
素朴な疑問です。
『一文無し』『びた一文も払いません!』
『一銭も払いません!』
と言う言葉が有ります。
現在の通貨単位は、1円。
『1円無し』とは言わない。
一文は江戸時代。一銭は昭和28年迄使われていたそうです。
何故、現代でもその様な言葉を使う事が有るのでしょうか?
補足になりますが、寛永通宝と言うお金をご存知ですか?文久永宝他色々有りましたが。
当時は、銀行は無く偽造防止策も無く、飾り職人等の人が勝手に硬貨を作って(掘って)いたのでは?
と想像します。
ご存知の方教えてくださいませ!!
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
現代の感覚で言えば、1円は微々たるお金です。
たとえば、「一円を笑うものは一円に泣く」。しかし、日本の「円」、中国の「元」、韓国の「ウォン」の語源は同根で、中国語の「円」から来ているそうです。元は円の言い換えなのだ。
日本で明治の初めに「円」を採用したのは(1両=1円で切り替え)、「両と円は釣り合う」と考えたからでしょう。1両の価値は大きかった(今の10万円くらい?)。円は昔の中国発祥の、由緒ある単位だった。
> 何故、現代でもその様な言葉を使う事が有るのでしょうか?
それは、「文」「銭」が補助単位(両、円が本当の単位)という意識が、まだ残っているからだと思います。微々たるお金という感じが、伝わってくるわけです。
海外でもそうでしょう。私は学が無くて格言などは知らず、翻訳小説ですが、モーパッサンの『ジュールおじさん』を思い出します。
「15サンチームの飾り紐を買うのでさえ、長々と交渉(値引き交渉)する始末だった」。
サンチームはフランの補助単位です(1フラン=100サンチーム)。当時15サンチームは150円くらいか。
ジュールおじさんは父の兄。無駄遣いがひどくて一族の鼻つまみ者だった。「新天地で頑張って来い」と、体よくアメリカへ送り出された。もう何年も経つ。音信もなくなった。
僕の父は給料が安く、母はやり繰り算段で頭が痛い。それでも体面を取り繕っている。つまり中流下層ってこと。僕の姉二人は年頃である。そのお披露目というか、日曜日には一家で盛装して港を散歩するのだ。父は一張羅の古いフロックコートを着るが、どこかしら染みが見つかって、その度にベンジンを浸した布で拭く……。
下流家庭だったら、しゃれた飾り紐を買おうとも思わないでしょう。モーパッサンは、中流下層の庶民の悲哀を、「サンチーム」という補助単位で巧みに表現している。
No.5
- 回答日時:
貨幣価値とは別に、「文」は低額低価値、「両」は高額高価値を意味する慣用句として定着しているので、使い続けられています。
一文無し、無一文、鐚(びた)一文、三文判、三文文士、二束三文、早起きは三文の徳、値千両、千両役者 …。
江戸時代も「両替商」と呼ぶ金融機関がありました。金貨・銀貨・銭(銅貨)の両替、為替や手形なども両替商の業務です。
武家の扶持米・切米の売買や武士相手の金融は「札差」の業務。庶民相手の金融は「質屋」。
金銀銅などの鉱石採掘・精錬は勝手にはできません。金貨・銀貨・銭の鋳造や検査は幕府の金座・銀座・銭座が行い、品質は厳重に管理されていました。
贋金作りは重罪。両替商などの金融機関は真贋判定も行なっていました。
ちなみに、日本銀行本店の所在地は江戸幕府の「金座」の跡地です。「銀座」の跡地は今の銀座。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス時代の現金支払いは10円単位でよいのでは?(昭和28年の貨幣価値との比較。) 14 2023/09/18 09:32
- 消費者問題・詐欺 【法律相談】オーダースーツの注文(代金支払済)を不当に発送停止されました。 先日実店舗にてオーダース 4 2023/11/28 10:20
- 消費者問題・詐欺 硬貨は20枚まで?紙幣は何枚まで?(強制通用力) 2 2023/10/07 23:02
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- 哲学 意識を今だけに向けなさい。過去と未来は無くそれは虚構。今だけの意識とは・・・幸福です!? 5 2023/09/06 15:40
- 預金・貯金 1円硬貨は国家としてアルミの備蓄の意味があるのでしょうか? 6 2023/06/28 16:57
- その他(行政) 新潟の地域の配り物とゴミ問題、市役所が役立たず!! 0 2023/10/18 15:03
- カードローン・キャッシング 緊急! 支払いについて 4 2024/07/18 02:20
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
歴史の教科書では高句麗とか新羅とか百済とか学びますけど、今の韓国にそういう時代の名残は残っている?
