
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、反応速度と化学平衡の問題です。
つまり、理論上進む可能性のある反応が複数あったとしても、特定の条件で進む可能性のある反応は限られます。
その可能な反応の中でもっとも速度の大きい反応がとりあえずは進みます。
しかしながら、遅い反応であっても、生成物が速い反応のものよりも安定であるならば、そちらの反応も進むことになり、最終的には最も安定な状態になるでしょう。
ただし、最も安定な状態になるような反応が、その条件では進まないとするなら、そうはならない。
分野としては、反応速度論と化学熱力学。
幾分単純な例として、反応における熱力学支配と速度論支配について勉強すれば、ある程度わかるでしょう。
たとえば、
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/k41b9s/~period41/skon …
No.2
- 回答日時:
基本的には「エネルギー障壁」「反応後のエネルギー準位」。
熱力学の法則により、物質はそれが存在する条件下で最低エネルギー状態を目指すという性質がある。
高いところにある水は低いところを目指す。
熱い水は熱エネルギーを周囲に放出し同じ温度になろうとする。
化学反応を起こすにはそれが起こるに必要なエネルギー準位まで物質を引き上げる必要がある。
このエネルギー障壁が高い反応と低い反応があるなら、物質は低い方でさっさと反応してしまおうとする。
反応後のエネルギー準位が高い方と低い方があるなら物質は低い方を選ぶ。
落とした水が地上3メートルにとどまってしまうのと地上まで落ち切るのを比べれば、地上まで落ち切った方が明らかに水は低エネルギーで安定である。
たとえ条件が悪く3メートルにとどまらざるを得ないとしても、水は位置エネルギーとして落下のポテンシャルを潜在化し虎視眈々と地上落下の機会をうかがう。
化学結合エネルギーなどにも同じことが言える。
生物はATPの高エネルギーリン酸結合の不安定さを利用しエネルギーを貯蓄・放出している。
初心者でも理解しやすい表現での説明がとてもよかったです。分野は難しそうですが頑張って理解してみようと思います。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
- 引越し・部屋探し 来月から新社会人で県外で一人暮らしをするのですが、物件選びを今現在しています。 そこで一番譲れない条 5 2024/04/23 13:33
- Excel(エクセル) [条件付き書式]の設定順の変更は可能か? 4 2022/12/07 10:37
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
- 大学受験 自分はまず CO+H2→CH4+C2H6+C3H8+C3H8+H2O+CO2の反応式から係数を決定す 2 2023/10/21 00:40
- 引越し・部屋探し 市営団地とかは、あの同じような古びたアパートが何件も立ち並ぶ光景が、ある時は不気味にも見えますし、ま 5 2023/08/09 15:31
- 数学 代数学 環 1 2022/10/11 00:04
- 飲み会・パーティー 何もかも嫌になりそう。疲れてしまった。 4 2024/03/13 13:57
- 哲学 久々の方 感謝の存在性思想を知ってますか? 4 2022/08/13 13:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
弱酸の塩というのはなんでしょうか。 今化学で塩の加水分解、遊離のとこを学習しています。そのなかで弱酸
化学
-
暗くなるとは、、、 人間の目で見た場合、光が無くなると真っ暗になると思いますが、人間の目で識別できな
化学
-
寄生虫の事で質問です 本来人間専門に寄生する寄生虫は「宿主が死んでしまったら自分の命も無くなるので宿
生物学
-
-
4
電子の数え方
物理学
-
5
硫化鉄と塩酸の反応について
化学
-
6
【化学】伊藤園の水素水はもしかして酸性水なのでは? 酸性水は主にH+(水素イオン)を
化学
-
7
中3 化学
化学
-
8
the U.Sのthe発音はザなのに、なぜネイティブはこのtheをジと発音するのでしょうか
英語
-
9
高校化学です。 なぜイオン化傾向においてマグネシウムより大きいものは常温の水に反応するのでしょうか?
化学
-
10
原子の結合
物理学
-
11
半径rで等速円運動してる人工衛星があるとします。 答えが遠心力=万有引力でつりあってるんですけど、重
物理学
-
12
【化学】灰は土に還りますが、炭は土には還りません。永久に炭として残ります。 炭は一
化学
-
13
塩酸は酸素と反応しますか?
化学
-
14
イオンの名称でまれに着く「化物」は何を意味しますか? 「化物」の着くイオンと着かないイオンの規則性が
化学
-
15
【化学】草津温泉の温泉はpH2.0の酸性でそのまま排水すると生態系も下流にあるダムもすぐ
化学
-
16
日本語は差別的な言語ですか? 敬語やタメ口と話すときに相手に上下"を付ける言語です 自然に相手にマ"
英語
-
17
一般的な水から重水素を作ることは可能ですか?
物理学
-
18
SN1、2反応と酸塩基反応とE1、2反応が起きる時の条件の違いを教えて欲しいですm(_ _)m
化学
-
19
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
20
ビックバンが無かった可能性もあるのでは?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【化学】ベトナムコーヒーキャ...
-
【化学・真夏に飴が溶けない理...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
フェノールに水酸化ナトリウム...
-
高校化学の電離平衡の問題でわ...
-
炭酸水素ナトリウムを加熱する...
-
塩酸は酸素と反応しますか?
-
【アルミニウム】現在のアルミ...
-
化学基礎の問題です。(1)がわ...
-
【化学・D2防塵マスク】D2レベ...
-
【化学】台所用のキッチンハイ...
-
防毒マスクの吸収缶の通気抵抗9...
-
科学の疑問です。インスタント...
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】子供のノロウイルスが...
-
「酸性=酸っぱい」ですか?
-
どうして食べ物が腐ると気持ち...
-
【化学】電解アルカリイオン水...
-
チタン合金はアルミが混ざって...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
アース製薬の技術があれば、
-
起泡剤を規定の割合入れても泡...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
固形石けん 液体石けん 泡石け...
-
セミナー化学基礎+化学 この教...
-
ここでいうCH4の分圧はCH4何mol...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
おすすめ情報