
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
追加でひとこと。ヘンリーの法則が示すように、
① 標準状態の温度・圧力で溶ける量
と
② 与えられた温度・圧力の条件で溶ける量
は異なります。
そして、②の量を「標準状態」に換算した量(体積)は、①の量(体積)とは異なります。
もちろん「量」を「物質量(mol)」で表わせば「与えられた温度・圧力」から「標準状態」に換算しても変わりませんが、同じ mol 数であっても温度・圧力が変われば「体積」は変わります。
何が変わって何が変わらないのかを明確に認識して、「変わるもの」を公平・対等に比較するには「標準状態」に換算して比較すればよい、ということを理解することが大事です。
No.3
- 回答日時:
No.1&2 です。
疑問の中身がよく分かならいところがあるので、下記のような説明も参考にしてください。
その上で、質問の内容が違ったり、追加の質問があれば「補足」にでも書いてください。
参考
↓
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13884618.html
No.1
- 回答日時:
同じものを
標準状態 → 与えられた条件 → 標準状態
に単純に戻すだけだったら換算の意味がありませんが、その間に何らかの「変化」があるのではありませんか?
「ヘンリーの法則」とは、「液体に溶ける気体の溶解度」に関するものです。
どこかに「溶ける量が変化する」条件が存在すると思います。
「標準状態」と「与えられた圧力・温度条件」とでは、液体に溶ける気体の物質量が変わり、その結果「溶けた気体」「残った気体」の体積も変わります。
その物質量を「体積」で表わすには、共通の条件にする必要があり、それを「標準状態」にしているのでしょう。
また、気体が「混合気体」であれば、液体への溶け方が気体によって異なるため、変化後の「分圧」つまり「体積」の比率が初期値と変わっていることもあります。
それらを「同じ条件」で比較するためでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学についての質問です。 20℃で1.031×10^5Paの空気で飽和された水1リットルに溶けている 1 2024/02/25 18:30
- 化学 27℃ 1+10^5Paで水1mlに溶ける気体の量を標準状態のきたいの体積に換算して表した。 27℃ 2 2023/08/28 19:04
- 化学 ②での答えが2対1です 答えには20℃の水1リットルに溶ける窒素と酸素の標準状態における体積比が 物 4 2024/08/06 13:13
- 化学 化学基礎mol】標準状態において5.6LのブタンC4H10と44.8Lの酸素を混合して完全に反応させ 4 2023/11/13 20:33
- 化学 溶解度に関して 3 2024/08/10 00:26
- 化学 この問題の解答の意味が分かりません 3 2022/08/26 16:34
- 化学 高校化学の質問です。標準状態に換算しても、物質量は変わらず、そのままの値を使って良いですか? 2 2024/08/06 12:27
- 化学 標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この 5 2022/08/18 23:48
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 高校 メスフラスコで測った1リットルにつきまして 2 2023/03/19 11:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
加水分解って反応前と反応後の物質量比が、全て1対1 だったりします? 例ch3coo- +h2o→c
化学
-
【化学】保冷剤はなぜ氷と違ってすぐに溶けないのですか?
化学
-
-
4
(3)で解説に、Cu3molのときHNO3の酸化剤として働いたのは2molだけである。とかいてあった
化学
-
5
硫化鉄と塩酸の反応について
化学
-
6
AgC≡CAgとCH3-C≡CAgの有機化合物の名前はどちらも"銀アセチリドなのですか?違うならば"
化学
-
7
1H NMRについて、アルデヒドだけ積分値が小さい理由
化学
-
8
1のように、硝酸銀(AgNO₂)水溶液に銅線を 入れると、aはじめ無色であった水溶液が青色に 変化し
化学
-
9
原子の結合
物理学
-
10
イオンの名称でまれに着く「化物」は何を意味しますか? 「化物」の着くイオンと着かないイオンの規則性が
化学
-
11
酸の濃度はそんなに危険なのですかよろしくお願いしますm(_ _)m
化学
-
12
mmol(-)L⁻¹ の読み方を教えてください!
その他(教育・科学・学問)
-
13
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
14
以下の論文を読みたいのですが、有料版しかないみたいです。何とか無料で読めないでしょうか? タイトル
物理学
-
15
【至急】ある炭化水素の気体25mlと酸素75mlとの混合気候を完全燃焼させたところ、過不足なく反応し
化学
-
16
yhr2さん! 前回の続きの質問です 前回の質問の問題で T, P の変化が共通なら、どの気体でも
化学
-
17
②での答えが2対1です 答えには20℃の水1リットルに溶ける窒素と酸素の標準状態における体積比が 物
化学
-
18
凍らせたペットボトルを溶かした時、量は同じかどうか。
化学
-
19
理論化学の反応速度というのは反応する速さという解釈で常に正の値にするのでしょうか
化学
-
20
ブレンステッドローリーの定義について質問です。この定義によればCH3COOH+H2O→CH3COO-
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【香道】香木の蘭奢待(らんじ...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学】ベトナムコーヒーキャ...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
化学基礎の問題です。(1)がわ...
-
組成式とか化学式とかののやり...
-
塩酸は酸素と反応しますか?
-
【化学・真夏に飴が溶けない理...
-
坂田薫のスタンダード理論化学...
-
【化学】お米マイスターという...
-
なぜこの文章からカルシウム損...
-
必須アモト酸はどのように摂取...
-
科学の疑問です。インスタント...
-
【アルミニウム】現在のアルミ...
-
中学理科のイオン反応式と化学...
-
フェノールに水酸化ナトリウム...
-
IUPAC命名法の、側鎖の数を最大...
-
高校化学 電離平衡
-
高校化学の電離平衡の問題でわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】子供のノロウイルスが...
-
「酸性=酸っぱい」ですか?
-
どうして食べ物が腐ると気持ち...
-
【化学】電解アルカリイオン水...
-
チタン合金はアルミが混ざって...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
アース製薬の技術があれば、
-
起泡剤を規定の割合入れても泡...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
固形石けん 液体石けん 泡石け...
-
セミナー化学基礎+化学 この教...
-
ここでいうCH4の分圧はCH4何mol...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
おすすめ情報