重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日退職の話し合いの際、退職確認書なるものを書かされたのですが、大丈夫なのか不安になってきました。
自分は一身上の都合で辞めると会社には伝えてあります。
実際に会社が離職票に退職理由を書いてない状態でこのような物をかかせた意図とは何があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

別に大丈夫でしょ。


パワハラとかで追い込まれて辞めざるを得なかったとかだと、ハロワで手続きの時にそれを言われると面倒だからです。
普通に辞めるってだけの話なら,単なる確認だけだから。
退職確認書を出した後は、そういえば有給使ってなかったと思っても退職日変更は出来ません。まぁ有休買取して貰えば良いんですが。
退職時のみ有休買取りしても違法じゃ無いんですが,これを知らない経営者居ます。
まぁなんにせよ、そんなに心配になる様な事では無いよ。
    • good
    • 0

自際にどういう内容のものを書かされたの?




一般的なイメージで言えば、退職確認書は貴方の意志を確認(書面に残す)するものだと思います。会社によっては退職届と同等の意味をなさすものだと思います。

そういう意図だとするなら、単に退職届を書いたというだけの事になると思います。
    • good
    • 0

辞めたあとからハロワとか労基に「無理やり辞めさせられた、自己都合じゃなくて解雇された」って言いだす人がいるんですよ。


失業給付とか健康保険とか、会社都合解雇になったほうが有利ということに気が付いて騒ぎ出すわけです。
そういった争いが生じたときにこの確認書が活きてくるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!その方が有利だとしても後から騒いで会社都合にしたいと思ってはいないので僕には関係ない感じですね

お礼日時:2024/11/23 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A