電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一年生になった子供がはっきりとは言われていませんが、勉強についていけていない(学習障害)があるかもしれないと思うようになりました。

最近、参観日があったのですがタブレットを使う授業についていけていない感じでした。算数も他のお友達は
早く答えられる問題も私の子供は自信がないのか?
お友達のを見ながらタブレットに答えを書いていました。 夫も同伴していたのですが、余りのついていけなさにびっくりしていました。
担任にも以前より相談はしていたのですが、
国語の読みも同級生よりは遅いらしく、算数やタブレット授業についていけていないのも分かっているみたいでした。

本人も学校の勉強は苦手意識があるようで、、
自宅でも積極的にしようとしません。
今回の参観日を見て、子供の学習問題をどうにかしてあげないといけないなと痛感させられてしまいました。

今しているパートはまだ始めて1か月も経っていません。 週五の短時間仕事ですが、疲れが溜まる仕事なのでこのままでは子供の学習環境や生活環境を整えるのに
は仕事との両立は難しいと考えました。
何よりも子供にもっと寄り添ってあげなきゃと思っています。

辞める理由はまず急な退職の事を詫び、家庭の事情で辞めさせて下さい、とお伝えしようかと思っています。
それでも理由を問われたら【最近になり子供に学習障害があるかもしれないと分かり、夏休みに入るのもあり子供に寄り添い学習環境を整えたいと考えております。】
と言おうかと思っています。

うまく表現出来そうにないのですが、↑のような言い方で良いと思いますか?

また、明日7/7にでも上司に伝えようかと思っています。
仕事はかなりきついので正直すぐに退職したいくらいなのですが、
契約上、14日以上前には申告しなくてはいけないとなっています。
退職したい日というのは、14日以降ならこちらが指定しても良いのでしょうか?
例えば、 7/7に退職届け出た場合、7/22をもって退職させてください。と言っても良いものなのでしょうか? それとも今月末を持ってと言うべきでしょうか?

①子供の理由で退職の場合、↑のような退職理由で良いものなのか?
②退職日はこちらが指定しても良いのか?それとも会社の指示に従うのか?
③上司に言う前に、いつも仕事を教えて頂いてお世話になっている先輩には事前に話しておきたいと思いますが、問題ないでしょうか?

皆さんの考えを宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • No.1 さま
    回答ありがとうございます。

    もちろん、夫と話し合いました。

    夫は家庭の事情で、、を通したら?と言ってます。
    それでも理由を問われたら、子供の事で色々とありまして、と言えば?と言っています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/06 06:22
  • No1さま
    ありがとうございます。

    家庭の事情よりは一身上の都合で良いのですね。

    参考にさせていただきます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/06 06:35
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中1~10件)

夏休みだけの話なら、その間休職するとか。


有給休暇があるなら使用するとか。
まずは、辞めずに問題解決するように会社に相談しては。

会社が休業や有給のまとまった使用は困るって言うなら、そちらが退職の理由になるし。
上手いこと段取り踏めば、転職や失業手当の給付に有利な会社都合での退職として処理出来る場合もある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
それが、まだ働き始めて3週間目なので、有給もついていません。

お礼日時:2024/07/06 08:27

何度もすみません。



携帯のアプリにはタイムラグがあるようです。
No.12で「No.4」と書いたのは、「No.10」の間違いでした。
本当にすみません。

No.4のもりのこやぎさんにもご迷惑をおかけしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見をお願いします 様

ご親切にコメントを考えて下さりありがとうございました。

子供の事、私自身の仕事選びの事をもっと考えなければいけない、と強く思いました。

お察しの通り、
職場は接客業で体力の要る仕事です。
上司は採用の際、とにかく働いてくれる方を求めていたと思います。それを家庭の事情で短期間で離職します、と言われたらたまったもんじゃない!と思うかもしれません。
体力に不安がある旨も伝えられたら良いのですが、
他の皆様のコメントも参考にし、
まずは一身上の都合で辞めさせていただきたいと思います。と切り出そうかと思っています。
おそらく、はっ?入ったばかりで、何故ですか?
と聞かれるかと思う?ので、子供の事で対処すべき事情ができ、家庭と仕事の両立が難しくなりました。
と明日7/7に申し出ようと思っています。
退職日は相談できたら14日後くらいには、とお願いしようと思います。

