重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

浦和実業(商業)の単願推薦が欲しいのですが偏差値は加点入れても1足りません。内申点も1〜2足りない様でした…。最終個別相談に行き相談しても意味ないでしょうか?既に個別相談には2回行っています。
1回目⇨諦めずに頑張って下さい。
北辰など頑張り基準手前まで上げ合格圏まで行ったのですが2回目の個別で⇨この結果では一般入試になります。どの位点数取れれば?と聞いたら7割位ですね!
との事でした。

最終個別相談が25日にあるのですが、行くだけ無駄でしょうか?
本人はどうしても、そこに入学したいらしいので。。
何かしらの知恵、知識、情報あれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

最終個別相談に行くと多少はご機嫌を取れると思います。

内緒で加点してもらえるかもしれません。私の塾長は「推薦で受けてご機嫌を取って一般で受かれ」と私に指導していました。推薦で受かる方が楽ですが、一般入試まで頑張った方が実力はつきます。私の高校でも推薦組より一般組の方が入学後に成績が良かったです。調べたところ、浦和実業の過去問が売られています。浦和実業の過去問をみっちり学ぶのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!過去問は買ってあるので毎日取り組む様伝えたいと思います!

お礼日時:2024/12/15 20:28

学校推薦は、高校側が内申点などの条件を付けてる場合がほとんどです。


内申点が足りていないなら、中学の先生と話合っても出願することができません。
出願条件に合わせて内申点を加工してくれ...という依頼は、
口にしたらちょっとマズイ類のものです。
一般入試に向けて頑張って勉強するか、志望校を変えるかだと思います。
滑り止めを考えた上で、目的の学校を一般受験するのがいいようには思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A