タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

空腹時血糖値やHbA1cが正常値なのに糖尿病。食後高血糖について。

タイトルにあるように、空腹時血糖値やHbA1cが正常値なのに糖尿病の方がいますが、このタイプの糖尿病の方は、いつどのタイミングで、自分が食後高血糖タイプの糖尿病だと判明したのでしょうか?

普通の健康診断では食後の血糖値は測らないので、何か自覚症状、体調が悪いなどの症状があって、病院で食後血糖値を測る事に至ったのでしょうか?

どのような経緯で判明したのか教えて頂きたいです。

何故かというと、最近、自分も、もしやこのタイプでは?と思っています。根拠は以下の通りです。

2年半前ですが、健康診断で空腹時血糖値117で、気を付けなければと思い、その後運動して甘いものをなるべく控え、正常値に戻した。その後2年間、空腹時血糖値もHbA1cも正常値をキープしてますが、半年くらい前から油断して、また甘いものをよく食べている。元々甘いものが大好きで、最近も洋菓子でも和菓子なんでもよく食べる。最近運動しない。太った。体がだるい。疲れやすい。たまにしびれがある。などです。直近ですと、9月に受けた健康診断で、空腹時血糖値92、HbA1cが5.4でした。

食後血糖値は測ったことありません。

食後高血糖タイプの糖尿病の方でも、そうでない方でも、詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

そもそも糖尿病の人は、空腹時は正常値でも、A1Cの値は高くなりますので


正常値にはなりません。
A1Cの値ってのは、赤血球のダメージ数値です。
赤血球は、新しい物と交換されるのに1~2か月かかるので、ダメージを受けた赤血球はしばらくは元に戻りません。
なので空腹時の血糖値が仮に100としても、A1Cの値が6%だった場合は
高血糖になっていると判断出来ますので、健康診断で発見出来ます。
主さんのA1Cは、5.4なので、血糖値はやや高めと言えます。
健康な人だと、A1Cの値は4%台です。
なので、5.4%は、予備軍になるかどうか微妙な所ですね。
5.7くらいまでいけば予備軍に入るので、ほぼそれに近い状態。
完全に糖尿病になると6%台に突入します。
ですが、6%が悪い数値ではなく、6.5%以内であれば青信号(セーフライン)ですので、合併症の心配はありません。
合併症の危険性が出るのは、8%(ここからレッドゾーン)を超えてからになります。
7%台になると黄色信号(注意)になります。

食後1時間後の血糖値が140を超えると予備軍になります。
5.4%だと、少なくとも130は行ってると思います。
ちなみに健康な人だと、120を超える事はありません。(4%台の人)

ですので、主さんの場合は、暴飲・暴食は控え
極力・酒とジュースなどの飲料は控えたほうがいいです。
砂糖の入った飲料は、吸収が早いので血糖値がMAXまで急激に上がるからです。
食べ物にしても、消化吸収の早い物ほど、血糖値の上昇が急激に上がるので
注意が必要。
日本人は、インスリンを出す臓器が貧弱なので糖尿病になりやすい体質なので、血糖値を上げて、インスリンを体からバンバン放出させると
すぐに弱くなって糖尿病になります。
今では、4人に1人くらいの割合で糖尿病になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/12 09:15

空腹時血糖値92、HbA1cが5.4は思いっきり正常です


全く心配はいらないと思います

食後高血糖、測ってみたら?
まあHbA1cが5.4なら何の心配もいらないと思いますけど
嫌味に感じるくらい正常です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/14 21:59

塩と糖は、脳にとって重要な物質です。


そのため、塩と糖分は、脳にとって快楽です。
甘いものはほどほどは食べましょう。

ご飯、パン類、ラーメンやスパゲッティなどの麺類、これらも腸の中で糖に変換されます。
これらのものを減らすのが重要です。

これらの炭水化物系の食事後に、直ぐに別腹で甘いものを食べる。これが最も良くないことです。

炭水化物系の食べ物を減らして、たまには甘いものも食べましょう。

イギリスの貴族などは、砂糖入りのコーヒーは、30分後に飲むようです。
食後直ぐに甘いものが良くないことを知っているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/12 02:06

あなたのしびれなどは、運動さないなどが原因で、糖尿病とは無関係でしょう。



「HbA1c が正常なのに、糖尿病ではない」
これは間違った解釈です。

糖尿病の人が、運動や食事療法で空腹時血糖値、HbA1c値を下げているだけです。

一旦糖尿病と診断が確定したら、糖尿そのものは治りません。
運動や食事制限などで、正常値にできるだけです。



日本人は、インシュリン分泌量が、白人の2分の1〜4分の1と言われます。
インシュリンを分泌する膵臓の大きさ、あるいは働きが弱いのです。
内臓も筋肉やコラーゲン組織です。
つまり、日本人は肉などのタンパク質摂取量が少ないため、身体も内臓も小さく弱いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/11/12 02:06

糖尿病だから、甘いものは食べないって、違いますよ。

そもそも、糖尿病という名前が、誤解を与えているので、ダイアベティスに変えようとしています。そもそも、糖尿病に自覚症状はありません。Ⅱ型の場合、何十年も血糖値が高く、古い輪ゴムのように、血管の弾力がなくなり、脳の血管が破れたら、脳出血、網膜の毛細血管が破れたら失明、腎臓の血管がダメになったら、人工透析。最低でも、あと20年間、不摂生してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/12 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A