
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「肘鉄を食う」の間違いではないでしょうか。
肘鉄=肘で相手の体を突くこと。
そこから、「肘鉄を食う」とは相手を拒否する、誘いを断ることを意味します。
肘鉄を食わせる、肘鉄を食らう、とも表現します。
No.5
- 回答日時:
食うを「くらう」と読むならちょっと砕けてはいますが普通の言葉でしょう。
まぁ違和感がないわけではないです街で知り合いに会ったので声かけたら、振り向きざまに肘を食(くら)ったわ・・・的な
No.3
- 回答日時:
正しくないですね。
「肘鉄(砲)を喰う」でしょう。
肘鉄砲は肘で相手を突く攻撃方法です。
慣用句としては(仲間だと思っていた)相手から(いきなり)攻撃されることですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 話している事が、最初と最後で違う、という意味の熟語か慣用句、ありますか。 (本末転倒ではなく。) 9 2023/08/16 23:39
- 日本語 慣用句?で 膨らむ期待に釘をさす ってありますか? 11 2023/04/29 13:46
- 歴史学 また20にも満たない若者の方が古代中国にも出てくるような故事成語やことわざ、慣用句を趣味で調べること 8 2023/12/10 19:45
- 中国語 「できないことは言わない」に類する成語・慣用語はありますか? 3 2024/05/11 12:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この for ってどういう意味ですか? 1 2022/11/11 11:41
- 日本語 ムダな部分を削いで、もっとシンプルに! 10 2023/04/06 13:40
- 食べ物・食材 中国語を教えてください。 1 2024/06/09 19:09
- 日本語 正しい日本語を教えて下さい 飲食店に行くと ・◯名様でよろしかったですか? ・ご注文は以上でよろしか 10 2024/04/19 19:25
- 日本語 由緒正しい日本語表現 9 2024/05/04 07:02
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この文章は正しいですか?間違っていますか?
日本語
-
天と地程の差に関して
日本語
-
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
-
4
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
5
日本語を勉強中の中国です。 「深夜勢のワイ また ワイ深夜勢」 勢の読み方はせいですか?いきおい?
日本語
-
6
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
7
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
8
後者と前者ってどっちがどっちですか?
日本語
-
9
方羊
日本語
-
10
レジ袋
日本語
-
11
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
12
なんという字でしょうか
日本語
-
13
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
14
「よっぽど自明のこと」って言い方はおかしいですか?
日本語
-
15
「新鮮じゃない牛乳」は「古い牛乳」と言い方できますか
日本語
-
16
母音の調和
日本語
-
17
「フライパンで焼く」とか「「トースターで焼く」とかよく言いますが、「レンジで焼く」という表現も使われ
日本語
-
18
2文字の漢字
日本語
-
19
スマートフォンとスマホ カタカナ表記の使い分けの質問です。
日本語
-
20
皆様、この31番の答えはBと書かれていますが、Aはどうしていけないですか、よろしくお願いします
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
ビミョーな重言について
-
般若心経ってどういった工程を...
-
車が並んで待っているのをなん...
-
二重言葉になるか否か
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
先日、YouTubeを見てると五右衛...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
語尾に「〜けん」とする方言は...
-
これ、上手いですか?
-
「後悔」の反対語は「納得?」...
-
星になりたいってどういう意味...
-
「一所懸命に生きる」は「一所...
-
簡単に言うとなんと言えば良い...
-
20代後半から30歳くらいで職場...
-
「教えてもらった」と言う言葉...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
文章に自身がないので、いつもC...
-
一年未満を表す際、例えば0年2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報