
添付した数列の問題ですが、(2)で
Xnの式が Xk= {2^p - 2^(k-1) - 1} / (2^p +1)
( あるいは 1- {2^(k-1)/(2^p+1)} )
と推測されるのは計算してわかるのですが、ここでkの範囲を設定
するのに2≦k≦p+1とするのがいまいち理解できません。
X2からこの式になるので2以上はわかるのですが、
2≦kだけではなぜダメなのでしょうか。pは2以上の自然数なので
2≦kだけでもp+1は含まれているのではないでしょうか。
もちろんX(p+1)=X1を証明するのでp+1までやれば十分なのは
わかりますが、p+1より上の数字についても証明してかまわないのでは
ないでしょうか。いくつかの解答も2≦k≦p+1となっているので
こちらが正しいのは知っているのですが、
どなたか説明していただければ。よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
漸化式に絶対値が使ってあるよね。
X(k) = { 2^p - 2^(k-1) - 1 }/(2^p + 1) は
X(n+1) = 2X(n) - 1 の解なので、
X(n) ≧ 1/2 の範囲でしか
X(n+1) = | 2X(n) - 1 | の解にはならない。
X(n) ≧ 1/2 となるのは n ≦ p の場合だから、
X(k) = { 2^p - 2^(k-1) - 1 }/(2^p + 1) という解は
k ≦ p+1 でしか当てはまらない。
そうですね。p+1を超えるとたしかに、また負に戻ります。
ありがとうございます。(1)で循環することを確認したのに完全に忘れてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校数学についてです。 以下の問題の(1)は何とか自力で解けたのですが、(2)(3)がわかりません。 6 2023/10/28 02:12
- 数学 (問題) xy平面において,6本の直線x=k(k=O, 1, 2, 3, 4, 5)のうちの2本と, 3 2023/03/19 21:56
- 数学 方程式 (sin x + 1)(cos x + 1) = k 7 2023/12/04 21:30
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 フェルマーの最終定理 4 2023/11/06 17:01
- 数学 数学の質問です(あえてMODは使わないで証明) 6 2023/10/22 00:41
- 数学 線形代数についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 14:53
- 数学 自明の証明 4 2023/12/10 11:01
- 統計学 確率変数の収束について 1 2024/03/09 22:12
- Excel(エクセル) MOS365 Excel Expert / Excel RANDARRAY 関数について 4 2024/04/20 19:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
図形について
数学
-
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
添付している画像の積分が解けません
数学
-
-
4
これなぜ収束を前提とするのでしょうか。収束しないときにシグマを分けるのはだめな理由はなんでしょうか
数学
-
5
簡単なはずですが教えてください。
数学
-
6
なぜこのように置換しようと思ったのですか?解き方を覚える問題なのでしょうか?また、他にこのような特殊
数学
-
7
質問したい事が2つあります。 ①、以前に質問した2024.5.8 08:24の質問の2024.5.9
数学
-
8
数学 不等式の表す領域
数学
-
9
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
10
3√(6) - 3√(2) < π< 24 - 12√(3) の証明について、三角形と扇形の面積比較
数学
-
11
円1:x²+y²=4と円2:(x-2)²+y²=1の交点を求めようと思って円1の方程式を変形してy²
数学
-
12
これは、log|ex+1|とはならないのですか?
数学
-
13
数学の三角形に関する問題です。
数学
-
14
高校数学です。 sin70-sin50+cos100 これってどうやって解きますか?考え方のポイント
数学
-
15
数学の応用問題を解けるようにするために意識すべきことを教えて欲しいです!
数学
-
16
2024.8.31 00:04にした質問の2024.9.9 14:14に頂いた解答の 「二項級数を使
数学
-
17
関数を定積分した値に絶対値とる か 関数の絶対値をとってから定積分する場合 値が異なるとこはあります
数学
-
18
この数学の問題解き方あってるか見てほしいです
数学
-
19
こちらの2024/08/20 18:17にされた質問と解答を基に質問があります。 https://o
数学
-
20
2の810乗はいくつですか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
積分の問題
-
割り算の不思議
-
確率の質問です
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
第二次世界大戦でのドイツの暗...
-
二重和
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
積分について
-
アメリカ関税に関して・・・
-
間隙級数(lacunary series)とは...
-
数学が得意な人に質問なのです...
-
厄介そうな定積分
-
mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0の交点P...
-
モンティホール問題について 問...
-
高1数学二次関数の問題です!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報