

No.3
- 回答日時:
>公的年金400万円以下のみの話です。
それ以外の収入は無しです。
公的年金があっても、それ以外の収入がない者は、公的年金の金額に関係なく、住民税申告義務はありません。
【根拠法令等】地方税法第三百十七条の二第一項柱書ただし書き
No.1
- 回答日時:
公的年金等に係る雑所得以外の所得があり、その所得金額が20万円以下で所得税及び復興特別所得税の確定申告が必要ない場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。
住民税に関する詳しいことはお住まいの市区町村にお尋ねください。出典リンク↓
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/cam …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
給与の税金が高すぎる気がするんですが、サラリーマンはみなヒイヒイ言いながら暮らしてるんですか?
その他(税金)
-
確定申告での翌年振込の収入の扱い
確定申告
-
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告
-
-
4
無職の人は市民税、払ってくださいって郵便、来ないんですか? 収入がないです。
住民税
-
5
無収入での確定申告
確定申告
-
6
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
7
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
8
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
9
源泉徴収票の総支払額と住民税通知書の給与収入額が45,000円ほど異なっています。(源泉徴収票≪住民
住民税
-
10
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
11
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
12
年収130万というのは、所得税・保険などが引かれる前の金額(月々)ですか? それと、交通費が支給され
所得税
-
13
配偶者特別控除とか、社会保険控除とか何か意味があるのでしょうか
減税・節税
-
14
医療費控除とふるさと納税について
確定申告
-
15
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
16
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
17
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
18
パソコン購入費用
確定申告
-
19
住民票について
住民税
-
20
副業の税金について
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
副業の住民税の申請について
-
個人事業主として収入があるの...
-
健康保険料について
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
住民税は何歳から支払い義務が...
-
後期高齢者医療保険の所得割、...
-
生活保護と住民税
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
税金
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
保育料の件について教えてもら...
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
転職先の住民税について
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
住民票について
-
教えてください 職場の給料から...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
サラリーマンが副収入で20万以下稼いでも確定申告は不要ですが、住民税申告は必要になります。やっている人がどれだけいるかは別として。
この公的年金の400万円以下ルールは、サラリーマン副収入20万円以下ルールのような「住民税別途申告必要」ではないのですね。確認のため質問しました。