歴史学
-
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
-
-
4
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
5
ユダヤ人は今、アラブ人に対して無茶のことやってますよね。ユダヤ人はユダヤ人なりの言い分があるんでしょ
歴史学
-
6
江戸時代の人とか、癌になったときどうしてたんですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
歴史学
-
7
戦前は男子は徴兵制がありましたが これは男子は全員軍隊に行ったんですか? 戦時中ならまだしも平時にそ
歴史学
-
8
母を訪ねて三千里の一里は何kmですか?
歴史学
-
9
欧米の帝国主義、植民地主義からアジアを守るために、大東亜共栄圏の建設が必要だった…?
歴史学
-
10
「西郷隆盛の征韓論」はウソ?
歴史学
-
11
戦前の「男がよく待ち合いを利用した。」の「待ち合い」とは何ですか?
歴史学
-
12
小野小町も清少納言も紫式部も、末路は哀れという伝説があります。なぜ、美女も才女も末路は哀れとなった
歴史学
-
13
藤原明子は「あきらけいこ」・藤原高子は「たかいこ」という読み方をする理由
歴史学
-
14
昔の日本。戦争と神風特攻隊など 昔の日本って頭悪かったんでしょうか? 何で、神風特攻隊のようなアホな
歴史学
-
15
日本は過去三度、朝鮮半島に進出して三度とも失敗していますが、共通の理由がありませんか?
歴史学
-
16
日本は、多民族国家or単一民族国家ですか?と云う質問をしたら、ある常連さんが 以下の回答をしました。
歴史学
-
17
よくナチスの科学技術は凄かったとか聞きますけど、確かにV2ロケットとかありますよ。今はアメリカの科学
歴史学
-
18
連合軍占領下にあった日本の公文書のコピーしたいのですが、どこに行ってどうすれば見れますか?
歴史学
-
19
昭和天皇は、戦後になぜ退位しなかったのですか?田島道治宮内庁長官の昭和天皇拝謁記によると昭和天皇本人
歴史学
-
20
騎馬民族征服王朝論の証拠とは
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皇極天皇の皇極って
-
大清皇帝功徳碑、迎恩門、守礼...
-
日本を終戦に導いた鈴木貫太郎...
-
今脱藩を考えてる者です。この...
-
西南戦争で一時的にせよ熊本城...
-
お寺の家系
-
島原の乱について質問です。 16...
-
西南戦争で田原坂が敗れたこと...
-
Q&Aサイトを紹介して下さい。
-
古代日本の生業で。
-
士族、安藤家が明治以前、江戸...
-
ロシアとウクライナ、結局のと...
-
伊達政宗は、なぜ摺上原の戦い...
-
Eテレのロシア語会話
-
なぜ日露戦争時の日本艦隊は韓...
-
【日本史・相国寺合戦】戦国時...
-
桶狭間の戦いで信長が死んだら
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
戦前の朝鮮は何て呼んでたんで...
-
風の時代とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
-
尊敬する人物は東條英機と答え...
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
一億玉砕って?
-
昔は、齢を聞かれたら「いのし...
-
坂本龍馬をどう言う人だと思い...
-
墓の施主の謎
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
日本は江戸時代に鎖国ていまし...
-
地番をネットで閲覧したい。
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
家柄の比較。本流分流の見極め。
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
城下町に詳しい方
-
中国4000年、韓国5000年
-
【日本刀】正しい日本刀の片手...
-
ヒトラーがニュルンベルク裁判...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
太平洋戦争のときアメリカは、...
おすすめ情報