
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
在職老齢年金とは、年金の受給対象となった60歳以上の方が、会社などで働いて賃金をもらいながら受け取れる老齢厚生年金です。
対象者は在職中、年金を受け取りながら厚生年金保険に加入し続ける形になります。厚生年金に加入していない方(個人事業主など)は対象外です。いまは、48万円らしいですね。
つまり、厚生年金を貰いながら会社に勤めながら、厚生年金の保険料を支払う場合に年金がカットされるのです。
会社に勤めるということは、給与所得者(会社員、公務員、一定条件以上のパートアルバイト)は、社会保険(健康保険、厚生年金など)に入らなければなりません。
個人事業、つまり、自営業等は会社等の社会保険(健康保険、厚生年金と宇など)には入れません。
自営業等は、前記の給与所得者の様に厚生年金の保険料を支払わないので、在職老齢年金の対象で無いのです。
在職老齢年金とは? 制度の概要や計算方法をわかりやすく解説
https://www.orixbank.co.jp/column/article/241/#: …
No.4
- 回答日時:
あの、多分勘違いされていますよね。
一体65才過ぎていくら給料がもらえるんでしょう?
在職老齢の計算式をよくみましょう。
老齢厚生年金報酬比例部分と給料(ボーナス含む)を足してこえるような
そういう方は少ないです。
大抵の方は心配ないです。
No.2
- 回答日時:
> 給与と年金の月額が47万円を超える場合
給与と老齢厚生年金の月額合計が48万円を超えた部分の1/2を減額、
と言う事です。
老齢基礎年金の減額はありません。
> 個人事業…なら、47万円超えてもカットされないと
減額の対象者は、厚生年金加入者(給与所得者)になるので、
個人事業主は除外されます。
No.1
- 回答日時:
そりゃ稼ぎがあるならできるだけ削減しないと他に回らなくなるよね。
それと、若いのに仕事を回さなきゃいけない部分もある。もう仕事しないからもらうのが年金だからね。本来の趣旨から外れている。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
確定申告で個人事業主が使用す...
-
年金繰り上げに関する相談
-
電話が来ました。出てませんが...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
北洋401kはまなすプランで確定...
-
厚生年金基金の脱退一時金について
-
全国情報サービス産業厚生年金...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
東北石油業厚生年金基金について
-
生活保護と障害年金と児童扶養...
-
年金コード
-
国民年金が未納状態だと賃貸の...
-
確定拠出型年金の拠出終了後の...
-
年金受給日のニュースで
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
厚生年金証書が届きました 証書...
-
国保料高いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
65才からの年金支給の平均月額は
-
年金支給資格について教えて下...
-
年金の支給月と支給金額の件
-
遺族年金(公務員)について教...
-
年金受取金額について
-
生活保護受給中で年金を貰う時...
-
加給年金について
-
61歳年金開始。仕事をしている...
-
年金貰って会社勤めると年金カ...
-
定年後も安い給料で働いていた...
-
定年60才から5年間延長勤務で増...
-
66歳で保険料を払っているが、...
-
現在の収入を維持しながら年金...
-
確定申告で個人事業主が使用す...
-
標準報酬月額が実態と違います...
-
介護保険 第2段階とは 課税年...
-
年金について1から教えてくだ...
-
働きながら年金はもらえますか?
-
比例報酬額は、働いてる賃金と...
おすすめ情報