dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年男子です。
バイトしようと思ってるのですが、学校がバイト禁止です。親の許可は得てます。応募するとき高校名をバイト禁止でない高校名に偽った方がいいですかね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

バイトの種類にも寄りますね。

マックとかだったらいいけど、夜中の危険な作業はよくないね。
高校名なんて関係ないと思うよ。
    • good
    • 0

一応追記。

全く気付いておられないようですが学校名を偽るのもれっきとした学歴詐称ですからね。バレた時点でクビと思っておいて下さい。正体を隠すような怪しい人間を信用して雇い続けてくれる奇特な会社はないと考えて間違いないでしょう。
    • good
    • 0

いいわけないでしょ? 身分を偽って就職したらいつクビにされても文句は言えなくなります。

    • good
    • 0

親が許可したなら、親が学校に交渉して正式に許可をもらうまでが仕事だと思います。


バレた時はその時みたいな中途半端なことはやめた方がいいと思います。
    • good
    • 3

なの気にしないでやればいい、


バイトって勉強になる事が多い。
見つかって注意されるまで堂々とやるべし。
ただし、成績が下がらんように。

中学の時、バイトをバリバリやってる子の成績が、クラスNO1なんだ
誰も文句言えないよ。
    • good
    • 0

退学になってもいいなら質問者さんの自由です


バレるかバレないか、勝負ですね
普通は誰かに見られて退学ですが
    • good
    • 2

偽る必要はないですよ


私と、私の友人も学校がバイト禁止だから、
隠れてやってるのですが、
私は、そのままの学校名を書いても特に何もありませんでした。
私の友人の方は、学校名偽ったらしいですけど、制服でバイトに行ったら学校違うことに気づかれたらしいですが、特になんとも言われなかったらしいです。まぁコンビニのバイトだからってのもあるかもしれませんが。
ちなみに自分は、「ゆず庵」でバイトしてます。
    • good
    • 1

絶対にダメです。

学校名を偽ったらすぐにバレるし処分の対象になります。
親の名前で所属高校に特例の申請をして、許可を得るようにしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり偽るのは厳しいんですね、、

お礼日時:2024/06/22 01:43

そんなウソを言ってバイトするのはまずいです。

学校にバレたらバイトを辞めなきゃいけないし、貴方の経歴も汚れます。バイトしたかったら担任にバイトをやりたいといって学校の許可をもらってください。泣きながら「家が貧しくてバイトしないと学校に通えません」と言えば許してくれますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やっぱり嘘は良くないんですね、、
正直に言ってみます!笑

お礼日時:2024/06/22 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A