dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

官僚は、政治家の下請けだとNHKで報道されてました。

日本は官僚が支配していると思っていました。

違うのでしょうか?





https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic095.html

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    維新の亀井さんが、ちらっと、本年を・・ある報道番組で言ったことがありました。「政治は、バカな政治家に任せるのではなく、優秀な官僚に任せるべきだ、、、」と・・・

    それが真実なら、ヤバイです。

      補足日時:2024/06/12 15:59
  • うーん・・・

    日本の経済が無茶苦茶になっているのは、「1990年以降、賢い官僚主導ではなく、バカな政治家主導になったからだ。。」とも解釈できませんか?

      補足日時:2024/06/12 16:09
  • どう思う?

    政治家は、単なる”演者”であって、裏で回しているのは、スタッフである官僚(監督、脚本家、縁の下のスタッフ等)な気もしてきました。汗。

    スターはスターですが・・・

      補足日時:2024/06/12 16:20

A 回答 (28件中21~28件)

更に言うなら、東京都こそが「左翼が棲む伏魔殿」である。


人口が最も多い地域ほどに、左翼としてもその隙突いて入り込むにいい環境だったりする。左翼が棲みつく地域ほどに、治安も悪い。
そして、左翼野党・官界・報道界、更には医療界の悪しき癒着も誘発してしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>更に言うなら、東京都こそが「左翼が棲む伏魔殿」である。

都民ではないので、いまいちピンときません。

お礼日時:2024/06/14 17:05

岸田などまさに官僚の犬です



犬を殺しても仕方ない

爆弾を投げるところを某犯人は間違えましたね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

>爆弾を投げるところを某犯人は間違えましたね

どんなことがあっても、卑劣な暴力はダメです。

お礼日時:2024/06/14 17:03

どのみちにしても、悪辣な官界と報道界を、焼き滅ぼさねばならぬ。


官界と報道界の蜜月な関係の背景には、日共などの左翼系政党の暗躍も絡む。なお、こういう洗脳・指令の構図というのもある。


日共(最もたる黒幕)
   ⇘
   朝日新聞
     ⇘
  霞ヶ関官界&民放業界
       ⇘
    自民党(単に操られる側)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>なお、こういう洗脳・指令の構図というのもある。

よくわからないですが、、そんなことあるかな?

やっぱりよくわからないです。

お礼日時:2024/06/14 17:01

あなたはちゃんと物事を見てますね。



実際、政治家の大半は官僚上がりで、官僚の言いなりです。
さらにマスコミは官僚から内部情報をリークしてもらい、見返りに官僚のための喧伝を行っています。

政治家主導の政治を行おうとした安倍元総理は、官僚とマスコミが手を組んで仕組まれた森友問題や加計問題などのでっち上げで風評被害を受けました。

さらには奈良県での暗殺に於いても加担したとも言われています。

我々国民は霞ヶ関の人間の手のひらで転がされているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>我々国民は霞ヶ関の人間の手のひらで転がされているのです。

そんな感じはしません。

お礼日時:2024/06/14 16:58

バブルが弾けた頃までは、首相のいうことよりも官僚の方が力をもっていて、財界や経済界も政治家よりも官僚のいうことを支持するような時代でした。

その時代の官僚は自分たちが国を動かしていると思っていたことでしょう。

ところが今は違います。理由は2014年にできた「内閣人事局」。安倍政権時でできた機関ですが、官邸が各省庁の幹部人事を一手に左右できるようになったことが、過剰な官邸配慮を引き起こし行政が忖度だらけになったと言われています。つまり今では官僚を支配しているのが官邸と言われているのです。
詳しくはリンク先をお読みください。
https://toyokeizai.net/articles/-/217838
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>その時代の官僚は自分たちが国を動かしていると思っていたことでしょう。

1990年ころまでの方が、日本は調子が良かった。

政治家が頑張ると、余計に調子が悪くなるかも?汗。

お礼日時:2024/06/14 16:56

違いますね


高級官僚クラスなら少しチカラありますが・・・

結局は自分最優先の政治家が牛耳っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>結局は自分最優先の政治家が牛耳っています

バブル崩壊後、日本は、世の中、どんどん悪くなっている実感がありまます。

ちょうど官僚主導から政治家主導になった1990年ころと時期が重なります。汗。

賢い官僚が主導すべきかもしれない。

お礼日時:2024/06/14 16:52

実際のところは、ざっとこんな構図やな。




  霞ヶ関官界
     ⇘
     自民党


自民に官僚出身者が居たりするけど、それは【加入戦術】と言うて、官僚が与党自民へと入り込む事で左傾化を図るというものやな。そこへと付け込まれて、公明が実質トップとなり、下のような構図となったようなものやな。


    公明党
      ⇘
       官界
        ⇘
        自民党
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

正直、世の中、どんどん悪くなっている実感がありまます。

誰もが、なんとか、してほしいと思っています。

賢い官僚が主導する体制を、樹立してほしい。

お礼日時:2024/06/12 16:25

違いますよ。


その官僚の上が大臣ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>その官僚の上が大臣ですからね。

大臣は政治家です。

ということは、官僚は政治家の下請け???

お礼日時:2024/06/12 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A