
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
"Core i7-3500 番台ですが、裏技で一応 Windows 11 の 21H2 は動きました。24H2 には、できないでいます。"
→ Core i7-3500 番台と言うことは、ノートパソコンでしょうか? 24H2 にするのは、一寸待った方が良いと思います。24H2 には不具合や色々条件があるようなので、それを解析してクリアできる方法が見付かれば、公開されるでしょう。それまでは、23H2 で我慢しておきましょう。
私は、HP の古いノートパソコン Core i7-640M で 「Rufus」 を使って OS インストール用 USB メモリを作成し、それで Windows 11 22H1 にアップグレードしました。最近 23H2 にバージョンアップし、運用したところ Windows Update も問題なかったです。しかし、24H2 は様々な不具合の報告が出ているようなので、現在は様子見をしているところです。
23H2 でも十分使えますので、慌てて 24H2 にすることもないのではないでしょうか? 暫くして状況が落ち着いた頃に、24H2 の USB メモリを 「Rufus」 で作成し、アップデートすればよいと思います。
一応、Microsoft のサイトから Windows 11 24H2 のインストール用 iso ファイルはダウンロードしてありますが、その内パッチが当たったバージョンがリリースされるでしょう。わたしは、それを待つつもりです。
No.6
- 回答日時:
未対応となっていても24H2が動作することがありますからね・・・
ただ、ハードウェア的に完全に未対応になっているなら、動作しないことになる
>i7-3500番代ですが、裏技で、一応Windows1121H2は動きました。24H2には、できないてます。
もともと、Windows11未対応ですが・・・
まさかですが、21H2から、そのまま24H2にアップをやろうとしていませんか?
レジストリを変更するなりの無理矢理バージョンアップする方法でしかバージョンアップ出来ませんから。
まぁ、この無理矢理バージョンアップもいつまでも出来るってものではないからね・・・
No.5
- 回答日時:
BIOS が受け付けません。
非対応のパソコンに24H2 もインストールも更新もできないはずです。
対応pcにでも、他のPC のOS を入れることは出来ません。
昔は、有料アプリがありましたが、もう無いでしょう。
No.4
- 回答日時:
非対応PCも色々なので、その世代にもよりますね。
まず最近のWindowsだとCPUドライバが入っているので、CPUが変わったら最悪は起動すらしません。CPUドライバを読み込んだところで不整合を起こして止まるかブルースクリーンを出す。
またWindows 11 24H2はPOPCNT命令に対応しないCPUで起動できないようになっているそうなので、Core2Duoとかの骨董品だとどうあっても起動できないですね。
上記の問題がどちらもクリアできて周辺機器の不整合も回避できれば起動できるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
Windows 11 Ver24H2 がインストールされているパソコンと Windows 11 非対応のパソコンにクローンした場合、動くかどうかと言うことですね。
二つのパソコンでは、ハードウェアが基本的に異なっているので、ドライバの違いで Windows が起動しない可能性があります。Windows 10/11 はアップグレードに対応するために、ある程度のドライバを内包していますので、運が良ければそれらを適用して起動までこぎつけるかも知れませんが、これはやってみないと判りません。
また、移植するノートパソコンのハードウェアは、Windows 11 のインストール要件に合っていない上に、Windows 11 対応のパソコンのマザーボードは UFEI モードでシステムドライブは GPT フォーマットされているので、もし Windows 11 に非対応のパソコンのマザーボードが、Legacy (MBR フォーマットで UEFI 非対応)だった場合、確実に起動しません。比較的新しくて、マザーボードが UEFI モードでシステムドライブが GPT フォーマットだった場合、起動する可能性がありますけれど、正常に起動するかどうか不確定です。もし、システム要件のチェックがあるとしたら、起動できません。 ← 確認していません。
Windows 11 に非対応のパソコンなら、下記の方法で Windows 10 からのアップグレードか、新規でクリーンインストールを行って下さい。私は、HP の古いノートパソコン Core i7-640M UEFI/GPT/TM2.0 非対応を、Windows 11 にアップグレードし、Ver.23H2 にアップデートして使っています。特に問題はないですね。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
ただし、Ver.24H2 は現在トラブルが多いようなので、アップグレードやアップデートは待った方が良いでしょう。「Rufus」 で Ver.23H2 を iso ファイルでダウンロードして、インストール用の USB メモリを作成し、それを使ってインストールやアップグレードを行った方が、問題は少ないでしょう。
No.1
- 回答日時:
最悪、起動すら出来ません。
Windowsをインストール際に、ハードウェア構成をチェックして、最適な設定を行ったり必要なデバイスドライバーをインストールしていくので、構成が全く違うパソコンに入れると、まともな動作は期待できませんし、起動順などが異なれば起動すらしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows1124H2対応のデスクトップパソコンからSSDを取りだし、HDDスタンドでクローンを
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
中古のwin11の購入について教えてください
ノートパソコン
-
Windows11のノートパソコンを中古で購入を考えていて、1「メモリ16GB、HDD750GB」の
中古パソコン
-
-
4
win10⇒win11にUPした方がいいのかな?
デスクトップパソコン
-
5
中古ノートPCで4000円以下のモノは使い道ありますか?N100を39800円を買った方が良いか?
中古パソコン
-
6
core i9 9900k windows11アップデートできない。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
GPUが邪魔をしてノートPCをプロジェクタと接続できない?
ビデオカード・サウンドカード
-
9
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
10
OS11でアップデート可能な中古デスクトップパソコン
中古パソコン
-
11
W11 22H2→24H2 手動更新
ガラケー・PHS
-
12
Windows 11の欠陥について
中古パソコン
-
13
Core™ i7-13700F
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
パソコンパーツの有効利用
ノートパソコン
-
15
デスクトップPCのメモリ増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
17
パソコンに疎い者です。どうか教えてください。 ノートパソコン(Windows)がほしいと思っています
ノートパソコン
-
18
富士通のパソコンで個人向けと法人向けパソコンの見分け方を教えてください。
ノートパソコン
-
19
このパソコンをフリマ中古で買いました。 ●ストレージが、256GB SSD と 1TB HDDで二つ
中古パソコン
-
20
来年の2025年にWindows10のサポートが切れますが、 新品では買えないのですが、中古でドスパ
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコンを使ってます。 ...
-
今のPCがWindows10なので11を今...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
動画編集で使うおすすめのPCは...
-
大至急お願いします!!! デー...
-
中古のwin11の購入について教え...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報