質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

通信制の大学は通学の大学を卒業した人からしたら
格下になりますか?

A 回答 (7件)

通信とか通学じゃないよ


どこを卒業したかだけ
慶應の通信は、マーチ以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/11 21:58

大学の学歴って、大卒かどうか、大卒でも難易度で考えるものではないですかね。


通信制大学卒を笑う人って、結局地方大学や難易度の低い大卒者だと思いますよ。
難関大学卒の人でそのように考えるのは、少数だと思います。

私は専門卒です。大卒者にあー専門卒か、などと言われたことはあります。しかし、基本的に三流大卒者でしたね。
それでいて、大学での専攻や専門分野と仕事内容を聞くと、まったく異なることも多いですね。その学歴何に役立つの?と逆に笑ったこともあります。
ちなみに、現在は専門学校も4年制が存在しますが、私の時代は2年制が主流で、3年制や1年制が少数派でしたね。私は3年制を卒業後に上位学科である1年制を卒業しており、実務に即した学習や国家試験や難関試験の合格又は受験学習経験を持っています。入社時から仕事への理解度はこちらのほうが高かったですね。ただ学歴評価でしか新卒評価できず、大学優位な評価規定だったので、納得しがたいところはありましたが、社会人になって数年以上たつと、学歴はあまり関係ない感じになったものですよ。

学歴自慢や学歴下げのようなことをする人は、ほかに自慢できるところとか自身があるところがないように思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/11 21:58

またくだらない事で悩んでますね。


通学と通信で格に差があるとしても、「通信制大学中退」に比べたら微々たるものでしょう。
卒業してもいないのに気にするだけ時間の無駄だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/11 21:58

ハイ、格下になります。



こっちは激烈な受験戦争を
勝ち抜いて来たんだ。

それに比べ、通信なんて誰でも
入れるだろう。

こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/11 21:59

大学を卒業してから、持っていない資格をとるため、


働きながら通信制の大学にいっている人の話は結構聞きます。

そういう人は人間的にも大卒より格上だと思います。

通信制で努力して取った資格で仕事をしているなら、
大卒くんだりの卒業でその仕事をしている人の方が、
余程格下のイメージはありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/11 21:59

貴方がそう考えてるのであれば、


貴方の中ではそうなんでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/11 21:59

格って??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー通信制❔笑のような

お礼日時:2024/11/30 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A