dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジムにいってよい汗をかいた日って、ねむれないんです。なんか目とからだがさえてしまって!筋トレのあとって睡眠が大切なんですよねぇ?やっとねれても眠りがあさくって、熟睡できないまま朝をむかえちゃいます。みなさんちゃんと眠れますか?どうしたらグッスリねむれるでしょうか?
それとトレーニング自体に問題があって睡眠の妨げになる原因があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

 はじめましてpanpさん・・。


 お答えしませんでしたが,ご質問は何度か拝見させていただいていました。トレーニングを頑張って続けられているようですね。
 さて,そうやって頑張っていらっしゃるのに,睡眠が良く取れない状態が続いていらっしゃるとの事。少し心配に思い,お返事しました。
 トレーニングの終了時間からお布団に入るまでの時間はどのぐらいでしょうか?。トレーニングする事によって(筋力トレーニングは特にですが)体も脳も,非常に興奮状態にあると思います。人によりけりだとは思いますが,最低でも2時間ぐらいしないと興奮は収まらないと思いますよ。なるべく睡眠に入る時間からさかのぼって,早い時間に筋トレを終えた方が良いわけですが,会社が終わってからのトレーニングですと時間のやりくりがなかなか難しい・・という事もあるんだと思います。
 熱いお風呂に入る,お酒を飲む,本を読む・・テレビを見る(←本もテレビもあまり興味のわかないものが効果的です)などすると良いかもしれません。
 トレーニングの仕方に問題があるとは思えません。私がしていた頃はへとへとになって疲れてよく眠れたぐらいですから。むしろ運動の強度かな?・・って思いました。
 他の方からの回答も是非御参考にしていただきたいと思いますが,どうしてもダメ・・と言う時にはあまりお勧めできませんが方法はあります。
 それにつきましては解決方法がどうしても見つからなかった時にしたいと思いますので・・・。
 あまり深刻にならずにリラックスしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いと励ましのお言葉ありがとうございます。m(_ _)m

日によってはちがいますが、トレーニングをおえるのは23時ぐらい。その後ジムでお風呂に入って帰宅は0時ごろになってしまいます。スポーツウェアー等の洗濯をしながらTVをみて、そろそろ休もうかなっておもうとだいたい1時すぎぐらいになっちゃいます。
へとへとに疲れたって感じがないんです。むしろジムいくまえより元気がありあまるようなかんじが・・でも寝ないととゆうジレンマが!
運動の強度がたりないのでしょうか?(-_-;)

お礼日時:2001/09/22 09:23

あのー確認なんですが、トレーニング後のクールダウンはきちんとされてますか?


これ、するのとしないのでずいぶん違います。
それから、筋トレの後はあまり、熱いお風呂に長く浸からない方がいいですよ。どちらかというと、冷やしたほうがいいくらいです。ですから、さっと、シャワーを浴びるくらいにしましょう。サウナもやめたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一応クールダウンは10から15分ぐらいやってます。ちょっとすくないでしょうか?
サウナとかは時々はいってます。そういわれればサウナって身体が元気になっちゃいそうですね。

お礼日時:2001/09/22 09:26

かつてスポーツクラブに通っていたものです。


私は運動が終ったあとは、シャワーだけでなく長めのお湯に入っています。
思いっきり足を伸ばしたり、あとは軽く手足・肩などの筋肉をもみほぐしています。これでだいぶリラックスできます。
最後はサウナに入り汗を思いっきり出して、軽めのシャワーを浴びて終りです。
こうすることで、いつも快適に眠りにつくことができます。

逆に体がさえてしまう人もいるでしょう。それはそれとして気にしなくてもいいのでは。かえって寝ないとなどと考えると余計に眠れなくなるものです。
今日も運動できてよかった、すっきりした・・・くらいに軽く考えておけばいいと思います。
それと寝るとき、眠りを妨げたりするものはないでしょうか?部屋の電気が明る過ぎるとか、暑過ぎるとか騒音があるとかですが。
あとは、余計なことを考えずに、或いは何かいいことがあったできごとのことでも考えて床につきましょう。

いい夢を見れますように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはご回答ありがとうございます。
気にしすぎはいけないとは思うんですけど、気にせずにはいられないんです。
なんとかきにならないようにしなくては・・・

お礼日時:2001/09/22 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!