dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

県別の年収で1位東京、最下位が沖縄ですが、なぜ都市部勤務だと優遇されるのでしょうか?

東京などは家賃が高いかもしれませんがその分給料が高く手当てもつきます。

その他の物価も沖縄の方が高いです。スーパーを何軒か回ってあまりの高さに驚きました。いつも本州で買ってる価格と全然違います。

日常的に買う物も圧倒的に沖縄の方が高いし、食品の価格も全国で1位です。
土地の価格上昇率も全国1位です。
ガソリン価格も全国1位です。
通販で何か買っても余分に送料もかかります。

家賃は安いと言ってもボロアパートです。ひどい所だとカビてて虫がたくさん出てシャワートイレもない、基本的に古いです。

家も車もなかなか買えず、古いままで我慢です。高級車なんてほぼ見かけませんね。たまにBMWとか走ってても大体わナンバーか、れナンバーです。

どうして貧しい地域が冷遇されるのでしょうか?

A 回答 (5件)

沖縄が全ての物を地産地消してるワケでは無いでしょう?


本州と同じ物を売ってるんでしょ?
輸送コストが掛るのですから、その分高くなるのが摂理です。

年収の違いに付いては、大都市圏に大企業や大企業の役員、国家公務員の上級者、など高額給与者が多く、大富豪も多い。

平均は極端な側に引っ張られるので、平均を使っても意味は有りません。
こういう時には中央値や最頻値を使います。
つまり、庶民層の比較です。
そこの比較では差は有りません。
    • good
    • 0

No.2です。


文面からは沖縄に住んだことがある人だと思っていました。
何度か滞在しただけで沖縄のすべてを知ったような書き方をするのはどうかと思いますね。

人口が少ない事に関しては、例えば10人規模の会社と100人規模の会社で似たような収入になることは少ないでしょう。
規模として大きい方が多くなるのが当たり前の流れ。
物流に関してだって、取り扱いが多い方が安くなるのが当たり前ですよね?
沖縄は海を渡る必要性と東京より約1/10少ない物流なんですから高くなって当然。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば
>スーパーを何軒か回ってあまりの高さに驚きました。いつも本州で買ってる価格と全然違います。

と沖縄在住の人が書くでしょうか?あなたの読解力の低さを他人のせいにしてはいけません。

また、下でも書いたように「何度か滞在していつも感じることを書いただけ」ですから全てを知ってなどいませんよ。

私はあなたのように「当たり前です」とか「当然」なんて書き方は一切していません。

全てを知っているあなたにはとてもじゃないけどかないませんね笑

お礼日時:2024/06/14 13:43

少子化の目的は選挙権ない外人奴隷増やすため二世三世議員ほど少子化起こそうとする、税金で飯食ってその服から身体、家、学歴皆税金の塊なので、


落選させて、ラーメンの屋台引かせて税金払うもんの苦しみわからせるほうが先
官僚出身、議員秘書出身も同じ
岸田文雄も、三世議員
消費税法22条は東京に金が集まる法律
    • good
    • 0

そもそも最下位とはいえ沖縄はちょっと状況が特殊です。


宅急便などの配送料でもそうですけど、海を渡る必要があるので、本州から仕入れているようなものはどうしても高くなる状況があるでしょう。

それと、給料が高いけど家賃なども高いならそれは優遇ではなく普通の措置ですし、まず人口が全く違いますよ。
ほぼ東京の1/10の人口しかいません。

冷遇されていると思う人は沖縄を出ている人で、気にしない人が残っている状況だと思いますから、あなたがそう思うなら沖縄を出たらいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文面からお分かりいただけるかと思いますが私沖縄に住んでませんので。生まれも育ちも沖縄とは無関係です。何度か滞在していつも感じることを書いただけですから。
あと、人口が1/10だから何なんですか?

お礼日時:2024/06/13 15:59

都市10世帯1世帯が経営者、圧倒的な数の会社役員多数


平均所得5000万前後の人が押し上げてる。
労働者階級でも上場企業や上級公務が多いので平均が高い。
庶民だけの平均なら低いですよ、
サンプル統計がおかしいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A