dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校数学Iについて質問があります。
①|2x|+|x-5|=8 (答え:ー1,3)
②|x|+2|x-1| = x+3 (答え:-1/4, 5/2)
③|x|-2|x+3|>= 0 (答え:-1<x<5)
④|x|+|x-1|<x+4

この4問の解き方がわかりません。解答は見たのですが、わからなかったです。私にとって全部同じ問題に見えるので、それぞれ違う解き方で解いてたので混乱しています。

例えば、問1であれば場合分けの時にx<0, 0<=x<5の時に分けますが、その範囲はどこから来てるのでしょうか?
問3は問1と同じく、場合分けはなぜx<0じゃないんでしょうか?

など、一番わからないのが、一つ一つの問題の解き方とその範囲の場合分けの理由です。

A 回答 (11件中11~11件)

まず絶対値は扱いが面倒なのでがんばって外す.



あとは数直線でも書いてみろ.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!できるようになりました!

お礼日時:2024/06/22 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A