
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あなたの発症当初の感覚やあなたの文章の書き方から受ける印象としては、あなたは統合失調症ではなくて、解離性障害を発症している方ではないだろうか、と私は強く感じました。
あなたの書いている内容は確かに少し、風変わりなところもあるといえばありますが、理性的で、文法も言葉遣いも破綻しておらず、正常です。
そのように、理性や知性が一定以上に維持できており、言語機能は全く破壊されていないという場合、統合失調症ではない可能性があります。統合失調症である場合も、軽度であり、適切なケアを続けることで緩やかに症状を緩和し、コントロールできるタイプの方だと思います。
しかし、解離性障害を発症している可能性は大いにあります。解離性障害も適切なケアを行うことで段階的に緩和されてゆくので、その点は悲観しなくていいですが、おそらく、統合失調症と解離性障害では、精神科医による治療のアプローチは結構変わってきます。
もしあなたが本当は解離性障害なのに、今まちがった診断に基づいて間違った投薬や治療アプローチを受けている場合、病状はなかなか改善しないし、場合によっては深刻に悪化してしまう恐れもあるので、その点を特に気にしてください。
統合失調症と解離性障害は、全く違う病気ですが、精神科医でもすぐには見分けがつかないことや、誤診をすることが、実際にはしばしばあります。
特に患者が「神」「霊」など、目に見えないスピリチュアルな世界観について熱心に訴えたりすると、大抵の精神科医や心理士は身構えてしまいます。そして、大半の精神科医や心理士は、解離性障害の詳細な知見を持っていないので、この人は統合失調症や妄想型の病気だな、という思い込みを持ってしまうことが多いみたいです。
しかし実際には、解離性障害の患者にも「霊的解離」や「憑依型の解離」と呼ばれる特異な感覚や症状があることが昔から知られています。
私は医師ではありませんが、解離性障害の当事者で、過去には統合失調症と誤診断を受けた時期もあるので、そのあたりについて、個人的にかなり勉強もしています。
私の知る限り、統合失調症の場合は、患者の知性や理性は損なわれてゆく方向で悪化することが多いようです。
つまり現実と非現実の見境がつかなくなってゆき、感情的に物を言ったり衝動的に行動することが頻発しはじめ、言語崩壊や、社会生活を送る上での著しい問題行動、様々な困難が目立ってくるケースが多いようです。
そうすると家族や身近な友人知人、主治医とのまともな会話もできなくなってしまうので、統合失調症の患者に対しては、強い薬の服薬や、長期入院をさせて社会といったん切り離すような治療になってしまうことが多いみたいです。個人差があったり、治療の方法も今は多様になっているので、そうではないケースも勿論ありますが、傾向としてはおおよそ、そんな感じです。
いっぽう解離性障害の患者の場合、患者の知性や理性は一定以上には保たれることが多く、通院や入退院を繰り返しながらも、医師や身近な人との会話や交流は普通に行える、勉強や仕事や趣味の活動はある程度普通にこなせる、自分の身のまわりの最低限の世話は一応できる、というケースが多いようです。私も割と、そういうタイプです。
つまり傍目には、多少の問題を抱えている人だが、本格的に話が通じない相手ではない、という風に評価されやすいのが、解離性障害の特徴の一つだと思います。
私のケースでは、解離の病状が酷かった時期は、自分の身のまわりのことも満足にできませんでしたし、一時期は入退院を繰り返し、仕事もできませんでした。
ただし、その時期は、実際に家庭の事情が劣悪であったり、精神科通院をしていても誤診が延々と続いており、そもそも必要のない薬を沢山飲まされたりもしていました。
そのように、実際の対人環境が最悪で、病院の治療方針も根本的に間違っていたので、単純に、そのせいで症状が無駄に悪化していただけだった、という風に思っています。
自分にとって有害な対人関係をしっかり整理し、正しい知識と正しい医療的ケアを受けながら解離性障害をコントロールするようになってからは、少しずつですが症状は改善されてゆき、今では健常者と同じ条件で仕事をしながら暮らせています。
それでも私の心の中には、ある種の特別な神様や教祖のような存在がふわっと内在しており、それによって自分の心の深い部分のバランスを取っているところはあります。不思議な感覚に陥ったり、不思議な夢やお告げみたいなものを感じ取って、そのことについて、熱心に考えるような日もいまだに時々あります。
しかし、それによって自分の暮らしが振り回されて深刻に困ることは、全くなくなりました。
以前は、不思議な存在や霊のお告げみたいなものにとらわれ過ぎてしまい、今そうするべきではないのに急に遠方に旅行に出て、謎に散財してしまったり、自分でもよく分からない存在が気になりすぎて、余計な不安や混乱が増えて心身状態を自分で悪くするようなことがよくあり、普通の人付き合いを極端に避けたりもしやすかったのですが、今はなくなりました。
