
ガス会社で働いている26歳男性です。
3ヶ月半前に入社しました。
未経験、無資格です。
僕には2週間後に入ってきた3つ年下の後輩がいます。その人は前職は工事関係の仕事についていて、電気工事士の資格を持っていますが、経験や資格に関係なく、僕よりもやる気があり、頭がいいです。
今度、11月10日に会社で働く上で必須の第二種販売主任者試験があります。僕は全く勉強していませんが、その人は真面目に勉強しています。
皆さんはこの先、僕がその後輩とどれだけの差がつくと思いますか?
後輩への危機感を対抗心に変えて、試験へのモチベーションアップに役立てたいと考えています。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
その後輩、いくつかの資格をお持ちということは、これまでにも、多くの成功体験があり、チャレンジすれば、自分なら上手く行く、もし失敗しても、その経験を次のチャレンジに活かせるという、気持ちが身についている人なのだと思います。
それは、次の「言葉」の主旨が身についているということです。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
成功すると言うほどでもありませんが、世の中で普通以上にやっていける人には、言葉の文言は違えども、こうした気持ちが身についているものです。これは、必ずしも若い時でなくても、いくつになっても、身につけたい行動様式です。
2人の間には、生き方として、十分差がついてはいますが、人生に遅すぎるということはありません。チャレンジするのに最適な時は、常に今です。
KFCのカーネル・サンダースだって、うだつの上がらない、転職を繰り返していたサラリーマン。最後の保険の外交員の仕事を定年退職。そのわずかな退職金で始めた、田舎の小さな唐揚げ屋。それが、意外と評判になり、隣町から来た客に、「うちの町にもお店を出して欲しい。」と言われ・・・やがて、世界に8,000店舗。
自分の人生を変えるなら、今です。その後輩とともに成長し、新たな自分の適性や能力を実感してみてください。
No.7
- 回答日時:
>僕は全く勉強していませんが、その人は真面目に勉強しています
この一文だけでわかりますが
>僕がその後輩とどれだけの差がつくと
どーんと差がつくに決まってます
>試験へのモチベーションアップに役立てたい
こんなところに質問している時間がムダ。もっと勉強しなさい。
No.6
- 回答日時:
その”やる気”というのが”曲者”なんですよねぇ・・・。
その”やる気”、そして、能力もある、更には、真面目に勉強。
結論から申し上げますと、
この先、その後輩は、会社を辞めてしまっている可能性が高いです。
どうして、工事関係の仕事に就いていて、電気工事士の資格も持っていながら、辞めてしまったのでしょうか?
その”辞めた理由”と同じ理由で、いずれは辞めてしまうと思います。
(前の会社では、何年で辞められたのでしょうか? それ位をめどに、採用したものと思われます。)
ですから、質問者様は、その後輩の方に”惑わされることなく”、御自分のペースを崩さないことが重要かと思います。
※先輩へ危機感を抱かせている時点で、見込みが無いのです。(センスがない、といいますか。「能ある鷹は、爪を隠す」なのです。 会社の重役(特に、社長)は、どうして、多趣味なのか? 仕事一筋ではないはずです。(最低でも、ゴルフとか) 先輩に恐怖感を抱かせないからこそ、可愛がられるのです。 やる気があるのかないのか(気が無い)、頭がいいのか悪いのか?、勉強は、真面目に取り組む、というより、根本的に”勉強が好き”だが、要領が悪い。←こういうタイプが、最後まで残ります。 意外な感じかもしれませんが、真実なのです。 むしろ、質問者様のように、後輩に危機感を抱かれるような方が、最後まで残り、昇進していくことがあります。 現実は、そういうものです。)
No.5
- 回答日時:
どのぐらいって難しいですが、
その後輩が先に役職が先につくとかじゃないでしょうかね。
また、後輩としてますが、2週間程度であれば変わらないと思います。
なので、現時点で既に差が開いているでしょうね。
No.4
- 回答日時:
すでに後輩の方が先に進んでるんじゃないですか?
