
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
左右勝手有りの蝶番ですね。
添付画像
赤い部分は扉の表から裏(赤矢印)まで切り欠かれているので、どちら勝手の蝶番もそのまま付けられるでしょう。
ネジ穴も同じ位置に来ると思います。
青い部分が問題で、枠に蝶番が彫り込まれていれば、反対側に同じ彫り込みが必要になります。
またラッチ(爪)の引っかかる受け穴も彫る必要があります。
ただ、どちらもすでに加工されていて塞いである枠が存在するかもしれませんが、それは現物を見れば確認できるでしょう。
余)
この蝶番は扉を上に持ち上げれば蝶番の軸部で分離するもののはずなので、扱いやすいです。

ご回答ありがとうございます。
取り外しは簡単そうですね。
とりあえず、外してみて、できそうならやってみます。
貴重な情報ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>「右上」「右下」と刻印があって、「左右別々の商品」?
>別途購入ということになると結構な出費に
>
検索で「トステム 蝶番」とするだけでそれらのものが出てきます。
この中の「上と下が右と左に分かれている蝶番」は左右勝手あるものと考えて良いです。
概ね1800円(2個入)前後ではないかと思います。
現物と画面を見比べて特定できれば、その商品ということになります。
一向に画像も挙がってこないですが、蝶番部分の写真があれば大体のことがわかります。
蝶番が扉の表裏貫通しているものなら、きっと蝶番を交換するだけで勝手は変えられますが、枠側の加工は必要になると思います。
蝶番が枠に潜っていたら、反対側に同じ彫り込みが必要になります。
ご回答ありがとうございます。
どうにか画像の準備ができましたのでUPします。
画像からわかることがあればまたご教示お願いします。
No.6
- 回答日時:
>蝶番の取り付け面に特別な部品が埋め込まれている
>内部に金属製の補強材などが入っていたり
>
先に書いたように製品が不明ではどうにもならないです。
室内扉で標準寸法のものであれば、蝶番部分に特別なことはしていないのが通常です。
扉厚さは概ね24〜36mm 芯材に表裏の化粧板が貼られます。
製品によって違いはありますが、芯材が何であれ、わざわざ金属パーツをはめ込むのはコストが掛かる上に汎用性が落ちるので、仮にはめ込まれていればむしろ左右両面使いできるものでしょう。
現物を知ることが出来るのはあなただけなので、蝶番のネジを外してみれば確認できます。
1つ忘れていましたが、蝶番の種類によっては左右別々の商品もあります。
逆使いできないケースがあるので、その際は蝶番は別途購入する必要があります。
貴重な情報ありがとうございます。
できそうな気になったのですが、「1つ忘れていましたが、蝶番の種類によっては左右別々の商品もあります。」とあったので、念のためよく見てみると、「右上」、「右下」と刻印がありました。これって、「左右別々の商品」ということですね?
別途購入ということになると結構な出費になるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
蝶番が枠と扉にどのように取り付けられているかを確認して、それを自分で左右反対の場所に加工できれば自力で可能。
おそらくは彫り込まれているでしょうから、それを表裏逆に再現できるかどうかです。
手前に開くか奥に開くかは枠側に戸当たり(枠にある凸材)が付いていて、扉を付けたい所が支障ないようなら可能して取り付け可能。
基本的にドアハンドルとラッチは表裏反転可能。
トステムもリクシルも今は同じ(リクシルがブランドでトステムが製造メーカー)ですが、いずれにしても製品は多種ありますし蝶番だけでも種類があり年代でも別物になりますから、写真等がなければ意味はない。
トヨタ車ですと言ってもカローラからクラウンまであるし、クラウンも世代で違うのと同じ。
ご回答ありがとうございます。
「基本的にドアハンドルとラッチは表裏反転可能。」、「トステムもリクシルも今は同じ(リクシルがブランドでトステムが製造メーカー)」とのこと、貴重な情報ありがとうございます。
ドアの表面は木製ですが、蝶番の取り付け面に特別な部品が埋め込まれているようなことはないでしょうか?
内部に金属製の補強材などが入っていたりするものでしょうか?
No.3
- 回答日時:
180度回せば、部屋側にドアが開くことになります。
部屋側はドアの枠がドアストッパーになってるので、これでは開かないです。昔からよくある木製のドアなら、ドアを180度回して、ドアが開くように蝶番を付け替えれば、可能です。
現状を見ればわかると思いますが、蝶番が埋まるようにドアにくぼみを作る必要があります。通常はDIYならノミなどを使いますが、元々のくぼみも使いまわしますしそんなに広範囲削るわけでもないので、上手くやれば百均の彫刻刀でも出来るかもしれません。
いずれにしても、ネット上でDIYに詳しい人の方法を一度見てからした方がいいです。可能というなら、そんなに難しくはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
-
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
二輪は駐車場に停めてはダメ?
駐車場・駐輪場
-
-
4
隣の家が建て直して60㎝セットバックして「いけず石」が路上に残りました。
その他(住宅・住まい)
-
5
電動式のカーゲートを設置したい
リフォーム・リノベーション
-
6
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
7
洗濯パンの水栓についてご質問です。 このような下側の水栓部分だけをもう少しオシャレなものに変えること
リフォーム・リノベーション
-
8
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
9
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
10
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
11
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
12
車の駐車場についてです。近所で庭のない家で、家の前の道に(私道)に軽トラックと原付バイクを止めていま
駐車場・駐輪場
-
13
家の車の駐車場に画像のような緑の汚れがついてて これは一体何の汚れですか? 手で触ると緑のものが付き
その他(車)
-
14
水栓工事、リフォーム等に詳しい方、教えてください
リフォーム・リノベーション
-
15
ウォーキングクローゼット内の湿気がひどいので換気扇をつけたいと思っています。 マンションだから外壁は
リフォーム・リノベーション
-
16
【緊急】注文住宅や工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 某ハウスメーカーと契約して 家づ
一戸建て
-
17
新築で、工務店からは一通り施主支給可能と聞いていますが、この中で減額のために施主支給しても問題なさそ
一戸建て
-
18
新築住むとそんなにいいのか?
一戸建て
-
19
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
20
新築を考えています。 そこでショールームに行く前に、皆さんに教えていただきたいです。 ①タカラスタン
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
重大なミスをしてしまいました。
メーカーは、TOSTEMでした。
よろしくお願いします。
画像の準備ができましたのでUPします。