また、先輩には先に言わず、上司に報告した上で、お話しようと思います。

お礼日時:2024/07/06 08:25

すみません。

No.4です。
誤字脱字がたくさんありました。訂正させてください。

✕解くに問題はありませんが、
〇とくに問題はありませんが、

✕つきまとうとお思います。
〇つきまとうと思います。

✕その原因を不悪考えるべき
〇その原因を深く考えるべき

すみませんでした。
    • good
    • 1

それから勉強についていけてないときは親はまず学習障害を疑いますが


軽度知的障害や、境界知能であることも多いです。

検査を受けたうえで学習障害の可能性があると言われたのですか?
単に親の見立てで職場にまで
「学習障害があるかもしれない」と言ってしまうのはどうかと思います

また、要領が悪い子は要領が良い子にわからないようにいじめられたりしますが
そういう時に「あの子障害があるらしい、あの子が悪いんじゃない?」となることもありますし
今発達障害などで特定の苦手さで学習が遅れているだけで、ゆくゆくクリアして追いつく場合
お子様の進路にマイナスなことになることもあります

学校などで支援を受けるうえでは早めに共有したり障害名が大事なこともありますが
他人の噂というのは、無知や勝手な憶測も混ざります
ゆくゆくの将来転職した上司が、お子さんのバイト先の面接官かもしれません

「家庭の方の方針で」とかにしておいたらと思います

知能が高いのに発達障害由来で学習が遅れる場合はのちのち伸びることもあります
(生きづらいことには変わりませんが)

未診断で親の見立てだけで赤の他人に「学習障害」という言葉は出さないほうがいいです

辞めやすい、周りに理解してもらい責められたくない理由があるほうが
質問者さんとしては伝えやすいでしょうけど…

子供を理由にするにも
うちのコはどうもまだ頼りなくて低学年のうちはちょっと手厚くフォローしたほうがよさそうだったので
夫と話し合ってしばらくは仕事をしないことに決めました
ぐらいのほうが良いと思います
    • good
    • 1

細かな状況や詳しい事情もわかりかねますので、質問文に書かれた内容だけを基に、憶測でお話しさせて頂きます。

的外れなことを言ったり、お気を悪くさせるようなことを言ったりするかもしれません。その際は、どうかご容赦ください。

直接のご質問はパートの退職についてだと思いますが、お子さんのことについてもお話しさせてください。

まず、パートの退職については、雇用契約の内容によります。
とくに雇用期間が定められている場合、基本的には途中退職はできません。雇用者に「退職願」を提出した上で相談、認めてもらえれば退職、の流れになります。滅多にはありませんが、場合によっては雇用契約違反で訴えられることもないではありません。
雇用期間が定められていない場合、他の方もおっしゃるように簡単に退職できます。2週間以上前に退職の意思を示せば、引き留められることはあっても退職はできます。
ただし、どちらの場合も、雇用契約の中に退職する際の取り決めがある場合もありますので、まずはそちらをご確認なさった方がよろしいかと思います。
どちらにしても、当たり障りのない、納得してもらいやすい退職理由を考えておくに越したことはありません。


退職理由については何とも言えません。雇用者側がどんな方か、あなたを雇い入れる際の経緯がどんなものであったか、等により大きく変わります。「一身上の都合」や「家庭の事情」などだけでなく、具体的な理由をいくつか考えておくべきでしょう。雇用者側が男性で仕事重視タイプの方ですと、お子さんを理由にするよりむしろ、「疲れが溜まる仕事なのでこのままでは『家庭と』仕事との両立は難しい」、「現在、家庭の生活環境が悪化してしまっている」などとぼかした方が印象は良いようにも思います。


二週間以上の期間があれば、退職日はいつでもかまわないでしょう。ただし、雇用者側にも納得してもらいやすい月末などにした方が良いと思います。


解くに問題はありませんが、「辞意が固まれば、自分から直接相談したいので、上司には伝えないでおいてください」などと口止めしておいた方が良いとお思います。逆に、前もってそれとなく遠回しに上司に伝えておきたければ、敢えて口止めしない方が良いかもしれません。

