
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
仰る通り、投資は余剰資金でやらなきゃだめですよ。
投信ですら、元本割れのリスクは常にあります。
私は年金生活者で、実はもう70です。
これまでは長期保有で株価が上がるのを待つという姿勢でしたが、
今から長期戦略をとっても、金を使いたいのは今なんですね。
10年後は、介護生活かもしれない。私には、もう先が無いんですね。
今年から来年にかけての相場で運用して、もう店仕舞の戦略をとるしかないんです。
私は元金は100万円ですから、今の株価がバブル崩壊のブラックマンデーのようになっても、実態として損をする事は絶対に無いんです。
ですから、強気強気の投資の運用で攻めて、1300~1500を目論見にしています。今日現在が1200の含益になっていますから、無理では無いですね。
ただ、「現金」で持っていてもインフレで価値は目減りしていくだけになります。
何にどのように投資してインフレに対抗するかは、またその時に考えます。
FXや仮想通貨などは素人は手を出さん方が良いと思いますよ。
貴方は物価連動国債に興味を持たれているようですが、
話題になるような商品ですかねぇ?
そもそもが国債でしょ?
たかが1000万の額面で買ったとしても、10年物で仮に償還が120%としても
200万しか利子は付かんのですよねぇ。
まだ投信の方が利回りが高いのではないですか?
https://www.mof.go.jp/jgbs/topics/bond/10year_in …
投資は自分の戦略で運用していくものですから、
貴方が「良いと思えば良い」だけです。
No.3
- 回答日時:
1000万で買えて、魅力を感じるのでしたら買われれば良いと思います。
私は投信には全く興味は有りません。
せいぜい数%の利回りでチマチマと・・・性が合いません。
私は、全部国内株です。
株嫌いの女房の許しを得て100万円から始めた株も、この2年で10倍を超えました。
投信は短期で売り買いをしていては、手数料も取られて、実質利回りはどれくらいになるの?/狙っているの?
5年、10年、20年と長期に保有して、気が付いた時には例えば2倍になっていたとか、大きなキャピタルゲインに喜ぶものだと思いますよ。
FXとか丁半博打みたいなトレードは面白いですよね。私も経験がるのでわかります。1日でかなりの大きな金額が動きます。桁数が変わるほどの損益が出ることも日常でっした。競馬やパチンコなど目じゃないです。
ただ、余剰資金であったり、遊びならそれでいいですが、老後など固く運用をすべき資金について悩んでいる人も多いかと思います。実際、日本ではタンス預金、個人向け国債(案外やっている人がいる)を含め預金が非常に人気ですし、手堅い運用も需要はあるかと。その割に物価連動国債は話題にもなっておらず気になるわけです。
No.1
- 回答日時:
企業向けなので、個人ではまず買えんよ。
余程大きな資金を持っていれば別だけど、少なくとも「数千万」は無いと販売してもらえないと思うよ。
貴方、そんだけの資金ある?
調べれば個人向けに出している信販会社も有るかもしれないけど。
金融機関で国債や保険を勧められそこで物価連動国債を提案したら面白みのない債券だが良いのか?と念押しをされたそうですが、1000万円程度の資金でも普通に買ったという人が居たのでインフレを懸念する個人だとそこそこ現実的ではないでしょうか?