3ヶ月を過ぎた今でいえば、入社2週間の差なんて無いに等しいです。
入社1年前後においては1・2ヶ月のずれなんて無いに等しいです。
No.2
- 回答日時:
すぐに追い抜かれそうですね。
やる気のある人や努力家の人は、すぐに先輩達を抜きますからね。
後輩に抜かれてしまうと、先輩の立場もないので
頑張って抜かれないように努力してください。
会社の職場って弱肉強食ですから・・・・・
No.1
- 回答日時:
別に対抗心とか燃やさなくていいでしょう。
何事にも一長一短がありますし、反抗心は無駄な労力です。それよりも会社の人たちでどうしたら仲良く、社会に貢献できるのか考えましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私の後輩、上司への報連相ができず、何度も叱られていますが、一向に改善しません。 なぜ改善しないのだと
会社・職場
-
ガス会社で働いている26歳男性です。 3ヶ月半前に入社しました。 未経験、無資格です。 僕がいつも同
会社・職場
-
職場に派遣として来ている女の子が今年いっぱいで辞めるみたいで、理由を聞いたらうちの会社から勤務態度が
会社・職場
-
-
4
半年前に会社の同僚から仕事を強要されて頑張って来たんですが、心の状態がおかしいなって思って考えがまと
会社・職場
-
5
皆さんの距離の遠い、通勤方法を知りたいです。 毎日の方で、お願いします。 例、名古屋東京を毎日新幹線
会社・職場
-
6
接客中に客に殴られました
会社・職場
-
7
40代でキャッシュレス生活を始めたいです。 クレジットカードとQRコード決済では、どちらが良いのでし
クレジットカード
-
8
仕事中にスマホばかり操作している後輩について
会社・職場
-
9
皆さん職場でしんどくなって泣いたことありますか? 私はついさっきその状況になりました 今は休憩中でご
会社・職場
-
10
人間関係はいいけど仕事内容が合わなくて辞めた方はいますか? 私は新卒で、事務職をしております。 職場
会社・職場
-
11
バイト先の交通費について質問したいです。 飲食店で働いているのですが、バイトに受かった時の契約時は交
アルバイト・パート
-
12
退職について 私の会社の就業規則は自己都合退職の場合、1ヶ月前に退職届けを出す必要があります。また勤
会社・職場
-
13
職場の昼休みの過ごし方について 相談に乗っていただければ嬉しいです。 私は、今月末から転職先の職場で
会社・職場
-
14
派遣社員が入院したり病気で長期休養する場合は解雇になりますか?1ヶ月以上の入院とかは解雇になりますか
派遣社員・契約社員
-
15
女性ばかりの職場で男性との会話を控えろって注意されることはありますか?
会社・職場
-
16
派遣社員の緊急連絡先について 派遣で働く予定です。緊急連絡先がない場合の対処方法を教えてください。(
派遣社員・契約社員
-
17
異動の話を断った人は、会社を去るべきでしょうか?
会社・職場
-
18
打ち合わせ1時間前に現場に到着した場合、近くのコンビニとかで寝たりしますか?
会社・職場
-
19
携帯電話の着信履歴と留守番電話の件
会社・職場
-
20
転職条件についてお伺いします。 当方 48歳 通販関連会社勤務 勤続24年 管理職 取引先社長から、
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ただいま、2ヶ月休職して会社...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
職場で態度が悪いから業務を教...
-
仕事昼休憩時間削られる 45分間...
-
4月入社の新入社員(既卒)がX...
-
会社の仕事(土曜日)の夕方に ...
-
今度会社の月一面談でリモート...
-
至急 みなさんは、勤め先の職場...
-
職場の人間が私に「風俗に行っ...
-
部下の面倒を見ない上司って・・・
-
仕事について 事務所に1人の時...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
8:30からの勤務の職場、今まで...
-
25卒です。明日資格の試験があ...
-
卒業した大学の卒業証書を額に...
-
至急です... 会社のパソコンを...
-
生まれ変わったらやってみたい...
-
会社の後輩に罵詈雑言をSNS上で...
-
3年スーパーのレジをしているも...
-
職場の上司でせっかちな人がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば女です。社不と発達障...
-
育ちが悪いって言うますけど! ...
-
会社が、車で片道40分の通勤距...
-
扶養内パートと扶養を外れる場...
-
トイレ清掃 嫌がらせ?
-
上司から医者に行けと言われま...
-
会社のパソコン(従業員なら誰...
-
口うるさい上司の前で「はぁ?...
-
会社のパソコン(従業員が誰で...
-
出勤しようとすると体が動かず...
-
正解を教えて下さい
-
自分の仕事が無くなっているか...
-
経費削減 カラーコピーをとる後...
-
勤務時間中での煙草って当たり...
-
良い学校、良い大学に努力して...
-
職場の上司の不倫の誘いを断っ...
-
「いつも通り」ってどうすれば...
-
この主任、やばくない?
-
社宅や寮付きの仕事って工場系...
-
すみません。男性に質問させて...
おすすめ情報