
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
銀行がそんなこと税務署に通報したりしません。
銀行に限らずどんな企業でも、顧客の個人情報に属することには、守秘義務があるのです。
利息の支払など法律で定められたこと以外は、事件性があれば警察に通報することはあっても、税務署は全く関係ありません。
No.4
- 回答日時:
ほとんどの銀行で貸金庫には現金が預けられないです。
金融機関には顧客や預金者の財産を預かりますので、守秘義務があり調査目的以外に資産管理状況を税務署に報告することはあり得ません。
また税務署は、個人や法人の所得に対して納税の申告が著しく少ない場合に調査を実施しますが、それ以外で勝手に個人資産を監視することなどありません。
No.1
- 回答日時:
まず「貸金庫に現金入れちゃダメって言ったじゃん」って怒られる。
あとそれがなくても税務署は概ね把握してます。
それがキッカケってこともないでしょう。
なんせ死後に税務署が見つけてくることもあるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アルバイトの確定申告について 大学1年生の男です。現在僕はバイトを3つ掛け持ちしています。しかし今年
確定申告
-
贈与税かかるのか
相続税・贈与税
-
手持ちのお金を新札に両替したいです。 新札に両替できるATMがあっても、そのATMの銀行のキャッシュ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
-
4
日本中どこに住んでも同じように税金取られるならインフラの整った大都市に住んだほうがいいですよね?買い
その他(税金)
-
5
遺産の相続書類を銀行に提出し現金が長男の口座に振り込まれました。振り込まれた現金を3兄弟で分けると贈
相続税・贈与税
-
6
父親は存命中ですが、相続相談で、 父親が生まれてから現在までの戸籍謄本を集めるにはどうしたら良いです
相続・贈与
-
7
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
8
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
9
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
10
50年前に建築の家を相続させたい場合
相続・贈与
-
11
自費入れ歯は、医療費控除になるのでしょうか?領収書提出方法は? 歯周病と虫歯で抜歯をしたので自費の部
確定申告
-
12
相続税で教えて下さい
相続税・贈与税
-
13
消費したら取られる税金について
消費税
-
14
相続したマンションを売った時の確定申告で悩んでいます。
確定申告
-
15
小売店の粗利益の10%が消費税でしょうか
消費税
-
16
相続税対策
相続税・贈与税
-
17
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
18
至急です! 前職でモラハラを受けて今の職に変わったんですが源泉徴収が無いと年末調整できなくて困ると言
年末調整
-
19
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
20
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報