重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問失礼します。
大学受験の英検利用についてです。

西南学院大学の共通テスト利用入試の英語が満点扱いになるのがCSEスコア2300点以上と書かれていたのですが、英検で単純に2300点以上の点を取ればいいということでしょうか?それだと準2級でも満点が2400点なので算出されると思うのですが、色々調べているとどうやら2級〜でしか算出されないみたいなのですが、調べてみてもいまいちよくわかりません。
CSEスコアと素点は別物ということでしょうか。
CEFRというのも関係しているのでしょうか。

なぜ2級〜しか算出されないのか理由も教えて下さると助かります、、

長々とすみません。

「大学受験の英検利用について」の質問画像

A 回答 (1件)

大学の要項だけでは片手落ちです。

英検の本家サイトを確認すべきです。
https://www.eiken.or.jp/cse/
準二級で2300でもよいですが、満点近く取りながらその上の二級は未取得というサンプルが考えにくい、ということでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!