No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
要は鉄筋の建物がない、夜が暗いところ。
40年くらい前に四国の引田海岸で野宿したときは、流れ星が137個見えた。感動だった。No.3
- 回答日時:
星を見るとは、星座の星くらいが見えればいいのか、または、隙間なく見える星は、まるでこぼれ落ちそうなくらいで、手が届く様にも見たいのか・・・。
星座の星くらいが見えればいいなら、都会に近いなら、その辺の近くの高い山でもいいでしょう。
でも、遠くに町あかりが見えず、街灯・防犯灯もない、晴天の日で、月が無ければ、鼻をつままれても分からないような真っ暗ヤミの所なら、空には名も無い星が隙間なくいっぱい見えますよ。(私は見え過ぎると、怖いような気分になる)
そういう星を見たいなら、都会から離れなければ見えないでしょう。
回答になっていないなら、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 星の観測って月夜ではなく、町の灯りがなく、高地、かつ空気が澄んでるなどを考慮したら、、長野県 3 2023/09/16 05:34
- 登山・トレッキング 富士山は神聖なご神体。登山禁止ということにできないのですか? 12 2023/07/16 11:39
- その他(暮らし・生活・行事) みなさんは、そば(年越し蕎麦など)が食べたいとき下記の商品のうちどれを買いますか? 1 乾麺5割そば 6 2023/11/29 15:13
- 大雨・洪水 なぜ天気予報で九州が山口県を含まれるのですか?私は岩国市という山口県東部なんですが、広島の天気予報、 4 2024/06/27 21:03
- 宇宙科学・天文学・天気 台風について 1 2023/11/30 08:55
- 物理学 物理について 物理学 宇宙 地球 天文 太陽質量を M⊙ 、太陽の周りを公転する惑星の軌道長半径を 3 2023/10/04 15:57
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 政治 都道府県が47個というのは多すぎませんか? 以下のように都道府県を合併させ、23個に再編するのはどう 5 2024/03/31 00:36
- 政治 都道府県が47個というのは多すぎませんか? 以下のように都道府県を合併させ、23個に再編するのはどう 5 2024/03/30 23:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブラックホールに惑星が吸い込まれるときは一瞬で吸い込まれるのか、何百年、何万年と時間をかけて吸い込ま
宇宙科学・天文学・天気
-
これはオーロラでしょうか? 10月11日の午前4時27分に、天体撮影アプリを使って撮ったものです。
宇宙科学・天文学・天気
-
リニアの電車は磁気浮上なのに、150km/h までは車輪走行するのは何故ですか? 停止中は磁気浮上は
物理学
-
-
4
観測できる宇宙は138億光年、その外側に共動距離465億光年があります。簡単に説明
宇宙科学・天文学・天気
-
5
こんな雲は本当にあるんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
台風10号の次は11号来てその次は12って順番で来るんでしょうか?欠けることはないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
光の三原色から全ての色が作れるのはなぜですか? そもそも単色光は正弦波なのですか? 以下、光が正弦波
物理学
-
8
富士山の山頂では固体の融点が0度より低い理由を,化学ポテンシャルを用いて丁寧に教えて下さい.
物理学
-
9
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
「地球ー太陽」間の距離の測り方
宇宙科学・天文学・天気
-
11
アインシュタインの一般相対性理論は小学校の先生では説明できませんか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
夜空に光る星って太陽系を除いて全てが恒星ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
アトラス彗星が見えません 西の空、金星の右上をきめ細かく双眼鏡で探していますが、全く見えません。もう
宇宙科学・天文学・天気
-
14
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
15
石の表面に付着した放射性核種のから出る放射線の計測
物理学
-
16
【日本語】宵の明星ってどういう意味ですか? よいのみょうせい?こいのみょうぼし?なんと
宇宙科学・天文学・天気
-
17
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
18
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
19
15cmは...何センチ?
数学
-
20
プランクエネルギーを実現するような加速器はとてつもない大きさで銀河系ぐらいの規模が必要とか読んだこと
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在、東南の空で明るく輝く...
-
この画像でアンタレスはどの星...
-
深い井戸の底だと昼間でも星が...
-
19時49分、今、西の空に観える...
-
星ではない星が空に出ているよ...
-
家から北の星が見えません なぜ...
-
もし太陽フレアのまっただ中に...
-
地球の中心が鉱物で詰まってい...
-
環境倫理
-
互換空亡について。 彼の空亡の...
-
地球はいつから地球なのか?
-
月は自転してませんよね。
-
太陽系もしくは銀河系の速さ
-
月は地球の一部か
-
もし、地球の分身があるとする...
-
オレンジ色の光
-
ネアンデルタール人 ホモサピエ...
-
地球の自転からエネルギーを取...
-
天国とか地獄ってあると思いま...
-
太陽に一番近い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深い井戸の底だと昼間でも星が...
-
赤く点滅しているように見える星
-
19時49分、今、西の空に観える...
-
今現在、東南の空で明るく輝く...
-
夜23時ごろ北の空に、いろいろ...
-
今見てる星は過去の姿ではない...
-
北斗七星の柄先の星(おおくま座...
-
■0等以上に明るい星は二つしか...
-
西の空に見える星の名は
-
星みるなら長野県でしょうか?...
-
「一番星」とは
-
巨人の星ってどの星でしょう?
-
大阪市内から片道1~2時間く...
-
夏の大三角はデネブとアルタイ...
-
もし宇宙艦隊が地球に来て「こ...
-
家から北の星が見えません なぜ...
-
オリオン座の左にあるピンク色の星
-
星の色が薄い赤色?
-
南西の空の明るい星
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
おすすめ情報