ちょっと先の未来クイズ第4問

10月に上がるそうですが。
都道府県単位で決まりますよね。
例えば、兵庫県。神戸(阪神地域)と朝来市では、物価はかなり違うと思います。
凄いいい加減な設定かと思いますが、意図はあるのでしょうか?
もっと細かく分けて設定の方がいいとも思います。

今は、最低賃金で募集しても集まらなくなっているとは思いますが。

こんな中途半端な最低賃金があるから、給料は上がらないのか?
必要と思いますか?不要と思いますか?
そもそも、1番安い地域で設定してるのか、1番安い高い地域で設定してると思いますか?

A 回答 (4件)

最低賃金は都道府県ごとに異なるようですが、足元の経済を見ると、とくに零細企業で最低金銀に到達すらしていないところもあり、賃金上昇に当てる原資が乏しく、そこで働く人も他に行き先が無いなど、零細企業特有の理由があり、文句も言えない状況がこれまでもありました。


限られたエリアからの消費で収入を得る企業は年々経営が厳しく、上げたくても上げられない理由があり、とくに零細飲食業の現実は極めて厳しいです。
最低賃金を上げることが物価上昇のみを促しており、経済成長に繋がっていません。
また、それほど成果を上げない従業員と成果を上げる従業員が同じ給与である矛盾もあり、成果報酬型を高めるような、努力者が報われる報酬体系を日本の企業が自ら取ることが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/08/09 13:04

最低賃金の括りが都道府県単位であることには根強い異論があります。

山梨と東京都の県境に住んでいる人は皆越境して、時給の高い東京に働く場を求めて移動するそうです。東京都の離島部は貧しいのに最低賃金が高いので、皆苦労しているという話をニュースで観ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/08/09 11:14

不要だというなら時給500円の求人しかなくても就職して働かないと筋が通りませんよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/08/09 10:05

必要です



地域特性の斟酌は当然限界があります
当たり前
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/08/09 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A