素朴な疑問です。
『一文無し』『びた一文も払いません!』
『一銭も払いません!』
と言う言葉が有ります。
現在の通貨単位は、1円。
『1円無し』とは言わない。
一文は江戸時代。一銭は昭和28年迄使われていたそうです。
何故、現代でもその様な言葉を使う事が有るのでしょうか?
補足になりますが、寛永通宝と言うお金をご存知ですか?文久永宝他色々有りましたが。
当時は、銀行は無く偽造防止策も無く、飾り職人等の人が勝手に硬貨を作って(掘って)いたのでは?
と想像します。
ご存知の方教えてくださいませ!!
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
現代の感覚で言えば、1円は微々たるお金です。
たとえば、「一円を笑うものは一円に泣く」。しかし、日本の「円」、中国の「元」、韓国の「ウォン」の語源は同根で、中国語の「円」から来ているそうです。元は円の言い換えなのだ。
日本で明治の初めに「円」を採用したのは(1両=1円で切り替え)、「両と円は釣り合う」と考えたからでしょう。1両の価値は大きかった(今の10万円くらい?)。円は昔の中国発祥の、由緒ある単位だった。
> 何故、現代でもその様な言葉を使う事が有るのでしょうか?
それは、「文」「銭」が補助単位(両、円が本当の単位)という意識が、まだ残っているからだと思います。微々たるお金という感じが、伝わってくるわけです。
海外でもそうでしょう。私は学が無くて格言などは知らず、翻訳小説ですが、モーパッサンの『ジュールおじさん』を思い出します。
「15サンチームの飾り紐を買うのでさえ、長々と交渉(値引き交渉)する始末だった」。
サンチームはフランの補助単位です(1フラン=100サンチーム)。当時15サンチームは150円くらいか。
ジュールおじさんは父の兄。無駄遣いがひどくて一族の鼻つまみ者だった。「新天地で頑張って来い」と、体よくアメリカへ送り出された。もう何年も経つ。音信もなくなった。
僕の父は給料が安く、母はやり繰り算段で頭が痛い。それでも体面を取り繕っている。つまり中流下層ってこと。僕の姉二人は年頃である。そのお披露目というか、日曜日には一家で盛装して港を散歩するのだ。父は一張羅の古いフロックコートを着るが、どこかしら染みが見つかって、その度にベンジンを浸した布で拭く……。
下流家庭だったら、しゃれた飾り紐を買おうとも思わないでしょう。モーパッサンは、中流下層の庶民の悲哀を、「サンチーム」という補助単位で巧みに表現している。
No.5
- 回答日時:
貨幣価値とは別に、「文」は低額低価値、「両」は高額高価値を意味する慣用句として定着しているので、使い続けられています。
一文無し、無一文、鐚(びた)一文、三文判、三文文士、二束三文、早起きは三文の徳、値千両、千両役者 …。
江戸時代も「両替商」と呼ぶ金融機関がありました。金貨・銀貨・銭(銅貨)の両替、為替や手形なども両替商の業務です。
武家の扶持米・切米の売買や武士相手の金融は「札差」の業務。庶民相手の金融は「質屋」。
金銀銅などの鉱石採掘・精錬は勝手にはできません。金貨・銀貨・銭の鋳造や検査は幕府の金座・銀座・銭座が行い、品質は厳重に管理されていました。
贋金作りは重罪。両替商などの金融機関は真贋判定も行なっていました。
ちなみに、日本銀行本店の所在地は江戸幕府の「金座」の跡地です。「銀座」の跡地は今の銀座。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
歴史の教科書では高句麗とか新羅とか百済とか学びますけど、今の韓国にそういう時代の名残は残っている?
歴史学
-
北朝を正当としなかった理由は?
歴史学
-
なぜ1900年代初期に大量の日本人がブラジルや南米に移住したのですか。
歴史学
-
-
4
当時の日本軍上層部はなぜ、こんなにも無能だったのでしょうか?
歴史学
-
5
靖国神社には戦争犯罪人以外の多くの戦没者も弔らわれています。 敗戦記念日には少なくとも天皇と内閣総理
歴史学
-
6
江戸時代の人とか、癌になったときどうしてたんですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
歴史学
-
7
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
8
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
-
9
なぜ対馬は日本より韓国のほうが近いのに日本なんですか?
歴史学
-
10
韓国が主張する竹島の領有権って、サンフランシスコ講和会議に参加した50カ国から認められていないの?
歴史学
-
11
歴史の年号は全て太陽暦で遡ったときのものですか?それとも当時の暦法での年号なのですか? 例えば本能寺
歴史学
-
12
戦前の「男がよく待ち合いを利用した。」の「待ち合い」とは何ですか?
歴史学
-
13
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
14
戦前は男子は徴兵制がありましたが これは男子は全員軍隊に行ったんですか? 戦時中ならまだしも平時にそ
歴史学
-
15
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
16
日本は過去三度、朝鮮半島に進出して三度とも失敗していますが、共通の理由がありませんか?
歴史学
-
17
ユダヤ人は今、アラブ人に対して無茶のことやってますよね。ユダヤ人はユダヤ人なりの言い分があるんでしょ
歴史学
-
18
ビニール袋がなかった頃の買い物
歴史学
-
19
韓国はなぜ滅亡したのでしょうか?
歴史学
-
20
どうして秀吉は朝鮮出兵の際家康を送らなかったのですか?
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の歴史が最も大きく動いた...
-
日本人の子育ての歴史の変遷
-
戦前の軍艦島で、強制動員され...
-
欧米の帝国主義、植民地主義か...
-
今年のについて 今年の冬将軍の...
-
太平洋戦争に至る経緯というの...
-
キリスト(の魂)がもし…宇宙人と...
-
戦時中米軍が日本の捕虜収容所...
-
田沼意次の先進的な経済政策は...
-
【歴史・日本史】712年に古事記...
-
エロのビジネスモデル
-
ボリ・クニ王国とは
-
御触れを出した代官が自分の苗...
-
豊臣秀吉の、公式な名前は?
-
【歴史・日本史・戦国時代の戦...
-
昔、中学のとき歴史で習いまし...
-
日本はなんで、同調圧力の強い...
-
日本が中国(隋・唐・宋・元・...
-
連合艦隊司令長官が、海軍三長...
-
戦前と今の社会制度で大きく違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人は何故、歴史に学べないので...
-
べらぼうの時代考証
-
アメリカのオバマ大統領が天皇...
-
豊臣秀吉の、公式な名前は?
-
日本が中国(隋・唐・宋・元・...
-
戦前と今の社会制度で大きく違...
-
武家政権での天皇、皇族、公家...
-
【戦後80回忌】今年は戦後80回...
-
明治時代の歩行者は左側通行の...
-
【歴史・日本史】712年に古事記...
-
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時...
-
日本皇室2600年の歴史で男系男...
-
Amazonとかがない時代人はどう...
-
日本や東アジア諸国に学歴至上...
-
マチュピチュって、誰が何のた...
-
昔、中学のとき歴史で習いまし...
-
武家の屋敷替え
-
ユダヤ人のアイデンティティっ...
-
戦争に負けたんだから制裁を受...
-
源氏・平氏・藤原氏・橘氏 紀氏...
おすすめ情報