プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は薬学部の2年生です。医学部の再受験を考えているのですが、事情により、卒業してから受験する予定です。そこで質問ですが、薬剤師国家試験と医学部受験対策を並行して出来るものなのでしょうか?医学部対策は大変だし、国家試験は難関だと聞いています。今から気をつけておくことなど、アドバイスをお願いします。
特に、薬剤師と医師の両方の資格を持った方のレスならば嬉しいです。(もちろんそれ以外の方のレスもお待ちしています。)

A 回答 (4件)

こんばんは


参考になるかわかりませんが・・・。

私の先輩は薬学部卒(薬剤師国家試験合格)後、医学部編入しました。
ただし卒業後二年間研究生として大学の研究室にいて勉強していましたが・・・かなり大変だったとお思います。

薬剤師国家試験(一応私も持っています)は薬学部を卒業できれば、実力はあるので国家試験の勉強さえすれば、大丈夫だと思います。
でも医学部の再受験は違う勉強をしないといけないので、両立はかなり大変だと思います。
私の先輩も学部三年生のときから、受験勉強や資料(医学部過去問など)を集めて対策を練ってました。
再受験ということなので、編入に比べれば受かりやすいと思われます。

これからいろいろあり大変だと思いますが、あきらめず頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その先輩の方は合格まで4年かかったということでしょうか。やはり両立はたいへんですね。
>薬学部を卒業できれば、実力はあるので国家試験の勉強さえすれば、大丈夫だと思います。
そうですね。単位はしっかりとって行きたいです。

お礼日時:2005/05/20 21:28

後輩の女性ですが、薬学部を卒業し、薬剤師国家試験も当然受験して、医学部に編入学した人がいます。

近所なのですが、親が歯科医師で本来は歯学部に入れたかったみたいですが、医学部なので反対はしなかったみたいです。

学部で勉強しているうちに、研究するなら医学部の方がいいし、医学博士の方が便利との発想だそうですが、それほど珍しくないみたいです。

逆はほとんどいないみたいで、浪人しないでも卒業と同時に再入学の人が結構います。友人の親も医師免許を取るために医学部へ再入学した方で、今は引退して友人のサポートに回って楽しんでいます。手術している様子を見ていると思わず手を出したくなるみたいで、緊急時はどちらが主治医か執刀医かわからなくなるみたいです。親子で仲良くしている様子を見ると、見ている方も楽しくなります。

高等数学や外国語が得意だと、受験が楽みたいで、線形代数の手法で解いたり、難解な問題を解いた人を見ると、他大学出身とか、大学院出身の人が多いみたいです。ちなみに、アルバイトで某予備校で医学系統の数学講師をしたことがある人とか、特技持ちの人もいますので、高卒よりは有利かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
自分と同じ目標を達成した人は結構いるんですね。
少し安心しました。
>特技持ちの人もいますので、高卒よりは有利かも知れません。
自分にはこれといって特技がないので、地道に頑張るしか無さそうです。

お礼日時:2005/05/20 21:46

>薬剤師国家試験と医学部受験対策を並行して出来るものなのでしょうか?



かなりハードです。無理といってもいいかもしれません。薬剤師国家試験の問題集が図書館にずらっと並んでいると思うので、ためしに見に行ってみてください。あれだけの量をこなさなければならないということです。しかしながら、こなせば何とか合格できます。国家試験のよいところは、まわりは敵ではなく、仲間ですから、一緒にがんばって励ましつつ勉強できるところがよいですね・

一方医学部入学は倍率が非常に高いです。まわりは敵です。おそらく、薬学教育にあまりみかけない「小論文」には苦戦すると思います。理系学部であるがゆえに、文章を各訓練が足りません。マーク式のテストの方が楽だなあ。
それから入学したあとの実習なども超ハード!頭は老朽化していきますから暗記ものは大変でしょうね。筆舌つくしがたく、大変な面がたくさんありますが、ですがやる気はいっぱいありますし、楽しくは過ごせました。

志は立派だと思います。
私は薬剤師を3年やってから医学部に入りました。
まずは、計画をしっかり立ててください。私はできれば、薬剤師という仕事を臨床でやってみてから医師になるとすごく視野が広くなりました。(ドラゴンクエストでいうと、僧侶と魔法使いの呪文が使える賢者のような医師になれるのではないかと思っています)

質問者様のような場合、せっかくの薬剤師の免許をまったく使わないのでしょうか?かなりもったいないと思います。

卒業後の方が、人生は長いんです。長い人生の中で経験はあとで大きな糧になることが多いです。もうちょっと長期スパンで物事を考えてみてもよいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>かなりハードです。無理といってもいいかもしれません。
やはり、両立は無理かもしれないですね。まずは国家試験の合格が何よりも優先ということですか。
>薬剤師という仕事を臨床でやってみてから医師になるとすごく視野が広くなりました。
なるほど、説得力のあるお言葉です。それもいいですね。
>せっかくの薬剤師の免許をまったく使わないのでしょうか?かなりもったいないと思います。
それは自分も危惧しています。もし医学部に入れたら、空き時間を作って、パートタイムなどでも臨床薬剤師として経験を積みたいと思っていたのですが。
>もうちょっと長期スパンで物事を考えてみてもよいでしょうね。
出来るだけ早く医学部に行きたいと思っていたので、今まで、そういう考えをしたことはありませんでした。それを聞いて視野が開けた気がします。
経験者の方のご意見、大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/21 03:50

NO3です。

少し追加させてください。

>それは自分も危惧しています。もし医学部に入れたら、空き時間を作って、パートタイムなどでも臨床薬剤師として経験を積みたいと思っていたのですが。

一つだけ。パートタイム薬剤師は所詮パートタイムでしか扱われません。誰でもできるような仕事しかさせてもらえません。(ずーっと調剤とか・・・)まして新人薬剤師ともなれば、下手をすれば、掃除など雑用に使われます。担当患者なんてありえないでしょう。つまり何の役にもたたない、一般の人よりは時給が高いだけの使われ方しかしません。
よってとても臨床薬剤師の経験になってなりはしません。

私のとなりの友人も同じく薬剤師を5年してから医学部に入ってきました。私も彼女も常勤で勤務していて、学生になってからはパート薬剤師で勤務しています。
(時給の面は非常によろしいです)パートっておもしろくないなあと二人で話をしていますが、薬剤師の仕事も奥が深いので、常勤だからこそやれたね~と話しておりました。
医学部に6年かかるけれど、私は医師という仕事をしっかりやりたかったので、回り道しています。でもこの回り道は、薬学時代の4年を土台にできたのではないかと思っています。(3年ごときで薬剤師論を語ったら現役の方に申し訳ありませんが)

ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!