば、翻訳ソフトなどでも苦手なことです。
    • good
    • 0

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング


森沢洋介 著
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A