まだ入ったばかり1年生のお子さんのたった一度の参観日だけで「勉強についていけていない(学習障害)」と判断することには、いろいろな危険がつきまとうとお思います。
一つ目、「学習障害」とはただ単に「勉強についていけていない」だけではありません。「読み書き」、「会話」、「計算」、「推論」などについて特異な遅れを持っている状態です。まだまだ1年生が始まったばかりですから、「読み書き」や「計算」、「推論」が充分でないのは致し方ないことです。恐らくお子さんを「学習障害」と決めつけることはおやめになった方がよろしいかと思います。もしご心配なら、専門医による診断を受けてみてください。学校や教育委員会などでWISCテストなどを受けることも可能ですが、あまりお勧めはしません。たった1回のWISCテストで「学習障害」を含む発達障碍を診断することは非常に困難です。
また、仮にお子さんが学習障害であった場合、質問者様がお子さんにしてあげられる支援には限りがあります。教員免許、児童指導員などの資格をお持ちなら別ですが、ご自分で支援されるより、児童デイや療育を利用された方がよろしいかと思います。
「算数も他のお友達は早く答えられる問題も私の子供は自信がないのか?
お友達のを見ながらタブレットに答えを書いていました」などは良くあることです。ただし、その原因は一つではありません。勉強そのものがわかっていない、だけでなく、間違いを恐れるあまり自信が持てない、要領が悪い、周囲を気にしすぎる、などなど、様々な原因が考えられ、その多くは「自立心」や「自主性」に関わっています。「自立心」や「自主性」に関わっている場合、「子供に寄り添う」よりもむしろ、ある程度の距離を置いて、上手くできなくても良いから子供ひとりでさせるべきです。
また、「子供に寄り添う」とは、大人がそばにいて何でもかんでも保護したり干渉したりすることではありません。「寄り添う」べきは子供の気持ちです。子供には本来、「(自分の力で)成長したい、発達したい」と言う欲望のような強い気持ちを持っています。しかし、時にはくじけたり弱音を吐いたりすることもあります。そんな気持ちを受け入れながらも甘やかすだけでなく、励ましたり応援したりして最後まで自分でやらせる、ことも「子どもの気持ちにより添う」ことなのです。

質問者様は、退職された後で、お子さんに対して何をどのようになさるおつもりでしょうか。「子供の学習問題をどうにかしてあげないといけない」から、ご自分で学習を指導なさろうとしていませんか。塾などに通わせようと考えておられませんか。それは早計に過ぎると思います。「勉強についていけていない」とお考えなら、まず、その原因を不悪考えるべきではないでしょうか。「勉強についていけていない」様に見えても、勉強以外のところに原因がないか考えてみてあげてください。「勉強についていけていない」のだから「勉強を教えなければならない」と言う考えは非常に短絡的に過ぎると思います。

私でしたら、勉強を教える前に、空いている時間だけでかまいませんから子供との時間を意識的に作ろうとするでしょう。一緒に洗濯物を片付けたり、料理を作ったり、休みの日には公園や自然の多い場所に連れ出してみたりして、できるだけ様々な体験、刺激を与えるように仕向けると思います。その中で、失敗を恐れず失敗を笑いとばす気持ちを育てたり、好きなものを見つけてそれに熱中する時間などを見つけさせたりなどさせると思います。
学力は勉強だけでは育ちません。学力を伸ばすには、学力を伸ばすための様々な能力や特性が必要なのです。そのほとんどは、一時期流行した「非認知能力」や「情操」と呼ばれるものの中に含まれています。学力だけに目を向けるのではなく、子どもたちの持つそんな能力や特性にも目を向けて上げてほしいと思います。
    • good
    • 1

文章「退職願」で一身上の都合で。

これでOKです。

仮に「今言われたら困る」「代わりを探してからやめろ」などは
「強要罪」に該当しますので犯罪です。

「一身上の都合って何?」って聞かれたら「一身上の家庭の複雑な事情ですが?なにか都合悪いですか?個人情報をぶちまけて話したところで、単なるうわさ話や酒のネタ。解決に繋がりませんよね?」でOKです。

