重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

質問です。

2年浪人+半年留年で今年の9月に大学を卒業しました。
今から26卒として懸命に就活をするか、すぐ入れそうな正社員求人に申し込み働きながら勉強をして公務員試験を受けるかどちらが現実的でしょうか?


厳しい状況なのは承知していますがご意見お待ちしております。

A 回答 (2件)

就活をしていなかった理由とかってあるんですか?


9月卒業の方ってどう就活するものなんでしょうね、
ちょっとわからないですが、卒業してから考えるのは遅い気がしますね

普通に今から就活すれば、2025年4月から働ける企業はあると思いますが、
それは希望していないのでしょうか?
26卒として、の意味がちょっとわかりませんでした

あなたが何をしたいか、なのではないでしょうか
働く気があるのかどうか、そのあたりからご自身の心に確認ですね
現実的っていうか、もう働いた方がいいですよね
4月から働けるように就活したらいいと思います

この回答が厳しい意見に該当するのかどうかわかりませんが、
慶応卒の経歴がタイムリーに活かせなかった理由は何なのかなって
単純に気になりましたね
    • good
    • 0

こんなところに書くよりも、あちこちにある


三田会に接触してますか?貴方塾員のメリットを
最大に活かしてくださいよ!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A