dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築 注文住宅 メーカー選定について

平屋検討中。坪数は減らして33.62
本当は35坪だが、仕方なく減らした。
家の価格は元々3000万行かないくらいで
収めたかった。親からの援助は300万。自分達の持ち出しは100万。
建築地は東海地方の平野部
雪は多くないが、夏は若干暑い。

元々性能特化でメーカー選定をしていましたが、そこにはかなりのお金がかかること、そして、ダブル断熱、トリプルガラスは、この地域ではオーバースペックと言われていました。そうなのかと思い、今性能を少し下げて、耐震や設備にお金をかけるか否か迷っています。
皆さんなら今後長く住む家で、どちらを選択しますか?

①それなりの大手ハウスメーカー。ヤ○ト住建
 外はQ1ボード、内断熱はビーズ法
 ポリスチレン、屋根断熱、基礎断熱。
 Panasonicの第一種換気システム。
 エクセルシャノンのトリプルガラス。
 UA値は0.36ほど、C値は0.5以下は保証。
 屋根ガルバ、外壁ニチハプラチナコート。
 柱は土台が桧、構造柱は芯の部分を使った
 年輪多めの杉、梁はレッドウッド。
 制振ダンパーエボルツ標準採用。
 太陽光は7.5キロ乗っており、その他造作
 洗面や、フラットキッチン前面収納、
 無垢床などの希望は全て込み込みです。
 33.62坪で建物価格と付帯工事合わせて
 値段は3420万。土地は1200万なので、
 合計4600万。子供エコ住まいも狙えるかも?
 
②地場の工務店だが、国の建築業許可を取り
 年間40棟ほど施工。大工のグループも
 限られており、今は7ヶ月待ちの状態。
 今年の子供エコは厳しい。
 外壁はネオマフォーム3.5センチ、
 中はフォームライト吹付け9.5センチ、
 基礎断熱、屋根は25センチの吹付。
 制振ダンパーはTRCダンパー。
 エボルツも一応可能だが、今まで取扱なし
 とのこと。ダブル断熱工法もやったことは
 ほぼないが、問題なく施工はできると。
 YKKのトリプルガラス、サッシ。
 マーベックスの棲家換気システム90。
 屋根ガルバ、外壁はfuge。
 UA値は計算してもらったら0.3ほどらしい。
 C値は最近の工事だと0.35くらいらしい。
 柱は土台と構造が桧 ランクは分からない、
 梁はベイマツとのこと。
 上に同じく、無垢床も込み、トイレはnj2が
 一つ標準、キッチンも+50万で予算取り
 されており、太陽光は7.0。その他オプション
 はほぼ一緒。
 こちらは、建物は33.62坪で、値段は3250万
 円、土地込みで4450万。なお、エボルツを
 オプションで行い、①の条件と揃えると+60
 万。

 エボルツなしならその差170万。
 エボルツ付けるならその差110万。

③ ②の工務店
なお、こちらについては、ダブル断熱とトリプルガラスは辞められる。寒冷地ではなく、これでも十分と言われ、計算ではUA値0.42だった。辞めれば200万安くなる。そのため、吹付のみの断熱工法。その他仕様は全て一緒で、建物、付帯込みで3050万。
エボルツ付けるなら、建物3110万。

①とは300万の違い。
ただ、性能値は違う。
でも、②と比べて200万浮いた分坪数を減らす必要もなく、太陽光も多く乗せられ、ランニングコストはいいかも?設備にお金も回せる。

こうなった時に、この中ならどれを皆さんは選びますか?
そして、この中で色々と皆さんの家づくりへのアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

まず、どういう条件で家を建てようとされているのかがわかりません。


「土地+新築建物」をハウスメーカーや建築会社に依頼して探し、そのハウスメーカーや建築会社で建てようというのか、条件にあった好きな家を建てたいので土地は土地で探し家は家で好きな会社で建てたいのか、そこを決めて掛かった方が悔いの無い家作りができるかと思います。

なお、ご質問にあげられた会社はパッと目どこの似たり寄ったりに見えますす、この内容なら全国展開する大手のハウスメーカーの方が充実した内容になるようにも感じます。

ちなみに自己資金はご両親の援助分(贈与になる?)を含めて400万円とのことですが、建売ではなく注文住宅ということですと土地も家もローンということになるのでしょうか?
でしたら支払いのシミュレーションはしっかりされていますか?
全国規模の都市銀行などのサイトには住宅ローンのシミュレーション機能があったりしますので、そういったものを上手に使って資金繰りに無理が無いかを確認を十分されないと大きなリスクを負う事になります。

https://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/simulat …
https://www.flat35.com/simulation/sim1.html
https://suumo.jp/sp/apps/loansimulator/index.html

参考まで。
    • good
    • 1

どちらもかなりの金額ですが,


①を建てるなら一条工務店でいいと思いますよ。
また,蓄電池のない太陽光はあまりおすすめできません。
    • good
    • 0

不動産業者です。



パンフレットを見比べたり営業マンから話を聞いたりして比較しているのでしょうが、正直言ってどれも大差ないでしょう。
全部木造ですよね?

現金で100万円しか用意できない経済状況なのに随分払うんだなあという感想です。
そんなに払うならS造か、もしかしたらRCでも建つんじゃないですか?木造よりは遥かに頑丈で担保価値も高いですよ。

この中からと言うなら一番安いやつがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A