dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はある航空関係の大学校を受験しようと思っています。そこに入学するには、視力の検査をパスしなければなりません。

その条件は、
『裸眼視力が1.0に満たない場合、±1.75ジオプトリーを超えない範囲で1.2以上に矯正できること』とあります。私は今、-3.75のコンタクトレンズを使っています。これは、この検査に【アウト】ですか?【セーフ】ですか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1の方も御答えになられていますが・・・残念ながら「思いっきりアウト」です。



ただ、ひとつだけそれを「セーフ」にする方法があります。

それは「レーシック」という「レーザー光線で角膜のカーブを変えて、近視を矯正する」という手術を受けることです。

私は今から4年前その手術を受けました。
手術前、右:-6.50、左:-6.75だったのが、手術後は右:1.2、左;1.0に治りました。

この手術は残念ながら「健康保険」は効きません。
ですので、「自費診療」となります。
相場としては「両目で50万円前後」費用がかかります。

それと気をつけなければならないのは、「眼科専門医」でもないのに、この「レーシック」の手術を行っている病院・医師がいることです。
「自費診療」なので、「儲かる」からなのですが。

ですので、「信頼出来、実績のある病院」で手術を受けることが何よりも大事です。

下記「参考URL」に挙げたのは私が手術を受けた「南青山アイクリニック」という病院のホームページのアドレスです。
私がこの病院で手術を受けたのは、色々と調べた結果、この病院が日本で一番「レーシックの手術実績の件数が多い」こと、と「きちんとした眼科専門医(しかもレーシックの手術の実績を沢山積んでいる)」が手術を行う病院であることです。
どうぞ、御参考になさってみて下さい。


もし、「レーシック」手術をお受けになられて、航空大学に合格されると良いですね。


以上、私の経験も踏まえて書かせて頂きました。
何かのお役に立てれば幸いです。

参考URL:http://www.minamiaoyama.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
その「レーシック」手術ですが、航空大学校ではその手術によって視力を回復させることは認められていないようです。おそらくその手術を受けると二度と航空大は受験することができなくなってしまうと思います。(かなり残念ですが…)

私はまだ高校生なのでその学校に受験するにはあと3年くらいあります。その間に自力で視力の回復を目指したいと思います。

貴重な時間を割いてもらってほんとにありがとうございました。

お礼日時:2005/05/16 20:40

各レンズの屈折度は±1.75ジオプトリー以内


だと思います。
ですから【アウト】です。

近視の場合-1.75までのレンズで1.2に矯正できないといけないという事です。
近視が進むとこのマイナス以降の数値が大きなレンズを使用しないと目的の視力が得られません。大きいほど度数が強いことになります。
1.75よりお使いのレンズの度数は強いですから…【アウト】と言うしか…

ただちゃんとした眼科で測定して、視力が安定していて乱視なども矯正して、その上1.2に矯正しているかにもよります。乱視が有る場合、乱視の矯正をしていないと同じ度数でも視力は出ません。
眼の条件を整えて眼科で相談されるのが良いと思います。
・・・NETで数値だけの判断でOUTというのも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
うすうす感ずいていたものの【アウト】といわれるとやっぱりつらいです。今はいろいろな視力回復法があります。いろいろためして視力を回復させて、航空大学校をパスしてやろうと思います。

お忙しい中、回答いただいてどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/16 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!