退職金などを考えるとCPIに連動させたいとか少額投資が1800万で他のアセットにも入れたいとかこういった需要もあるように思うのです。
個人的にはSP500投信に入れていましたが円安バブルでAIバブルのコンボで先日半分を解約してどこに資金を移そうか悩んでいたりします。ただインフレだけが怖いのですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 国内物価連動国債インデックス って本当に連動してますか? 2 2023/06/08 21:40
- 債券・証券 政策金利と国債価格について教えてください 3 2023/08/19 23:38
- 債券・証券 国債権価格と利回りについてです。 たまにYouTubeなどで国債の生債権価格や利回りのグラフやチャー 5 2024/01/26 16:50
- 債券・証券 債券 国債 利益が薄いけれど安全ですか 何パーセントぐらい稼げますか? 1 2023/10/12 20:08
- 債券・証券 個人向け国債変動10年について 2 2022/09/11 15:11
- 日本株 金融引き締め時の金利について質問です。 添付の写真に「当時のFRB議長だったバーナンキ氏が市場の予想 3 2023/04/17 22:17
- 経済 【日本企業はストライキが起きても割安なので外国企業に買われ続けるだろうと外国人経済ア 3 2023/09/01 19:32
- 経済 日銀総裁の「賃金と物価が好循環」の意見 2 2023/09/23 23:01
- その他(資産運用・投資) 国債購入について 12 2024/05/24 08:13
- 経済学 円安が絶対に円高になりそう?銀行が国債を買うと市場に出回る現金の量は減るんですか? 4 2024/07/05 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
未だにコロナコロナ言ってる人、なんなんでしょうね あの茶番が楽しかったんですかね笑 無駄な約3年間で
世界情勢
-
岸田はなんでいつも叩かれてるの?
政治
-
男性の体臭をSNS投稿し炎上させた某女子アナ。 ここのところ、女性の言動が何かと話題になっております
メディア・マスコミ
-
-
4
頭が悪過ぎませんかぁ?? 東京の専門家や評論家は~~
経済
-
5
「日本は30年にわたり不況が続いている」 しかし 「日本の大企業の内部留保は過去最高」?
経済
-
6
日本が貧困国家になってしまったのは何故なのか?
メディア・マスコミ
-
7
オリンピックの経済効果は、下がってるんでしょうか?
経済
-
8
日本のテレビ局や番組作ってる人や新聞社に韓国人が多いし、K-POPとか韓流文化が日本にかなり浸透して
流行・カルチャー
-
9
飛行機の燃料
医療・安全
-
10
アメリカ植民地
世界情勢
-
11
新千歳空港で “紛失したハサミ” の記事について、空港は騒ぎ過ぎでは?
メディア・マスコミ
-
12
中国や韓国の立場で、自民党総裁選を見て、一番総裁になたら困るのが高市早苗さんかな?
政治
-
13
移民政策について 20代独身女性のみを受け入れるのはどうですか? おじさんなどは要らないので 家族な
世界情勢
-
14
トランプ氏がアメリカ大統領になるべきですよね??日本のためにも。ハリスはバイデンのように絶対に中国に
世界情勢
-
15
最低賃金あと6年で1500円って出来ますか?
経済
-
16
「日本人は劣等民族」と言ったり、賛同して笑ったりする日本国籍の人間が存在すると言うことが……
その他(ニュース・時事問題)
-
17
なぜ石破さんが総理になったら急に円高になったの?
経済
-
18
21歳の学生です。最近の給食について報道を見ていると我々が食べていた頃よりもめちゃくちゃ貧しくなって
教育・文化
-
19
これ、どうおもいますか? 大体、警察に捕まる被疑者に碌な奴がいないのは承知しています。 https:
事件・事故
-
20
スーパーに行ったら、コメの棚が空でした。これは自民党の失政ですよね?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
追加借入利子率
-
入社式の司会者用の台本
-
ランドという会社の株はなんで...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
身元保証書の書き方についてで...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
総会の年度とは
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
店舗名から経営している会社名...
-
訃報の知らせ(会社代表の父親...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
仕事ができない。未経験から一...
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
社長から嫌われており、やめて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
追加借入利子率
-
流動性の罠について教えてくだ...
-
日本株高なのに円安とは?
-
マクロ経済の「金利と債権価格...
-
円安について
-
なぜ参議院議員選挙前の利上げ...
-
アベノミクスの経済政策について
-
米国債急落
-
インフレ懸念だと何故債券は売...
-
円安が絶対に円高になりそう?...
-
売りオペに関する質問です。
-
デフレになると、円安になるの...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
入社式の司会者用の台本
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
おすすめ情報