dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰がねえ、誰に投票しても、おんなじやおんなじや思てませんか?

A 回答 (9件)

そういう諦念につけ込んで、万年与党が好き放題やっているのです。


選挙の基本は、現状に満足ならば与党に、不満なら野党に投票することです。何もしないで諦めるやからは、生きることを諦めて「お上が好きなようにこの奴隷をイジメてください」と土下座するのと同じです。人間辞めて便所虫にでもなった方がマシですよ。
    • good
    • 1

そう思う人たちが投票しないことで、積極的に支援する候補者を投票する人間たちによって、住民に都合の悪い結果をもたらしているのです。



そういう人たちが、自分たちの理想を叶えてくれる人間を探して立候補させ、積極的に応援をしていけば、住民に都合のいい結果になるでしょう。
自分たちで政治を作る意識がなければ同じ結果になります。
    • good
    • 1

現実はそうかもしれませんが、そういう諦念は良くありません。

 

政治は(本来ならば)高度な専門職ですから、誰がやっても同じはずがありません。 立法にせよ、行政上の施策にせよ、官僚が高い水準で提案とフォローをしてくれますが、最終判断は議員や政務三役が行い、その責任を取ります。 

上記はあくまでも政治家が求めればの話です。 私の知り合いの(元)経産官僚は、役人というものは「求められない限り一切の示唆も提案もしない」と断言していました。 それは越権行為だそうです。

私は緊張感を維持した安定政権が継続されることが理想だと信じる者です。 長期的なビジョンで外交と国政が実現できるからです。 G7や近隣諸国からの信頼も得やすいです。 日本と日本人は政治的にも経済的にも世界のリーダーの一つです。 私はそれを誇りに思っています。

以上を踏まえて、誰がやっても同じということはあり得ません。 少なくとも政党は選ぶべきですし、政治家個人の能力・資質、実績も大切です。

高市早苗氏は高度な知識と専門性を活用して、セキュリティクリアランス法案を具現化してくれました。

松原仁氏は野党の立場として拉致被害者救済のための行動を続けています。
また、政府外交の米国や中国に対する「何も言えない」姿勢に対して建設的な批判をしています。

「支持政党」や「人」の特質で選んで欲しいものです。
    • good
    • 0

思っています。



自民がダメだから民主に投票したら
もっとダメになった。

そもそも1票などで、政治が変る訳
ないし。

だいたいですね、国民は政治、経済には
無知です。
情報も持っていませんし、判断基準は
自分の利益になるか否かであって
国益など念頭にありません。

そんな国民の意思を反映した政治が
どうなるか。

選挙てのを誤解しているのです。

選挙権は、国政を動かす為という
よりも、
権力者が国民をいじめないようにする
武器に過ぎません。

国民がしっかりしていれば
なんてのは幻想です。

近代民主制800年の歴史がある
英国ですら、あの調子です。

国民は永久にしっかりなどしません。



『歴史上100名の最も偉大な英国人』BBC
ダイアナ妃がダーウィンやニュートンより
上。


1位 ウィンストン・チャーチル 
2位 イザムバード・キングダム・ブルネル
3位 ダイアナ 
4位 チャールズ・ダーウィン
5位 ウィリアム・シェイクスピア
6位 アイザック・ニュートン
7位 エリザベス1世
8位 ジョン・レノン
    • good
    • 0

日本の法律を作ったり、進路を決めるのは、一応調査や統計を取っている省で有り、政治家に何の知識も有りません。

誰々が選挙に当選したから、省がその人の公約に進路を変える事はしません。なので、誰が当選しょうが何も変わりません。選挙前の公約を実行した当選者はいないのです。
    • good
    • 7

日本国民の民度はその程度です。

    • good
    • 1

それぞれの候補それぞれバックボーンも違えば考え方も違います。


動機も違うでしょうし何をしたいかも違います。

「誰がなっても同じ」ということは無いと断言できます。
海外逃亡した詐欺恐喝犯が国会議員の特権だけを貪ったという事件もありましたよね。

「誰がなっても同じ」というのは、自分が判断し、選択することを面倒がって、社会的責任である投票権の行使を疎かにする言い訳として「ゴタク」を並べているだけです。
そういう発言の主は、政策に関心が無く、候補者に求める社会的課題解決を何も考えていないのです。
自分が考えていないから違いを判断できないだけのこと。
要は「私は何も考えていないバカです」と宣伝しているだけ。
    • good
    • 0

思ってません!


現実にムカついていれば野党に投票する。
それは国民だけが持っている政治のスィッチでは
ないでしょうか?
    • good
    • 3

そんな事はありませんわ。


獲得数の多少を問わず、全ては一人一人が投じた1票の
積み重ねですわ。
だから私は、絶対に棄権しないんですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A