心の世界について、或いは自分の感じる霊的な感覚については、普段は誰にも話しませんが、信頼できる友人や、長年付き合いをしている臨床心理士には、率直に話すこともあります。
心の世界を全て人に話し、全てを理解してもらう必要はないですが、やはり、霊的な存在などについては、他人に見える聞こえるものでもないですから、傍目には、ただの妄想だと言われたら実際そのとおりかもしれませんね。
その妄想があまりにも極端な感じになったら、自分でも悪気無く、気づかないまま、周りの人たちに強い違和感や不快感を与えてしまったり、心配や迷惑をかけてしまうこともあると思います。
それに、ここが一番問題になるのですが、そもそも自分の身のまわりの世話や将来の計画、自分がしなければいけないことが山積みなのに、それをほったらかしにして、誰かの霊を救ったり、神や霊の世界についての考え事にふけったりするのは、ただの現実逃避、逃げでもありますね。
自分の世話が満足に出来ないような人が、どうして他人の霊を本当に救えるでしょうか。
だから、霊のことが気になりすぎるときは、自分のするべきことが何か、おろそかになっているサイン、自分が取り組むべき現実の課題から逃げているサインでもあります。
そこを直視し、自分自身の現状抱えている問題や悩みごとについて、きちんと介入し、少しずつでも確実に自分自身の健康状態や暮らし全体を底上げし、改善してゆく意欲と根気を持つことが実際は、最も大事です。
あなたがおっしゃる通り、霊を信じることや、神様を信じることは悪いことではありません。その気持ちを正しく持ち続ければ、自分にも良い効果が沢山あるし、周りの人にとっても、何も迷惑にはなりません。だから、その気持ち自体を悪いと思ったり、おかしいと思う必要はないと思います。
しかし、不適切な治療を受けているのであればその点は早急に改善しなければいけません。自分の目先の問題や、過去のトラウマなどをほったらかしにしていたら、霊的な解離の悪い面だけが助長されてしまい、けっきょく自分の悩みを増やしますし、周りにも良い影響は与えないと思います。
まず最初にした方がいいのは、あなたが本当に統合失調症なのか、それとも解離性障害なのかを的確な検査や問診で判断できる医師を探すことです。
今通っている病院の主治医が、今までに解離性障害の可能性を一度もあなたに伝えていないなら、その人はおそらく解離性障害の知識に乏しい医師なので、解離性障害の専門家が常駐している病院を探して、いったんそちらに問い合わせて、よく相談した方がいいんではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
陰性症状が出てるのではないかと。
治ってきたかなというあたりでものすごくだるいしんどい、うつ病のような症状が出ます。
長引くと思いますが陰性症状に効く新薬が出てるのでそういうのを使うと少しはましになりますよ。
No.1
- 回答日時:
そうかもしれないですね。
youtubeなどで
ゼロ磁場とかにいってとか、自然のなかでグラウディングするとかいいかもしれないですが、
とりあえず食生活の改善、無農薬野菜などバランスよく食べる
ファストフードやアルコール添加物加工食品など食べないようにするとかしてみてはいかがでしょうか
ストレッチなどで、筋肉つけるなど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統合失調症 この症状は教祖の特殊能力でしょうか?それとも、統合失調症の妄想でしょうか? 5 2023/09/14 18:42
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 統合失調症を抱えたままで、メールカウンセラーになれるでしょうか? 3 2023/09/01 16:38
- 統合失調症 統合失調症ですが、どうすれば気力が上がるのでしょうか? 8 2023/09/07 16:39
- 超常現象・オカルト 悪霊が嫌がらせをしてくるのは、その霊が地獄の底にいるからだと思いませんか? 7 2023/05/28 00:35
- 宗教学 【統一教会の霊感商法はおかしくない。】日本人は霊感商法を違法だと思っているが、日本人は 3 2023/02/09 19:40
- 超常現象・オカルト 助けて 7 2023/11/30 15:27
- 超常現象・オカルト 新興宗教の教祖は統合失調症なのでしょうか? 4 2023/08/05 15:34
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
- 哲学 普遍神は 《有る神》と《無い神》のいづれかを自由にえらべばよい――有神論=無神論なる仮説―― 209 2022/11/03 09:25
- 憲法・法令通則 河野太郎大臣曰く「霊感商法を取り締まる!」 果たして旧統一教会は霊感商法ができなくなるのか? 7 2022/08/12 18:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人の霊性がわかるのは、統合失調症の妄想ですか?
