重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この時期に 志望校の過去問を 時間内に解き切れないのは ヤバいですか?

A 回答 (3件)

やばくない。

あなたは1年生かもしれないし。 自分は第一志望大学の数学は半分くらいしか回答できませんでした。それでも合格しました。要するに、本番でも時間内に解けなくても合格できるんだから、ということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3年生でした。

お礼日時:2024/11/27 08:28

一般論ですが、学校の先生あるいは塾・予備校の講師さんオススメの参考書・問題集ならそれほど間違いはないでしょう。


あと実質1〜2ヶ月でどのくらい実力を伸ばせるかにかかっていると思いますので、そのあたりのノウハウは先生方に訊いてみるか、それとも電網空間のどこかに転がっていると思われる情報をちょっと探してみましょう。

英語の場合、問題の形式によらず英文解釈のスピードが不足気味と思われます。単語の数が不足している、英文の節の分別が苦手、など、いくつかの理由が考えられますが、このあたりは直接指導していただいている先生方に訊いてみましょう。
今から単語集というのも迂遠ですから、過去問に似た傾向の問題集に取り組んでみるのも一つの方法かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。
単語帳は ターゲット1900の Part1と2は覚えたつもりです。 もしかしたら 本当に「つもり」で終わってるのかもですね。

お礼日時:2024/11/26 11:24

どの学校の入試かにもよりますが、高校以下の入試なら確実にまずいです。



大学入試の場合も、現役生に限って超難関校の二次試験ならある程度仕方ないですが、正答かどうかはおくとしても解ききれないのは明らかに実力不足かと。

おおよそ制限時間の2/3くらいで解き終わって見返せることが目標だと思いますので、どの教科・科目かにもよりますが過去問以外での演習をこなしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
英語が時間内に解き切れませんでした。
過去問と同時進行で 東進のレベル別問題集4やってますが、こちらで大丈夫でしたか?

お礼日時:2024/11/26 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A