dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の会社は始業が8時で終業が17時半なのですが今は仕事の関係で朝の6時半から夜の18時20分頃まで仕事をしているのですが時間外働いた分のお金が一切貰えないです。
私の会社は紙の日勤簿管理なのですが残業した時間を書くと上司に書かないでと言われます。
どうやら私の会社は変なシステムが出来上がっているみたいなのですが.こういうことはよくある事なのでしょうか?
残業も聞くところによると夜の7時を越えないと出ないという話も聞きました。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

今時なら完璧にブラックです。


監督署が知ったら 速攻勧告でしょうね。
さかのぼって支払いが発生する案件だと思います。
    • good
    • 0

よくあると言えばよくあるのかもしれませんが、今どき、つぶれるべき会社ですね。

通報して、会社をつぶしましょう。
    • good
    • 0

会社のtopから責任者含めて全てが腐っているんでしょう。



「金を出すから文句を言うな」

ってヤツです。

m(_ _)m
    • good
    • 0

残業(時間外労働)というのは、


1日8時間を超えた分、或いは、会社が定める就業時間を超えた分、
のいずれかになります。
始業8時で終業が17時半となれば、その間の休憩時間が1.5時間であれば、
ちょうど、8時間労働になります。

> 朝の6時半から夜の18時20分頃まで仕事をしているのですが
ならば、朝1.5時間と夕50分から休憩時間を除いた分は、残業です。

> 残業した時間を書くと上司に書かないでと言われます。
これは明らかに違法で、残業代未払い事件です。

毎日の出勤時間と退勤時間を別途記録しておけば、
残業代未払い分の請求訴訟の重要な証拠になります。
おなじ様な社員がみんなでこの記録を残して経営者に詰めよれば、
解決に大きく進むと思います。
    • good
    • 0

「週40時間、1日8時間」の法定労働時間を超えて働くと、「残業」となります。


したがって、何時からとか何時までという枠で決まるものではありません。
6時半から18時20分だと11時間50分、そのうち休憩時間(1時間)を差し引いても、10時間50分・・2時間50分は残業扱いとなり、会社は割増賃金を支払う義務が生じます。
“残業を書くな”というのは、明らかに違法行為です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!