統合失調症
-
統合失調症の患者が極端に疲れやすい真の原因
統合失調症
-
統合失調症ですが、本気で自分を変えたいです。手始めに気力を上げるために霊を信じるのをやめたいです。
統合失調症
-
-
4
僕のこの病気(統合失調症?)に抗精神病薬は必要ですか?
統合失調症
-
5
風変わりな僕は、小泉純一郎に似ていますか?
統合失調症
-
6
発達障害と診断されたくないけど、診断しようと思ってるものです。 発達障害かもと思いだしたのは、4年前
発達障害・ダウン症・自閉症
-
7
鬱は辛い
統合失調症
-
8
統合失調症は薬無しの治癒は難しいんでしょうか。 統合失調症と言われて、比較的1番効果の弱いエビリファ
統合失調症
-
9
統合失調症です。母のことすらわからなくなってきてます。昔は統合失調症は早発性痴呆と呼ばれてたらしいで
統合失調症
-
10
人生生きづらいです。25歳男です。精神科に通っており、薬飲んでますがイライラします。 時々悪いことも
発達障害・ダウン症・自閉症
-
11
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
みんな教えて!
-
12
解離性同一性障害で、主人格が薄れて、交代人格の時間が長くなることってありますか?
その他(メンタルヘルス)
-
13
(統合失調症体験談)この警察官と看護師さんと僕は、美しい行為のできる人でしょうか?
統合失調症
-
14
母との関係
統合失調症
-
15
こういう精神科、どうなのでしょうか?
その他(メンタルヘルス)
-
16
統合失調症で措置入院する人は少ないのでしょうか?また、措置入院は自慢しない方がいいでしょうか??
統合失調症
-
17
精神系の障害者でも幸せになれますよね?
その他(メンタルヘルス)
-
18
アスペルガーだと思われる彼氏との付き合い方について。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
19
ショボ短歌会
みんな教えて!
-
20
回答へのお礼(実質は返信)もBAも選ばずに質問を締め切る人の心理というのはどういうものでしょうか?
心理学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ALSについて
-
精神疾患の皆さんに質問です、...
-
はじめまして 私は急性一過性精...
-
ALSの発症要因について
-
統合失調症妄想型とは
-
病気の遺伝と確率論について こ...
-
精神障害とは
-
統合失調症で霊を信じていて気...
-
7歳頃まで普通の子として育って...
-
女友達をおかずにシコってしま...
-
女性がおしっこする姿に興奮す...
-
同級生をオカズにしちゃいます、
-
自分の名前が呼ばれる幻聴が聞...
-
統合失調症の新薬
-
幻聴が治りません。
-
集中しても、関係のないことを...
-
知人に統合失調症の患者がいま...
-
ひたすら耐えるしかないのでし...
-
統合失調症とは、どんな症状の...
-
生き甲斐が有りません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都
-
統合失調症 眼瞼痙攣 何してる?
-
発達障害の遺伝について 私は4...
-
統合失調症で霊を信じていて気...
-
ストレスで統合失調症発症する...
-
息子が22才の時に、てんかんを...
-
統合失調症とはこう言う物ですか?
-
コロナ 自分がうつしたかどうか
-
強迫性障害は、発達障害者だけ...
-
女友達をおかずにシコってしま...
-
女性がおしっこする姿に興奮す...
-
同級生をオカズにしちゃいます、
-
同級生オカズにしちゃう、
-
自分の名前が呼ばれる幻聴が聞...
-
妻とは何年もレスで、毎日毎日...
-
幻聴っぽい? 夜寝る前や、静か...
-
発達障害なの? 自慰行為をする...
-
統合失調症です。母のことすら...
-
空想癖をやめたい
-
統合失調症の患者が極端に疲れ...
おすすめ情報