
住民税非課税の条件
⚫前年中所得無しの人
⚫生活保護の人
⚫障がい者、未成年者、寡婦またはひとり親で前年中の合計所得金額が、135万円以下の人
ここまでは、全国の市区町村、どこでも共通ですよね?
しかし、
⚫前年の合計所得金額が、次の額以下の人
は、市区町村によって違うのはなぜですか?
例えば、
A市の場合
本人のみ→38万円以下
扶養親族のいる人
→28万円×(本人+扶養親族数)+10万+16万8000円
B市の場合
本人のみ→41万5000円以下
扶養親族のいる人
→31万5000円×(本人+扶養親族数)+10万+18万9000円
ちなみに、所得割が課税されない人の条件は、全国の、市区町村どこでも同じですよね?
また均等割が課税されない人の条件は、市区町村によって異なるとらありました。ちなみに話はそれますが、均等割の額は、市区町村により、ちょっとだけ異なるそうです。
頭の中を整理したいです。どなたかお詳しい方にご教示頂きたいです。宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
単純には法律でそう決まっているからです。
住民税非課税と言った場合は均等割が非課税と言うことを指します。
つまり、非課税要件が自治体によって違うということと、均等割が課税されない人の要件が自治体によって違うということは同じ意味です。
均等割が課せられない要件は扶養親族がいる場合、
35万円×(本人+扶養親族数)+10万+21万円
が基本になります。
ただし、級地区分が2級や3級の自治体ではこの式の35万円と21万円のところが、
2級地は0.9倍の31.5万円と18.9万円、
3級地は0.8倍の28万円と16.8万円
と決まっていて、この級地区分の違いが自治体間の差になっています。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000758656.pdf
具体的な自治体ごとの級地区分はこちらを参照下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%9A%E5%9C%B0 …
均等割の額がちょっと違うのは自治体独自に超過課税を導入しているからです。所得割が違う自治体も夕張市、神奈川県、名古屋市などわずかですが存在します。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/specia …
No.2
- 回答日時:
私の知り合いで資産家で年収は2,000万円を超える超優秀なサラリーマンの方を知っていますが、住民税非課税ですよ〜
お金持ちだけが知っている税金のからくりを上手く利用すると、そうなります。
真面目なサラリーマンが一番バカを見るこの世の中なのです。
ご回答ありがとうございます。自営業ではなく、サラリーマンの方が、うまく節税されているのですか?
年収2000万円のサラリーマンの場合、所得税の支払いは、よほどの控除額がない限り、免れないと思うのですが。今後の勉強のため、もう少し詳しく教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税について ふるさと...
-
住民税非課税世帯の給付金について
-
非課税世帯の土地売却について
-
一時所得で住民税支払義務?
-
住民税非課税世帯は,NHK受信料...
-
大半の老人は住民税を払ってい...
-
扶養の内で働くパートの住民税...
-
配偶者控除の付け合い
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
プレミアム商品券
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
副業の(バイトなどの)所得税乙...
-
イラスト副業で支払う住民税に...
-
定額減税 遺族年金受給者は対象...
-
死亡保険金の所得税の確定申告...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
譲渡損失の繰り越しは住民税に...
-
非課税世帯の土地売却について
-
世帯分離して住民税非課税世帯...
-
非課税世帯は年収いくらまでか...
-
市民税(住民税)の非課税世帯...
-
住民税の所得割の非課税を証明...
-
世帯分離について。 現在母子家...
-
国民年金がもらえるようになっ...
-
自動販売機設置時の協賛金は課...
-
現在非課税世帯です。息子に580...
-
失業保険は所得に入るのでしょ...
-
老齢年金受給時の非課税所得に...
-
住民税非課税世帯を継続したい!
-
非課税世帯にしたいので教えて...
-
親と同居した住民税
-
ふるさと納税について ふるさと...
-
住民税の計算
-
児童扶養手当で所得制限ありま...
-
住民税について 私の同居人の話...
-
【住民税非課税世帯】 家族の 1...
おすすめ情報