dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳地方在住社会人です

長らく実家に住んでるので一人暮らしを始めようと思います。
手取りが20万程で家賃は3.5万~4.5万くらいの範囲で絞って決めようと思ってますが安い物件だと変なところが多いのでしょうか?
また木造は虫が湧くし音がかなり響くと伺いましたがRCとなるとやはり4.5万以上になってくるのですかね?
また、築年数は何年以下を選ぶと良いのでしょうか?
車を使うので駐車場完備されてるところと駅やお店が近いところで探してます。
始めてなのでどこを妥協すれば良いのか等分かりません。
家賃ももう少し増やした方が良ければ合わせて回答お願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

賃貸契約には審査があり、月収の1/3が家賃の上限の目安になっています。


手取りで20万あるなら、家賃6万円台でも契約が出来るでしょう。

安いかどうかというのは地域差も大きいので、不動産サイトなどで調べた上で判断をしてください。

築年数に関しては出来るだけ浅い方がいいですが、絶対的な基準として家賃の上限があるので、その範囲内で比較判断しましょう。

初めてだろうと好みはあるでしょうから、何を優先したいのかは自分で決めてください。
    • good
    • 0

家賃は地域差が激しいので何とも言えません。


築年数もリフォームの有無で変わりますし、実際に見て決めるのが一番です。
不動産屋に行けば案内してくれます。

節約前提であれば、食費は自炊なら2万あればできます。
光熱費も寒冷地でなければ月1万でおつりがきます。

ちなみに車で移動するなら駅近でなくてもいいのではないでしょうか。
駅近を諦めればその分、安くなります。
    • good
    • 0

家賃5万、食費7万、光熱費2.通信費2.交際費1.医療1.


衣料1.貯蓄2.雑費1.駐車場3.冠婚葬祭費用2.
他、、
ザックリ25万は、毎月出ていきます、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きていけない…

お礼日時:2024/06/13 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!