No.2ベストアンサー
- 回答日時:
教養科目分については問題なく認定されると思います。
専門科目分については、恐らく認定できる部分が殆ど無いので、その分取り直しになるでしょう。
ともあれ、4年間在学しないと無理、ということもないと思いますので、学務課に相談してみてください。
No.5
- 回答日時:
当該大学に問い合わせるのが確実
回答に誤りがあっても、だれも責任とれませんよ
悲惨な事例知ってますので参考まで
知人で、芳しくない成績で単位取得してしまった科目を、再入学して再履修して高得点にして希望の学科に進学しようと、退学して再入学までしましたが、
単位認定されている為再履修は認めらない
との通知を大学から受け、泣いていました。
結局、初めに取得した成績で進める(不本意な)学科に進学して卒業していきました。
No.4
- 回答日時:
卒業ではなく中退ですが理工学部から法学部に編入学した者です。
私の場合は専門科目の化学関係の科目が教養科目の化学に振り返られたようです。とは言え基本的には「畑違いだから専門科目の振り替えはない」と思った方がいいでしょう。とにかく申し込んでみるしかないと思います。No.3
- 回答日時:
編入学を検討している大学に聞いてみることです。
大学により取り扱いが変わるケースもあるでしょう。
編入先の学部によっては、文学部の範疇でも工学系の単位履修も含まれるケースもあるでしょう。
お答えにならないかもしれませんが、私は専門卒なのですが、実際には行動しませんでしたが大学変遊学について興味を持ち調べたことがあります。
専門学校でも単位認定の上、編入学が認められます。
専門学校によるかと思いますが、私は有名な税理士や会計士などを目指す専門学校を卒業(国家試験は不合格)しました。カリキュラムでは、いわゆる一般教養の科目などは基本ありません。
簿記会計や税法などばかりで、就職活動用にIT分野をいくらか学んだ程度です。
そんな私でも、単位認定では一般教養の一部が認められ、専門課程部分も個別に単位認定も受けられるようです。さらに取得資格試験によってはそれも単位認定になるようです。
大学専門学校間でもある程度の単位認定が受けられます。
計算では、私は専門学校3年制および1年制(上位学科)の二つを卒業していますが、大学3年次または4年次への編入学および1年ないし2年弱で単位履修で卒業(学士)が可能なようでした。
ですので、大学間であればなおさら単位認定は受けやすいのではないですかね。
学部学科、専攻などによっては、重複する単位がほぼないということも考えられます。私の計算では、商業系の学部学科で計算したものですからね。
まずは、現在の工学系大学での単位履修状況のわかるものを手元においての問い合わせをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
ことしの初夢、何だった?
2025年になりましたね。1年の吉凶を占う風習といわれている初夢。ことし初めて見た夢、覚えていますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
教授から卒論の修正が送られてきたのですが、言い回し等がかなり教授によって変更されていて、教授が書いた
大学・短大
-
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
至急! 大学の授業を休むとき連絡しなければいけないですか? 私の大学の授業はほとんど休むときは連絡し
大学・短大
-
-
4
国立大学が一期校と二期校に分かれていた時代、二期校の大学に行っていたおじさんは、一期校も必ずどこかを
大学・短大
-
5
偏差値55の高校に通っている1年生です。現在1学年320人中約100位くらいの学力なんですけどこれか
大学・短大
-
6
大学の研究室がしんどい
大学院
-
7
大学入学試験の合格記録は何年間残るの?
大学・短大
-
8
今高2で親から大学進学が決定しててうちの市に2大学あるんですがA大は経済学部と福祉学部B大は医療系で
大学・短大
-
9
ユーチューブとアマゾンあれば大学要らない?
大学・短大
-
10
大学2年生です。必修科目と選択必修の科目を落としてしまいました。しかもその授業は来年に必修科目と被っ
大学・短大
-
11
外部大学院の研究室訪問について。 自分は九州に住んでおり、関東の2つの大学のそれぞれ第一志望研究室と
大学院
-
12
体調不良で試験を休むべきか迷っています。 理系の大学2年生です。明日の1限(必修)で成績の4割を占め
大学・短大
-
13
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
14
高校から大学へと推薦があるように 大学から大学院への推薦もあるのですか?? 詳しく知りたいです
大学院
-
15
講義を聞きに来られること
大学・短大
-
16
大学院進学について
大学院
-
17
精神的に辛いという理由で、大学を1年休学するつもりです。この場合、診断書がないと申請を却下されますか
大学・短大
-
18
東大卒
大学・短大
-
19
大学のおかしな空気にうんざりします。例えばゼミの発表や、講演での質疑応答に誰も手を挙げません。他にも
大学・短大
-
20
日本福祉大学はFランですか? 知ってる人が日本福祉大学なんですが。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験後の進路について 通信...
-
MARCHやニッコマの理工学部の就...
-
大学のテストにおいての質問 カ...
-
15回の授業で、放棄が「3分の2...
-
IQ114は、大学で言うと、日東駒...
-
【至急お願いします】 大学のテ...
-
大学生
-
教授から卒論の修正が送られて...
-
看護大学四年生です。就職先決...
-
共テ利用するつもりがなかった...
-
円錐について
-
同志社大学は早慶レベルとまで...
-
東大って政府のための大学なん...
-
少し一緒に話や仕事をすれば、...
-
大学のテストで、メモ用紙の持...
-
偏差値55の高校に通っている1年...
-
大学生です。 授業の課題で「授...
-
進路のことについて教えてください
-
尾木直樹教授は、大学教授の鑑...
-
広島大学の総合科学部、総合科...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授から卒論の修正が送られて...
-
偏差値55の高校に通っている1年...
-
日本には色々な大学があります...
-
大学を出ていても持病や障害が...
-
人の能力って結果だけを見て評...
-
同志社大学は早慶レベルとまで...
-
(大学3年)TOEICのアドバイスを...
-
歴史の教師になりたい都内に住...
-
大学の教授といい関係を築くには?
-
京都外大か大経 京都外国語大学...
-
娘の三者面談に行ってきたので...
-
卒業論文が最後の最後で進みま...
-
来年3月卒業です。大学院進学を...
-
日本でもしばらく社会学ブーム...
-
卒論の指導を受けていて思うの...
-
為替、外国為替、株などについ...
-
通信制の大学は通学の大学を卒...
-
教師になりたい人におすすめの...
-
卒論を書いてるのですが、先行...
-
大学のゼミについてです。教授...
おすすめ情報