dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水泳の後、吐き気、頭痛、めまいでしんどいです。
高校で水泳の授業が始まったのですが、終わったあとの吐き気や頭痛で立ってるのがしんどくなります。今日は水泳後、少しの間更衣室で待機している必要があったので、椅子などにすわったりできず、しゃがんでいたのですが、その後の反動がでかく、立った瞬間に酷いめまいでフラフラしました。水泳の授業が始まって2回目ですが、2回とも同じ症状が出ています。中学の時は25m泳いだら1回上がってスタート地点に戻る、という感じでさらに私は泳ぐのが好きじゃなくて3周くらいしかしてなかったため、このようなことはありませんでした。高校では、基本的にプールから出ることがなく、ほとんど休憩なしで25mを6本泳いだりします。泳いでる最中は吐き気や頭痛はありませんが、肺のあたりが苦しいと感じる時があります。友達は平気そうです。ネットで調べた感じだと脱水症とかなのかなとは思いますが、対処法はあるのか、1度病院に行った方がいいか、また、水泳の授業はしばらく休むべきか等教えて頂きたいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

脱水の可能性を私もまず疑いました。


水泳は水分が摂れ体温が下がったように錯覚しがちで、脱水症が起き易いです。また、慣れない激しい運動も突如脱水を起こします。休憩なしで25mを6本というのは普段運動しない子にはやはりハード過ぎるように思います。
水分をしっかり摂っていますか? 水泳の時だけではなく、水泳前と後も、一日中定期的に水分をしっかり摂ってください。
あと、水泳中も時々は足をつく、ゆっくり泳ぐなど、体の負担を減らすよう気をつけてみては。

それで改善してきたなら脱水症だったと見ていいですが、次の水泳でも全く改善しないようであれば医師に相談してください。

それから、具合がおかしい時はすぐ水泳の先生に言ってください。近年は学校での集団の熱中症が大問題になることが多いので、先生も気をつけてくれるはずです。
万一何もしてくれないようなら、水分を摂ることと休ませて欲しいことをちゃんと自分で伝えてください。大人の判断がいつも正しいわけではありません。自分を守れるのは結局自分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます!やっぱり結構ハードですよね。個人的にも授業の数十分間で1回水から上がるかどうかくらいなのがしんどいなと感じて居たのでしっかり水分や休みをとらせてもらえるようにします。自分は自分で守れるよう頑張ります!

お礼日時:2024/06/22 00:24

運動量が多いのに呼吸が不適切だから、です。


水泳中における呼吸方法を学べばよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

回答ありがとうございます。なるほどです。呼吸がうまく出来ていないから酸素がまわらず酸欠状態になってしまうということでしょうか。たしかに私はあまり水泳が得意ではないので、呼吸法を今1度見直してみたいと思います!

お礼日時:2024/06/22 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A