
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
多分ですがバイバインは食べ物しか反応しないと思います。食べ物以外で反応するならバイバインを入れてる容器の内側も増えますね、そして食べると反応が止まる様なので唾液か胃液に反応して増殖が止まると思います。
だから栗まんじゅう?を宇宙の果に飛ばすより人間を巨大化してその人に食べさせたり胃液や唾液を増殖してそれをかければ反応は止まると思います。
No.8
- 回答日時:
バイバインって増殖を止める手段がないので消費するものにしか使えないんですよ。
つまりお金のようなものに使うと単位時間で価値が半減していくので、価値がある前提でつかうとその価値をなくしてしまうというパラドクスを持っていますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
韓国人は、何かに付けて、日本に対し「積年の恨み」を言い立てますが
政治
-
朝ドラの虎の翼で
ドラマ
-
-
4
斎藤知事、叩かれ過ぎじゃないですか? 斎藤知事をなんとしても引き摺りおろそうという、見えないとても大
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
画像はゴキブリの子でしょうか?
虫除け・害虫駆除
-
6
10年前くらい前。 「今の若い男子はいいなぁ…世の中の女子可愛い子増えて。」 とか バラエティで話し
その他(メイク・美容)
-
7
彼氏の親が経営者らしいんですが、なんの業種?って聞いてもそういう会社の情報を伝えるのは会社の信用問題
会社経営
-
8
質問失礼します。 現在27歳ニートです。死のうと思っています。ただ、親には迷惑をかけたくないです。楽
その他(社会・学校・職場)
-
9
詐欺で騙されるくらいなら、預金を送金する権利を放棄したら、どうですか?
政治
-
10
日本は最高賃金を導入すべき。全国一律、時給1500円に設定して、最高賃金を上回った分は全て税金として
経済学
-
11
ある架空の国の出生率
経済学
-
12
人間が死ぬと体重が21g減るという話があります。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
「子どもは日本の宝」とよく言いますが、成人したらもう宝ではなくなるのですか?この表現すごく違和感があ
日本語
-
14
宝くじ当たらない
くじ・懸賞
-
15
慎重体重いくつに見えますか?
体重計・体脂肪計・体組成計
-
16
成人女性と性行為してお金を渡すと犯罪ですか?
事件・犯罪
-
17
テレビに関しまして。番組の時の音声とCMの時の音声って違いますよね?CMがステレオでしたかな?今、入
その他(生活家電)
-
18
英語で「大阪には800万人が住んでいる」というとき、私はいつも Osaka has 8 millio
英語
-
19
至急です。21歳のニートです。近所のアルバイト、もう応募できるのなくなりました。近所には飲食店とか接
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
ヤクザって運転免許どうなってるんですか?
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
なぜ、日本はリッチなのですか?
-
【日本は世界からの借金大国の...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
トランプ関税は、いつ終わりま...
-
日銀の帳簿
-
自国通貨建て国債がデフォルト...
-
マルクス経済学を経済学の一種...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
トランプ関税によって、世界の...
-
セイの法則は供給の概念…という...
-
財務省は、400兆円使途不明金を...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
この図ですが、なんでA→Bが代替...
-
経済格差は民主主義の癌?メス...
-
需要を正確に予想する方法はな...
-
フードロスの何が悪いのか分か...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GDPの計算でY-T=C+Sになる理由...
-
2010年頃に「あと10年ほどで国...
-
自国通貨建て国債がデフォルト...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
経済は S-I=G-T を満たさなくて...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
GDPの計算においてリユースショ...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
月20万円の収入より勉強して倍...
-
自給自足は効率が悪いというの...
-
日産の取締役はなぜ多いのでし...
-
海外への送金と所得(GDP)...
-
フードロスの何が悪いのか分か...
-
【経済学】ミクロ経済学とマク...
-
今年の春から学習院大学経済学...
-
日本の隠された政策として、こ...
-
カーメン・ラインハートとケネ...
-
インフレの説明で「お金の価値...
-
日銀の帳簿
おすすめ情報
ではお金にやったらハイパーインフレが起こるというなら例えば月
月に、バイバインを垂らせばどうなる?
人にバイバインをしたら人為的パラドクスもできるかも知れないから月という恒星に垂らしたらどうなるのか正解と考察頼む
消費ができないものにしか使えないとあった
では概念には使えるのかな
時間という時という概念をバイバインで増やせば1日が10000時間とかなったら面白そう
8時間働いてあとの9992時間遊んで暮らせるとかなったら最高だな