dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50数名の立候補者や問題ポスターなどやりたい放題のようですが?

いっそのこと供託金無しにして誰でも申請すれば立候補できるようにしたら?
たぶん1千人くらい立候補するだろうし、そうなれば ユーチューバーや話題取り候補が埋没して注目されないので 立候補しんくなりそう!

その際ポスターは無しにする(ポスターみる人 今でもほとんどいない)お金の無駄!

代わりにネットに1千人アップして、 スマホない人は区役所で端末で見れるようにしておく!

供託金1000万にすればいいけど、そうすると必ず「誰でも立候補できない!不公平」とか言うのがいるので、だったら逆に10万とか0円とかにすべき!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中1~10件)

選挙には、ある程度の支援者の人数が書かれた名簿がなければ立候補できないようにすればいいと思います。


そうすると、名簿に記載して貰うにはスマホとかで、事前に自己紹介や公約も必要になります。
お金を出せば誰でも立候補できる制度は、おかしいと思いますよ。
    • good
    • 0

候補者が50人と言われて多すぎと言われて


あれはただのお祭りね。
実際は小池とレンホウ以外は
ただの票攪乱者ばかりと見ていますが、
石丸・田母神辺りで少し穴馬的に分散があるか。

供託金はだれでも自由に立候補できないように
第1関門と見ればいいと思うよ。

多すぎは危険。選挙はお祭りではないでしょう。
未来の東京というか社会を造るわけだから。

スマホはただの補助。
私はパソコンの手を離れた時だけ使います。
この投稿もパソコンでしています。

区役所端末?

そんなことすると、区役所が見物人で埋まって
迷惑になるよね。

56人といいますが、小池対レンホウの1騎討ちに見えませんか。
他の人に当選なんて事態起こるのか逆に聞きたいが、
ここはそういう場でないから、
そこはそちらにお礼の中で任せます。

選挙をギャンブルにして
何が面白いか。
あれではただの祭りね。

ポスターが貼り切れないらしい。はみ出した人は
貼る所を自分で用意とか???

投票所で誰にしようかな
神様のいうとおり
ではないでしょう。

いくら自民党嫌いでも
他の候補者に任せられるの?????

確かに岸田を支持はしません。
最近、コンピューター電話アンケートも来るけど、
支持政党などありません。
ただ、自民に代わって天下任せる党がどこにいるかで
まず、迷うでしょう。迷走瞑想になる。

選挙と競馬は違うよね。
    • good
    • 1

立候補する権利は 憲法で保障されていますが、


現在の立候補者全員に 都知事になったら、
膨大な量の公務とその責任を 背負う覚悟が あるでしょうか。
どう考えても 半数以上の立候補者は そんな考えは無いと 思いますよ。
    • good
    • 0

残念ながら、自由無き「一国一制度」となってしまった香港では


国会議員になる為には、支那共産党への忠誠を誓う誓約書の提出
が義務づけられておりますわ。
例えは極端だけど、何かしら支那のように法的制約力がある策を
講じない限り、第二、第三の立花や東谷、黒川のような屑や滓が
後を絶つ事はありませんわ。

もし、私が絶対的な権力者であれば、問答無用で死刑に処すんで
すけれど…
ホントですわ(激怒)!!
    • good
    • 0

出馬するのは自由なので、一般庶民でもでられるチャンスが必要です。


海外では供託金制度はありません。

ただ、都道府県知事選では、よその都道府県の人間でも出馬できてしまうので、最低3年間居住している条件を追加する形で、公職選挙法を改正すべきです。
    • good
    • 1

No.3



立候補したければ

支持署名1万人集め! これ大賛成です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですよね!
ありがとうございます

選挙制度改正が急がれますね!

お礼日時:2024/06/25 08:33

当選者一人に対し、50名が立候補は多すぎます。


将棋や囲碁のタイトル戦のように、予選でふるいにかけ、最終予選を数名で舌戦、テレビの公開討論で、トップとったのが挑戦者。最後は、現職対新人の一騎打ちに近い形で盛り上げるのもありかと。候補者多数なら、どうしても現職有利ですからね。
    • good
    • 0

出やすくなるとたとえば蓮舫の敵対勢力が「れんぽう」とか「連舫」とかわざと間違いやすい名前で敵陣が立候補者を出して削ることが可能です。

(出典:クニミツの政)そうでなくても仮に1万人の候補者がでて、投票所で一覧から候補者が選べないような自体も想定されます。立候補のしやすさとはそういうことです。()

そんなことありえないと言うでしょうけど、N党みたいにポスター欄を販売したり、裸ポスターを掲示したり、普通では想像つかないことがおこっていますので想像できることは高い確率で起きます。
    • good
    • 0

近い将来AIがマッチングアプリを使って


無投票で決まるようになるでしょう
立候補でなくご指名かもだけど

それまでは
資格審査と実務能力の足切りはするべき
学歴詐称でも人気があったら成れるようでは
ロクに喋れないのに首席卒業とか排除しないとね
    • good
    • 0

間違いなく、蓮舫も小池百合子も✖判定されると、私は思いますけどね!



小池百合子が男なら、晴海フラッグを投資者の賭博場にした責任を採って「腹を切れ」と言いたいです。
本当に住みたい人は、千葉の公営団地に応募しているそうです。

公約を宣言する前に、反省しろ!!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!