重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

うちの近所のクリニックでは家で血圧測定をした結果を医者に見せて薬をもらうと言う方法で院内では測定は行わないそうですがどこの医療機関でもこの方法は変わりませんか。

A 回答 (6件)

病院では血圧が高い人もいるので、家庭で測った記録を見せる方が適切です。

人によっては朝が血圧が高い人がいるので、一日2回測った方がなおさらよいです。それにより寝る前に薬を追加するなど適切な対応ができます。
良心的なクリニックと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/12 17:51

いい方法ですね。

白衣高血圧といって、医者の前だと緊張して、10は上がるので、正確なのは、家にいる時です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/12 13:04

私は脳梗塞既往症のため長期間血圧を測り投薬を受ける必要があります。

私の場合、血圧測定は毎日自宅で行い、医師は3ヶ月に一回程度投薬を行います。ケースバイケースということなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/12 12:02

主人の通う病院では診察前に自己測定して提出します。


私の通う病院では診察時に先生がシュコシュコ計って下さります。
どちらの病院も、家での計測を求められていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/12 11:37

私が行っている内科では、すべての患者(高血圧でなくても)


が診察前に血圧を測ってその数値を先生に見せます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/12 10:45

ほとんどの医者は測定します


待合室に自動の血圧計があり測定結果(プリントされる)を診察の時持って入る医療機関もあります。
ただ時間を決めての血圧の測定も治療には必要なので指導する医者も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/12 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A