No.2ベストアンサー
- 回答日時:
森林の伐採と同時に砂漠化による森林などの減少も相まって、植物による二酸化炭素の吸収が減少しているという事もあるにはあるでしょう
海水温の上昇によるメタンハイドレートの気化は影響が大きい
勿論化石燃料の燃焼による二酸化炭素の増大が、人的には最大の影響だと感じます
太陽活動の活性化も見逃せない
No.10
- 回答日時:
温室効果ガス一択
最近は自称専門家が違う見解を示したりしていますが違う事を言う事で自分こそが有識者だと誇張したいただのフェイク野郎
そもそもこの手の奴らはこうなる前に温暖化を甘く見積もっていたポンコツ
No.9
- 回答日時:
最近の気温が全国的に高くなっているのは
何が原因だと思いますか?
↑
人類の活動が原因だ、という説があり
国連などもこれによっています。
これに対し、地球は何億年も前から
寒暖のサイクルを繰り返しており
その一環に過ぎない、とする説もあります。
自分は森林伐採ソーラー発電の弊害だと感じます。
↑
その程度で、全地球的な規模で温度が
上昇するかは疑問です。
No.7
- 回答日時:
現在は氷河期と氷河期の間の間氷期です。
巨大隕石衝突や火山大噴火等による寒冷化は別にして、地球温暖化と寒冷化の要因は様々ですが、基本的には太陽活動が活発な時期と比較的緩い時期の周期が、地球上の寒冷な氷河期と温暖な間氷期をつくる大きな要因になっています。
森林伐採にいる農地化やソーラー発電化も、勿論温暖化の一因ですが、太陽の活発化は非常に大きな原因でしょう。
しかし、2030年代に太陽活動が2010年代よりも最大で4割も低下してミニ氷河期に入るという説が、近年世界研究力ランキングを急上昇させている英国ノーザンブリア大学の研究チームから発表され、NASAも傍証となる南極観測データを発表して注目を浴びている。リーダー教授によれば、ミニ氷河期になる確率は97%というのだから、恐ろしい話だ。
それが本当なら、早ければ、あと5~6年ほどで気温が急降下ですわ。
温暖化も大変ですが、寒冷化も氷河期クラスとなると大変どころじゃありませんわね。
今から防寒具メーカーやエネルギー会社、野菜工場など食料生産の工業化に取り組んでいる企業の株を買っておくべきかもしれません。
No.5
- 回答日時:
地球温暖化が要因の一つになっており、海水温上昇がその一つです。
大陸の温度も上昇しており、日本上空には大陸暖気が居座っており、
全国的な気温上昇を招いています。
今の時期、晴れれば酷暑、雨降れば豪雨、これが顕著になっており、
地球温暖化が進んだ証拠です。
> 森林伐採ソーラー発電の弊害だと
影響することはないです。
それを言うならば、
世界各地で頻発する森林火災のほうが影響大でしょう。
No.3
- 回答日時:
今は氷河期の間の間氷期であり、気温が上昇する流れです。
二酸化炭素を減らしても変わりません。
かつての恐竜が生きていたときのように熱帯が広がっていくことになるでしょう。
No.1
- 回答日時:
気温上昇は国内だけの問題ではなく、世界的な変化です。
つまり、国内の森林伐採ソーラーの影響など、小さすぎて、気温が変動するほどではありません。
ただ、局所的に、ソーラーの周辺では、わずかに気温上昇はしている可能性はありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 最近の異常気象はCO2が原因ですか?また、太陽光パネル設置の義務はいかがですか? 11 2023/07/28 12:00
- 宇宙科学・天文学・天気 地球温暖化が原因で太平洋高気圧が衰退するタイミングが8月中旬になることが多くなった。 2 2023/08/16 19:26
- デスクトップパソコン 自作PCでVALORANTをプレイしているのですがfpsが安定せずプレイ中で180〜220くらいまで 1 2023/10/28 16:29
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時のエンジン異音 6 2023/02/17 10:54
- 食生活・栄養管理 日本人の健康寿命が世界一の理由は 9 2023/02/13 15:30
- 電気・ガス・水道 灯油給湯器の設定温度を下げれば電気代かからなくなる?灯油給湯器使っている方か詳しい方限定の質問です。 4 2024/01/27 02:34
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- 熱中症 熱中症の一番の原因は何だと思いますか? 仕事先の人に朝礼で話してましたね。 気温が高い日に。 3 2024/05/12 21:17
- 国産車 パワステ 冷間時に重く音がする インプレッサGH-GDB 鷹目 2 2022/11/12 14:33
- 訴訟・裁判 裁判官や検察官や弁護士らの不都合な真実・正体・実態は次のような内容で良いでしょうか? 2 2023/05/24 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
自動車の欧州市場
-
二酸化炭素と地球温暖化は捏造?
-
JR東日本の労組は、総武緩行線...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
光学ドライブのトレイが開かな...
-
地球温暖化「energy branch」は...
-
高圧ガスボンベ保管方法
-
水素について
-
滑舌の悪い自分が受け入れられ...
-
電化率とは何を指すのでしょうか?
-
【化学】CN燃料(カーボンニュ...
-
メタン 100 g を使って、コンバ...
-
バイオガスについて質問
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
何故愚かな「似非エコロジー」...
-
エコカーを作るより作らない方...
-
昨日、死んだ魚のような目をし...
-
船と飛行機
-
TV内部で完全に電気が抜ける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
二酸化炭素濃度を表すppm or pp...
-
国有林の杉を代替するには何の...
-
LNGが石炭より二酸化炭素排出量...
-
石油燃焼で発生するCO2の量
-
地球温暖化二酸化炭素犯人説=嘘?
-
ドライアイスの廃棄
-
燃料電池は本当に環境によい?
-
メタンガスと炭酸ガスを反応さ...
-
二酸化炭素炭素を削減すると、...
-
エネファームから出る二酸化炭...
-
排ガスって一体なんですか?
-
温室効果ガス
-
トリハロメタン
-
森林の破壊について。
-
森林の場合はどれだけの面積な...
-
酸素はなぜ温室効果を示さない...
-
二酸化炭素排出量
-
蚊って口から出る二酸化炭素に...
-
ろう石か大理石の入れ物? 灰皿?
おすすめ情報