電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校3年です。
日本史の学校の進みが遅いので通史をしようと思うのですが、スタサプなどの映像授業を詰めて受け8月中に全てを終わらせるか、一つの参考書を自分で読み込んで大体8月中に通史を終わらすかだとどちらがいいと思いますか?
映像授業だと受動的に受けるだけであまり用語が入ってこないかもしれないデメリットを感じています。
ですが、参考書を読み込むのも時間がかかり、絶対に8月中に終わらせることができる確証がないこともデメリットに思っています。
皆さんの意見を教えてください。。
ちなみに志望校は早稲田です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

意外ですがNHK高校講座は素晴らしいですよ。

NHK高校講座のホームページでいつでもどこでも無料で授業が受けられます。1回15分で好きなところから学べます。私はNHK高校講座で基礎を固めました。また、NHK高校講座は5教科ほとんどの科目を無料でいつでもどこでも学べるので苦手科目を固めるのもおすすめです。ただしNHK高校講座は入門レベルです。初学者向けですが、非常にわかりやすいです。工夫されていて楽しく学べます。私の75歳の母もNHK高校講座は楽しい、と言っています。入門・基礎を固めるならNHK高校講座のホームページは必須です。私の知り合いの公務員もNHK高校講座で勉強したそうです。ちなみに参考書なら文英堂の「これでわかる」シリーズは素晴らしいです。ただし参考書にはごくわずかに間違いが含まれるので、教科書を何冊も読むことも大事かもしれません。参考書の間違いが入試の論点になる場合もあるそうです。
    • good
    • 0

「一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書」


通史をさらっと理解するのに良いですよ。
デメリットは、年号を覚える参考書ではないので、巻末付録で年号を暗記することになること。
書店で立ち読みしてみて、良いと思ったら購入して通読してみてください。
さらっと読めます。
最初から丸暗記せず、さらっと読み、最後は山川の教科書で良いと思います。
    • good
    • 0

早稲田志望なら実況中継を読み込んでください。

    • good
    • 0

学校の日本史の進みが遅いのは、授業が近現代史まで到達しないように


慎重にみはからってあるからだよ。縄文弥生時代を馬鹿みたいにゆっくりやる
のも、そのため。教科書編纂の立場上、江戸時代までで終わりにするわけにも
いかないけど、明治以降を授業で扱うと、担当教師が政治的議論に巻き込まれる。
いたしかゆしをサボタージュで乗り切っているわけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A