激凹みから立ち直る方法

論文を読んでいて、
According to révise ce presented by Green
という形で、論文執筆者が気がついたこと、まとめたことが書かれており、その気づきの部分を私の論文で引用したいのですが、この場合も孫引きになりますか?
論文執筆者が具体的なページを載せていないので原典を辿ってもどの部分のevidenceなのか分かりません

質問者からの補足コメント

  • 私が読んでいる論文の著者は 〇〇が示していたように〜
    というように、具体的な直接引用または間接引用ではなく内容を要約して論じてます。

      補足日時:2024/08/13 22:47

A 回答 (1件)

「気づきの部分」は、個人の考えであって、客観的な evidence ではありません。


それが、直接引用文献の著者の考えにせよ、孫引き文献の著者の考えにせよ、
あなたが引用すべきは、その考えそのものではなく、そう考えていた人がいるという
事実だけです。そして、そのことの出典は、あなたが引用したほうの文献の著者
ということになります。そこをわきまえて、その考えが、あなた自身でも、引用文献の
著者の考えでもなく、別の著者の考えであること、別の著者の考えであるという事実
が引用文献に書いてあること を誤解なく伝えるような文章を
あなたの論文の中に記述するべきです。できますか? 文章力を要しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。
例えば、According to 〇〇(引用文献の著者), 〜〜 considering the evidence presented in 〇〇 written by Green(原典の著者)というような形でしょうか。

お礼日時:2024/08/13 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A