「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

無責任な支持をする上司、支持系統を無視した部下。果たしてどちらが悪い??

昨日の事ですが、社内で問題が起きました。

内容は新規の商品の発注の件ですが…

部下「商品を海外から取り寄せれるか業者に確認中です。連絡があり次第、また報告します。」
…と1日前に私と上司に中間報告をいれた事に対し、上司は何も答えなかったらしいです。
権限は上司にあるから、確認してと私は伝えるも、メールしても改めて同じ内容を送ったそうですが、上司は返信なし。
そんな中、次の日に業者から「商品取り寄せ可能」と連絡が入ったのですが、ここで問題が発生。
部下は「上司は何も返事しなかったから、良いものかと思った」と、
そのまま許可を取らず、取り寄せ発注・納品処理まで進めたと私が報告を受け、社長まで出てくる問題となりました。

社長の前で一緒に上司の話を聞いていると、
・中間報告を受けた際に、その事を上司は社長に報告してなかった。
・次の日に部下が発注・納品処理まで進めた事に対し、「そんな話は初めて聞いた」と無責任に誤魔化した。

と、上司・部下共に落ち度があったみたいです。
私は仲介に入りましたが、
放っておけば「部下が指揮系統を無視して勝手に業務を行った」と、部下は上司から濡れ衣を着せられる所でした。

私も苦悩して来ましたが、この様な上司の下で働く際は、
曖昧な支持をする上司、曖昧だから業務を進める部下。
果たしてどちらが悪いのでしょうか?
もっと業務の支持系統を良くする手段はないでしょうか?

人生の先輩方。ご教授お願いします。

A 回答 (9件)

下は指示系統の理解を誤った


上は職務怠慢

下は、良かれと思ってやった事の、やり方、順序が悪かった
つまり単なるミスで、今回の一件で、恐らく次からは同じ失敗はしないでしょう。

上は、自分のすべき仕事をしていないわけで、職務の怠慢です。
部下を抱える立場になってもその様な事なら、改善も難しいかも知れませんね。
更に、自分の怠慢を部下に責任転嫁するとは、仕事がどうこうよりも、人間性の問題で、これこそ改善は難しい。

指示系統をどうやって良くするかについてですが、
それは、その上司一人が職務を全うすれば解決する問題の様な気がします。
当然、指示の流れを末端まで再度周知させる必要はありますけど。
指示系統をどうするか、ではなく人事の問題の様な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ございます。
部下は真面目な性格なので、この経験を活かし、次はしないと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2024/10/02 14:20

会社経営者です。

こういう問題ありますね。

一義的には「許可を得ずに発注した部下が悪い」です。この点はきちんと踏まえないとダメです。

なぜなら「部下が勝手に発注すること、そのもの、を全部監視できない」からです。なので「許可なく発注したら、許可なく発注した部下の責任」というのは明確にしておくべきです。
 そうしないと、莫大な損失が何度でも繰り返されることになってしまいます。

その上で、上司に対しても指導が必要です。問題は「なぜ許可を出さないのか?」です。会社として発注しなければ、機会損失になり、これはこれで莫大な損失を産みます。

この点において発注の許可権限を握る上司の責任は非常に重いです。

会社に置いて、このような齟齬がでるなら、発注管理のシステムを導入すべきだと思います。今はスマホで済むような安いシステムがいくらでもあるので「業務の動態の履歴と許可の有無」を記録するシステムを入れるのがよいです。

>権限は上司にあるから、確認してと私は伝えるも、メールしても改めて同じ内容を送ったそうですが、上司は返信なし

そのメールを質問者様はCCなどで受け取っているのでしょうか?
それをしないと
>・次の日に部下が発注・納品処理まで進めた事に対し、「そんな話は初めて聞いた」と無責任に誤魔化した。
という事ができるとおもってしまうわけです。


で、私なら社長として次のように全体に命じます。

①決裁権限がない従業員が、上司の許可なく発注などの費用がかかる業務を行った場合、状況に関わらず無許可発注の責任が発生すること(同時に〇円までは報告のみでよい、などの権限移譲も必要でしょう)

②決裁権限がある役職者は、部下から発注などの許可を求められたら速やかに処理すること。理由なく処理が遅れ利益を遺失した場合、当然にその役職者に責任を負ってもらうこと

③ ②について直属の決済者の決済が遅滞しているとき(つまり機会損失が発生する可能性がある場合)は、発注者は速やかにその上の上司に報告すること。(報告をうけた上席者がどのようにするかは、組織のガバナンスそのものに関わるのでご検討ください)

④決裁権限がない者が決裁を求めることや上司が許可(または不許可)することはすべて記録に残すこと。

③については、組織の在り方や決済・稟議のシステムに関わるので必ずやるべきだとは思いませんが、④についてはシステムをつくって記録を残せるように改善すべきだと思います。
    • good
    • 1

まぁ「指示」を「支持」と書いてしまう人だからねぇ…

    • good
    • 0

労働者のコンプラ違反です


そもそも思想が危険です。

許可が必要な業務を勝手に行うとか
発注したり困った物です。

それじゃ危険で
雑務すら任せられないですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もその上司の下で働いて来た身なので、
少しは曖昧な指示の中、良かれと思い発注した部下の気持ちはわかります。
まぁミスはミスですが、次はしたいと思うので、しっかり指導していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/02 11:00

100%部下が悪い。



無能上司が憎いあまり、判断力が曇ってます。
濡れ衣でも何でもない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

率直なご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/02 10:57

そう言う上司には、何事も証拠を残す様な行動をしてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
私も行ってますが、そのようにアドバイスしていきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/02 10:56

責任の重さは当然上司です(最低な上司ですね)


部下の落ち度もあります
が、上司の責任重いです(部下のミスは上司の責任)


※支持??指示ですよね(全部支持に・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全て「支持」になってました!?
携帯で打ったため、誤字がありお恥ずかしいです…
私もその部下の上司の1人でもあるので、フォローしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/02 10:55

1、発注に上司の許可が必要と決まりがあるならその決まりを無視して発注した人がいけない。


2、メールをして既読になってもそれに対する返答が無ければ、返答を催促するか電話にて返答を送ってもらう様にするのが当たり前。メールみましたよねは、通用しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深堀はしてませんが、
「上司の許可が必ず必要」というハッキリとした決まりはありませんね。
今回の件はたまたま価格が大きかったので、話が大きくなった様です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/02 10:52

下が完全に悪い。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A