重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国立大って一項しか受けられないんですか?
例えば東大を目指してて一橋を滑り止めに受けるとかはできないんですか?
その場合滑り止めを作りたい場合は早慶とかの私立を受けるしかないんですか?
もし灯台に落ちたら浪人するか早慶に行くしかありませんか?

A 回答 (6件)

国立大学の場合、一般入試の個別試験(いわゆる二次試験)で言うと、前期日程で一校、後期日程で一校の、計二校に出願・受験出来ます。



ただし、後期日程は募集人員が少なかったり、そもそも後期日程を実施していない大学もあります。つまり、多くの場合、後期日程は、かなりの”狭き門”になります。

受験戦略として、前期日程・後期日程とも同じ大学・学部・学科を受験するという事もあり得ますが、後期日程で受験する大学を”滑り止め”とする受験生も多くいます。ただし、後期日程は”狭き門”になるので、必ずしも後期日程が楽(合格しやすい)とは限りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/11 16:03

受験の日程が 異なれば 2校を受験することは可能です。


でも 東大と一橋は 同じ 一期校 の筈では。
同じ国立大学が 2回入試を行う事は無いと思いますよ。
    • good
    • 0

国立大の大学院なら,2校以上受験できますし,そういう受験生は少なくありません。

日程については,大学側でわざと東大とぶつかるようにすることもあるし,ずらす大学もあるからです。
 学部入試は,前期・後期が基本(中期というのは,僕が知る国立大学では実施していない)ですから,一般入試は2校しか受験できませんが,国立大学も総合型(AO)を二種類(共通テストの前か後)とか,帰国子女対応とか,その他の資格を持っている受験生への特別選抜とか実施していますから,それも併せて受験するなら,国立大学だけでも数校は受験可能です。僕が勤めていた研究型国立大学では,総合型を二つとも受験した上で,前期・後期も願書を出す受験生はいました。同じ大学を4回受ければ,どこかで合格するだろうってことでしょうか。ま,同じ大学ではなくても,他の大学の特別選抜と一般を受ければ3校以上受験できるわけだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/11 16:03

前期と中期と後期で3校、ですが中期は少ないです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/11 16:03

国立大って一校受けられますが国立大って一項は受けられないと思います。

    • good
    • 0

試験日が別なら受けられるのでは?


※昔はそうだったんで・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A