dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金、取りあえず繰り下げしようかと思っていますが、何か手続が必要ですか?
年金は「申請主義」だと聞きますが、65からは貰わないから何もしなくていいのでは?
緑の封筒で「年金請求書」が届きましたが、放置でいい?それとも提出?
何か手続する場合どうするのか、具体的に教えていただければ助かります。期限とかあります?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

放置でいい? って本気でそう思ったのだろうか?


いいオヤジが……
    • good
    • 0

これだけの質問では不足内容あるため、


こういった場合はせめて年齢や年金加入歴など書いておくことです。
こういったこともわからずにはいい加減な回答しかできません。

あなたが65歳未満で届いた封筒・請求書が
特別支給(年令によって65才前から厚生年金を少し貰える制度があります)であれば提出が必要です。
その場合には
特別支給をすこしもらえて、65才になれば繰り下げどうする?の案内がきます。

あなたが65歳であり、国民年金しか無い人の場合
65から繰り下げなら出さないでいいです。
    • good
    • 0

> 緑の封筒で「年金請求書」が届きましたが、放置でいい?それとも提出?



手続きをします。
その中に入っている資料などを読むと繰り下げをするには具体的にどうしたらよいかがわかります。
65歳になる年に日本年金機構から書類が届いたということは厚生年金に加入されていたことはなく国民年金のみということですかね?
なお、日本年金機構の公式Webサイトにも同様の説明があります。

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …


あとはご自身の想定寿命をどう考えるかですね。
それによって繰り下げるのがよいのか、繰り下げるなら何年何ヶ月遅らせるのが得策なのか、といった辺りが変わって来ますので。

参考まで。
    • good
    • 0

手続きが必要です。

いか、ご参照、
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A