うちの会社には上記強要罪の責任者居ましたねw
使えない人間だけを恫喝して残す。「人が居ないんだよ!」ってw
皆辞めましたけどねw


①子供の理由で退職の場合、↑のような退職理由で良いものなのか?
→一身上の都合でOK

②退職日はこちらが指定しても良いのか?それとも会社の指示に従うのか?
→当初から「2週間前」と言ってるのなら、正社員と同等の扱いと考えている上席なのでしょう。であれば、本日7/6。シフトの切れが7/20、給与振り込みが7/25という事であれば「7/20付けで」これでOKです。
退職願の書き方は検索すれば直ぐに出ます。

③上司に言う前に、いつも仕事を教えて頂いてお世話になっている先輩には事前に話しておきたいと思いますが、問題ないでしょうか?
→問題無いとは思うけど、筋からすれば上席でしょうなぁ・・
理由としては、お仲間・先輩→上席の場合、噂が先に広まる。
上席から「辞めるんだって?なんで?」と引き留めに入る可能性があります。
また、Aさん辞めたら私も辞める!と連鎖反応で動かれたらご本人様も上席も困ります。リアルにシフトが回らなくなるからです。

動くときは静かに全てを固めてからです。
急にでも何を言われても「退職の意向は変わりません」という事をお忘れなく。



良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 1

パートをやめる理由は何でもいいですが


退職届には一身上の理由と書いてください
家庭の事情を履歴書に書いて採用されてはいません
会社が知りたいのは 働くか働かないかだけです
退職するのは貴方のみに起こった事情で退職なさるのです
貴方が履歴書に希望理由を書いて
働かせてと頼んだから採用したのです
人出が減りますので会社も困りますから 
1か月の間求人募集をしてあなたの働いている仕事をする人を探します
すぐに了承はされないこともあります
    • good
    • 1

パートやバイトを辞める理由なんか適当でいいですよ。


ただ急に辞められると困るだろうから、なるべく早く伝えておくことです。
退職日は自由にならないかも知れませんね。「次の人が見つかるまでいてくれ」等、要望が出るかも知れません。
    • good
    • 1

夫は「人の口に戸は立てられない。

学習障害と周りに言われたら、子どもが困る」と思って「家の都合」だけで良いと言っているのかと。

とりあえず、店長に相談ですね。退職日も、円滑に辞めたいのならば14日以上先にして、言ってみては?「いや、それでは困るもっと先まで」と店長が言うのならば「子どもを優先したい」と話されたら?
先輩に言うのは、相談としてならば良いのかと。決定ではなく。
    • good
    • 1

別に職業選択の自由があるのですから


理由は何でもいいです
「やめたいから」でもいいです

退職日は法律と、会社の規定と
あとは不文律があることもあります
たとえば何日にシフトが締めだからそのキリの良いとこで辞めてほしい
というようなものです

子どもの細かいことまでは話さなくて良いです

それから今の職場をやめても
近い内にもうちょっと負担が軽いところで働いたほうが…
となることもあるかもしれません

今後お子さんの検査の内容や親子関係次第では
自宅で見るより専門の塾に行くとか
放課後デイサービスを利用するとか
高校も、広域通信制や専修学校など
選択肢を増やすときにはお金が大事なこともあるので

あんまり働けません、事情が…と言いすぎないほうが良いのと
どこで誰が繋がってるかわからないので
お子さんのプライバシーは程度によってはあまり言い過ぎないほうが良い場合もあります

私は急いでやめないといけないパートの時に速攻上司に言いに行きました
危うくあと一日遅かったら退職日が一ヶ月遅れるところでした
(上司が2日出張の予定、本社に送る書類は上司しか作れない、シフトの締め日が次の日だった、など)

考えたうえで余裕を持って辞めるときは仲の良い人やお世話になってる人に相談や報告を先にこっそりしますが
手続きを少しでも早く進めたい、退社日を早くしたいなら
上司に早く相談したほうが良いのでは

それでも手続きとシフトがギリ過ぎて有給は一ヶ月以上消滅、全く消化できませんでした
もちろん上司に話してすぐにお世話になってる人にも連絡はしましたが…

理由の正当さで止めようとすると
反論されるとやめにくくなりますよ

だからもう決めたこと、辞める、自分はやめたい
という話し方なほうがいいです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!