dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビールを飲んだら 糖尿病に なるのでしょうか?

A 回答 (7件)

お酒を飲むと食べ過ぎのカロリーオーバー並びに、偏った栄養により糖尿病に成りやすいです。

アルコール(美味しいビール)でコントロールがきかなくなり、又、血糖コントロールが出来ず免疫力低下して、いろいろな病に罹患可能性大です。予備軍の時ほど、徹底的に栄養指導並びに、検査入院して糖尿病に成らないように、先手先手で予防してくださいませ。
    • good
    • 1

素質の有る人はなります、タバコをメチャ吸う人でも肺ガンにならないのとです

    • good
    • 0

糖尿病になるメカニズムを知っておく必要があります。


糖尿病になる原因は、すい臓からでるインスリンをバンバン放出させると
膵臓に負担がかかって、すい臓がくたびれると
インスリンをださなくなるので血糖値が上がって糖尿病になります。
今の現代人は、高カロリーの物を摂取する割に運動しないから
高血糖になって、インスリンをドバドバ放出させるから糖尿病になるわけです。
今は4人に1人くらいの割合で糖尿病になってます。
4番の人も今は大丈夫でも、必ずなる。
糖尿病ってすぐになるわけじゃないです。
負担をかける事を何年も続けているとなるわけです。
それにインスリンは無限に出るわけじゃないですからね。
若い時に負担かけすぎるから、歳とってからなるので
大体40代くらいで発症します。
早い人だと30代
糖尿病にならないようにするには、インスリンをなるべくださないようにすることですね。
高カロリーの物は食べない、お酒も糖分のあるお酒は飲まないか、量を減らす。
運動して、血糖値を下げる(これが一番重要)

食べて、寝るが一番ヤバイ人。
糖尿病になりやすい人は、夜に暴飲・暴食する人がほとんどです。
夜は寝るだけなので、これをしていたら相当ヤバイ
むしろ糖尿病になります。
    • good
    • 1

毎日浴びるように飲んでるオレだけど


糖尿病じゃないよ
    • good
    • 0

ならないとは言えませんね。

    • good
    • 1

インスリンの分泌に問題のある人が糖尿病になります


膵臓に何の問題もない人はケーキ10個食ってもなりません
    • good
    • 0

限度を超えて飲むと糖尿病になりやすいってだけです。



なお、その ”限度” は人によって異なります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A